カテゴリー「OGAPEDIA」の記事

2013年3月 9日 (土)

大学「1年生」と「1回生」

小笠原とは無関係な話題です。。。

関西では大学生の学年を1回生、2回生…と呼びますが、それ以外の地域では1年生、2年生と呼びますよね。

その呼称の境目はどの辺にあるのかという事が、私の中に疑問ストックの一つとして存在していたのですが、その境目は岐阜と滋賀の間にあるらしい事が判明したので、報告であります。

岐阜大の生徒さんにヒアリングしたところ、岐阜大では1年生、2年生…と呼ぶそうです。一方滋賀県出身の大学生さんにきいたところ、滋賀では1回生…と読んでいるらしいとのことでした。やはり天下分け目の関が原なんですね。

すっきり♪

大学1回生?大学1年生? (ヤフー知恵袋)

| | コメント (0)

2012年7月 1日 (日)

オガツアーのハートロックツアーの実績

2006年 28回  63名

2007年 32回  86名

2008年 25回  73名

2009年 39回 131名

2010年 35回  97名

2011年 50回 199名    小計 209回 649名

たぶん父島のガイドの中で、ハートロックツアーの回数が一番多いです。

| | コメント (0)

プロカメラマン

これから未来に向けて、高機能で安価で使いやすいデジカメがどんどん登場するでしょうから、綺麗な写真というのは誰でも撮れる世の中になると思います。

というわけで、わざわざプロカメラマンの画像を有料で使用するという事の必要性が減ってくると思われるので、カメラマンにとっては厳しい時代がやってきそうな気配を感じますです。

もちろん、飛び切りの腕と世界観があれば乗り切れるとは思いますが。

| | コメント (0)

カッペリーニではなくてカペッリーニです。

カペッリーニ (ウィキペディア)

| | コメント (0)

2012年6月21日 (木)

国内長距離旅客フェリー航路、船便の時間、距離、料金等比較 一覧表 2012年6月現在

区間(距離) 二等料金(季節により変動) 航海時間(航海一時間あたりの二等料金) 割引等
新日本海フェリー 舞鶴~小樽 (1,061㎞) 9300~15900円 約20時間
(465円)
各種割引企画あり
商船三井フェリー 大洗~苫小牧
(751㎞)
8500~14500円 約19時間
(447円)
高速バス+フェリーチケットもあり(東京~札幌9900円など)
オーシャン東九フェリー 東京~北九州(徳島経由)1163㎞ 15070~15370円 約34時間
(443円)
学割、往復割引等あり
名門大洋フェリー 大阪南港~新門司港 (458㎞) 6300~7000円 約13時間
(484円)
各種割引キャンペーンあり
阪九フェリー 泉大津~新門司
(454㎞)
6300~7500円 約13時間
(484円)
太平洋フェリー 苫小牧~名古屋 (1330㎞) 10500~12500円 約40時間
(262円)
※28日前までのインターネット予約なら50%OFF
宮崎カーフェリー 宮崎~大阪 
(504㎞)
12000~13200円 約15時間(800円)  フェリー&高速バス切符等あり(宮崎~名古屋7300円など)
マルエーフェリー 東京~沖縄 
(1744㎞)
25000円 47時間以上(531円)
小笠原海運 東京~小笠原(竹芝~父島)
1000㎞
24940~27360円 約26時間(959円) 宿泊とセットの「おが丸パック」などあり。

ざっと作成してみました。

各船会社によって値段に差がかなり出ています。これは、搭載する荷物や車や旅客の多さ、競合する交通機関の状況、補助金の多寡(?)、社風(?)、その他もろもろの諸条件によって生じるものと思われます。(まるっきり推測です)

詳細で正確なデータは、以下の各船会社のホームページを参照してください。

太平洋フェリー

新日本海フェリー

商船三井フェリー

オーシャン東九フェリー

名門大洋フェリー

阪九フェリー

ふぇりーさんふらわあ

宮崎カーフェリー

マルエーフェリー

小笠原海運

ビジュアルでわかる船と海運のはなし
拓海 広志
成山堂書店
売り上げランキング: 77,246
図解・船の科学―超高速船・超巨大船のメカニズム (ブルーバックス)
史上最強カラー図解 プロが教える船のすべてがわかる本
にっぽん全国たのしい船旅 2012-2013 (イカロス・ムック)
イカロス出版
売り上げランキング: 17,086
フェリーボートで行こう!―スロー・トラベル
カベルナリア吉田
東京書籍
売り上げランキング: 41,648

| | コメント (0)

2012年5月 1日 (火)

ガイドについて

ガイド業の商品のクオリティは、ガイドの「人としての資質」という部分に大きくかかっているのではないかと私は思います。ガイドに必要な範囲の知識を習得したら、あとは精神的資質向上につとめて行きたいという風に考えております。もちろん私にとっては遠き道のりでございます。。。(汗)

アウトプットをする仕事なので、つねに何かをインプットしていかないと中身が枯れてしまう恐れも感じています。

| | コメント (0)

2012年4月 1日 (日)

すべて宝の山

世界各国には宝がたくさんある。

日本全国各都道府県にも宝がたくさんある。

各自治体にも宝がたくさんある。

すべての人間や動物にも宝がたくさん内包されている。

植物や原子にも宝がたくさん存在している。

宇宙にも、どこへ行っても。

いかにしてそれらを見つける事が出来るかというのがポイントだ。

どこにでも宝物はたくさん転がっているけれども、見る人の素養、努力等によってそれが見えたり見えなかったりする。

できるだけ多くの宝を発見したい。

| | コメント (0)

2012年3月 1日 (木)

小笠原にヘビはいません。ウィ ドント ハブ

強いて言うなら、メクラヘビ(外来種)という名前のミミズのような小さな蛇はいます。

| | コメント (0)

2012年1月25日 (水)

オガツアーのブログが見られない、閲覧できない、重い時の対策

オガツアーブログ2の軽いバージョン(携帯向けサイト) 

↑こちらをお試しください。パソコンからでも閲覧できますです。

| | コメント (0)

2011年12月 1日 (木)

小笠原 紅葉

小笠原諸島では、基本的に紅葉はないです。一年中緑の森です。

ただ、よく探せば数種類ほど紅葉する樹木がありますが、数えるほどです。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 書籍・雑誌 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類