カテゴリー「海」の記事

2013年9月 2日 (月)

(珍しく)海に行ってきました。 

S0902hune

今日は島の素敵な皆さんと一緒に

S0902hune28

珍しく海に行ってきたんです!連れってってもらったんです!!

S0902hune135

以下に続きます。

続きを読む "(珍しく)海に行ってきました。 "

| | コメント (0)

2013年1月27日 (日)

扇浦の波

S0127nami0

扇浦に行ってまいりました。

続きを読む "扇浦の波"

| | コメント (0)

2012年9月 8日 (土)

シーカヤックで南島に行ってきました。 

S0908sk10

今日は南島に行ってまいりました。

S0908sk26

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S0908sk66

じゃあ、行って見ましょう!

続きを読む "シーカヤックで南島に行ってきました。 "

| | コメント (2)

2010年4月22日 (木)

1 小笠原観光 事務所編

S0422sora

天気は上々。スコーンと晴れ渡りました。

S0422ta

朝からおにぎり握りング。

S0422ta3

小笠原観光(有)さんの事務所に寄る。

S0422ta4

バスに乗車。乗車必衰の理をあらわす。あらわさないです。(平家物語より応用)

S0422ta5

小笠原観光(旧社名:父島タクシー)さんのドリーム号Ⅲに乗船する皆さんをお見送り…

| | コメント (0)

2 小笠原観光ドリーム号海のツアー イルカ、クジラ編

S0422ta6

じゃなくって、私も乗船!!へいへーい!

当ブログのヘヴィーな読者様ほど驚いた展開だと思われます。

私が船のツアーに参加するなんて当ブログが始まって以来4年間で初の快挙であります!

今日は海のブロギングです。

父島の大人気船「ドリーム号」にお邪魔させてもらいました~。

S0422ta2

これがティケットであります。

S0422ta7

最初は船を走らせながらスタッフさんからイルカやクジラや船の諸注意やツアーの概要などについてのブリーフィングが行われます。トランクス型のパンツを履いていてもブリーフィングなんです。

S0422ta8

二見湾を出て沖合いにやってまいりました~。

お気合いが入ります!

S0422ta10

いきなしミナミハンドウイルカを発見!

ミナミハンドウイルカ、略してミナハンです。(普通そのように略す人はいないです)

じゃあ、皆はん皆さん泳ぐ準備をどうぞ!

S0422ta11

じゃばじゃば~。

S0422ta13

ちゃぽちゃぽ~。

S0422ta14

ちゃぽぽぽぽん…。

私は寒がりー舞曲なのでスイミングは遠慮させて頂きました~。

S0422ta12

はい、皆さんお帰りなさい~。

水着で泳ぐにはちょいと寒いですが、ウェットを着れば問題ありません。

30分ほどじっくりドルフィンスイミングを楽しむ事ができました。

ナイスドルフィンで~す。

S0422ta15

その後はみんなでドルフィンウォッチングです。

S0422ta27

4頭の群れでした。

S0422ta18

写真を撮りまくり。

S0422ta19

船のへさきが本日のラッキープレイスです。ラッキーアニマルはイルカです。

イルカを堪能してからその場を離れました。

S0422ta20

洋上に黒い固まりを発見。

S0422ta21

ズームイン。

ミズナギドリの集団でした。

S0422ta22

はばたくミズナギドリ。

S0422ta23

それはさておき、

ブロウ確認!12時の方向、距離100。

S0422ta25

シッポが出ました。クジラもゲッチュウ。

 

| | コメント (0)

3 小笠原観光ドリーム号海のツアー 南島編

S0422ta31

南島が見えてきました。

この島の地形が日本の天然記念物に指定されていて、なおかつ一日限定100名様しか上陸出来ないというプレミアもんの島なんです。

S0422ta30

鮫池に進入し、上陸ポイントから島に上がります。

桟橋などの人工物は一切無いワイルドなネイチャーがあふれるアイランドなんです。

私自身は5年ぶり3度目の訪島になります。一応南島のガイドの資格も持っていますが…お客さんをご案内したことは無いですし、現状はペーパーライセンス化しております。

S0422ta32

鮫池から扇池方面へ。

S0422ta33

下に敷いてある岩の上を歩くという事に決められています。

まわりの植生を傷めないための配慮なんです。これだけ厳重に自然を守られている南島に入ることができて嬉しゅうございます。

S0422ta37

扇池到着!

アーチのあっち側は太平洋なんです。

S0422ta38

早速おにぎりング!

S0422ta39

うみゃー

S0422ta40

引きで撮ると、こぎゃん按配です。

S0422ta47

扇池チラリズム。

S0422ta48

チラリーノ扇池。

期待を高めつつ…

S0422ta45

扇池全景であります。

S0422ta42

ギンギラ太陽&扇池。

屋根とかは一切ないんです。やーねー。 それだけ自然保護を徹底しているというわけなんです。WCは船オンリーであります。

S0422ta41

白砂と石灰岩の山。

S0422ta49

この岩場も石灰岩のようです。いわばそういう事です。

Caが豊富なんです。

S0422ta46

青、白、緑。

S0422ta50

靴をテイクオフ。海パンはテイクオフしていませんのでご安心ください。(そんな事誰もきいてないしどうでもいいんです)

S0422ta51

ヒロべソカタマイマイの殻です。

S0422ta52

絵に描いたような背景です。

S0422ta53

皆さんで食後の散策。

S0422ta54

「東尾根」と呼ばれる眺望の良いスポットに移動します。

S0422ta55

扇池を見下ろす。

S0422ta56

左が鮫池の上陸ポイント。右が扇池です。両者間の距離は近いんです。

船から扇池まで徒歩2分、交通至便。陽あたりすこぶる良好です。

S0422ta57

同じポイントから後ろを振り返ると父島が見えます。ジニービーチやハートロック方向です。

S0422ta58

ムニンキケマンという植物の花が咲いていました。

有毒植物です。キケン満々です。(ホントに毒があるんです

S0422ta59

そして13:20船に帰還。約1時間の休憩タイムでした。

| | コメント (0)

4 小笠原観光ドリーム号海のツアー 午後編  

Sp1010812

さぁさぁ、午後のツアーにゴーゴー!行きましょう。

↑ハートロック方面は残念ながら頂上付近に雲がかかっていました。

 

S0422ta60

ですが、ハートロックの下あたりの海域でハシナガイルカの群れに遭遇!

大群です。現在タクシン派の騒動を鎮圧しようとしています。それはタイ軍ですね…すいません…ちょっと時事ネタで突っ走りました…。

S0422ta61

船に肉迫するイルカの群れ。

S0422ta63

サイドバイサイド、テールトゥーノーズ状態の遊泳。

S0422ta64

ハートロック下からイルカの群れを追って巽湾まで来ちゃいました。

S0422ta66

イルカちゃん達と別れたあとに…

ザトウクジラ発見!

S0422ta65

鯨類づくし。鯨類皆兄弟。鯨類は友を呼ぶ。ドリーム号でドリームがカムトゥルーになっちゃったような展開です。

素晴らしいです。満足でございますです。

S0422ta67

15:00頃から港へ戻り始めました。

こちらはジニービーチです。

S0422ta68

歩いては行かれない、とても美麗なビーチです。美ー地です。

S0422ta69

船はどんどん走り…

S0422ta70

青灯台に到着。

S0422ta80

岸壁に着岸するやいなやお迎えの車が着ているという完璧な連携、連絡態勢です。

ツアー中の私は、40パーセントぐらいの船酔いにずっと悩まされていたのでかなり無口な人になっておりました。出かける前に酔い止めを飲もうか悩んだのですが、結局飲まなかったんです。今日の教訓:悩むなら 乗る前飲もう 酔い止め薬、つー感じです。揺れる船内でカメラのファインダーを覗きすぎるとヤバイ気配でした。でもクスリを飲めば通常は大丈夫なんです!

いずれにしましても、関係者の皆さんどうもありがとうございました!とても楽しく有意義な一日でありました。

小笠原観光(有)旧「父島タクシー」

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 書籍・雑誌 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類