トトロそば(ぱくりネタ)作りました。
そばと
1週間ほど前に生協で購入した青パパイヤです。
その皮をむいて、
適当なサイズに切ってから
すりおろしました。
そこへ
シラスをON!
醤油をかけて食べましたら…
…
…
う…
…
うまかった!
おいしかったんです♪
普通のしらすおろしの味と比べて、そんなに大きな違いを感じなかったです。味も見た目も、水分が少なめのしらすおろし、とう雰囲気でした。
小笠原らしいメニューというわけでよろしいかと。。。
ただ、パパイヤは大根よりも水分が少なく実が高密度なので、大根よりもすりおろすのが大変でした。そこが唯一の弱点かもしれません。
しらす抜きで、焼き魚の付け合せにもいいかもしれません。
その四角豆ですが、
衣をつけて
油で揚げました。
小笠原名物四角豆の天ぷらの完成です!
四角豆の天ぷらは、小笠原の塩で頂くのが一番いいのですが、
あいにく在庫を切らしておりましたので…食塩を付けて食べました…食塩で食べるのは泣いちゃうぐらいすごいショックだったんです…「ショック!え~ん」…みたいな…
それはさておき、
これはすごく美味しかったです。美味しゅうございました!
外はカリカリ、中身は味わい深し。小笠原の太陽を感じちゃいました☀
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
素晴らしい週末をどうぞ~。
わかさぎを買ってきて、
油で揚げました。
アツアツでうまいっす。
一部はポン酢で食べてみました。
さらに一部は、キャベツの千切りと共にパンに載せ、おたふくソースをかけて食しました。
これが一番うまかった。カツサンドのよな雰囲気でした。わかさぎサンド。
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
小笠原とは関係ない話題なのですが、
まずは白米を炊飯するところからです。米をほんのり赤く色付けするために小豆を少量投入しました。これで炊き上がりは、ほんのりピンク色に…
ならない…ですが。
まぁいいです…。
そのご飯を握り…
何となく体が完成。
大根と海苔を使用して
鼻のパーツが出来ました。
先ほどの小豆を目にしてみました。
これはこれでいいのかもしれませんが、
海苔で作り直しました。
あと、コリラックマの耳はピンク色なのですが、ウチの冷蔵庫にピンク色の食材なんてあったかなぁ…
ありました。ベーコン。
日付をお見せできないぐらいの骨董品です。
なにせ5年ぐらいウチの冷凍庫で冷えてたので、よぉく冷えてます。キンキンです…。
それはさておき、
ベーコンで耳が完成。
さらに人参を刻んで、
胸のボタンも作成。
出来ました!コリラックマ。
そこに、コープで購入した最高級カレーを流しこんで…
とぽとぽとぽ…
あぁ~、いぃ湯だなぁ(?)。
ちゃぱちゃぱ。
コリラックマカレーの完成!
クオリティは決して高くはないですが、自分なりにかなり愛着が湧きました。
ネット上で最近はやってたので私も作ってみたわけでございます。(どんだけ暇やねん…)
い、以上です。
ちなみに以前には、いなり寿司の皮でいなリラックマを作ったりもしました。↓
(いびつな)いなリラックマ(もどき)寿司:当ブログの記事から
ダイダイです。
それを絞り器で
絞りました。
グラスに移し変えて飲みました。
お味のほうは…めっちゃスッパカッタです。
でも砂糖を加えて飲用したら爽やかでおいしいドリンクになりました。
…
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
昨日作ったカレイの煮付けの煮汁が余ったので、そこに母島産の甘長唐辛子をドバドバと投入し、
クタクタになるまで煮ました。これだけでも十分おいしかったのですが、
本土産の鶏卵と和えて、煮汁を全部閉じ込めました。
お味のほうは…我ながら絶品でした。ご飯との相性が最高です。カレイのダシと甘長の旨みのハーモニー。さらにそれが私の口中の唾液と渾然一体となることにより、私の体は美味しさの感動に打ち震えたのでした。
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
楽しい日曜日をどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://ogatour.p1.bindsite.jp/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
父島産のサンチュ(120円)を買ってきました。
それをドレッシングで和え、軽く塩コショウしました。
そこで、でで~ん!ソフトサラダ登場です。
このせんべいをクラッシュしてまぶし、
粉チーズも振りかけたら
シーザーサラダ(もどき)の完成です。クルトンは常備してないので、せんべいで代用したところがワタシ的にポイントでございます。
普通にうまかったっス!
ふつうにうまい なんて言葉ききますが、このときのふつうにってどういう意味ですか... (ヤフー知恵袋)
…
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!さんちゅぅベリーマッチ!
また明日もどうぞ~。
玉ねぎ、鶏卵、しょうゆ、味噌等と共に煮込んでおいしく頂きました。三つ葉でもあれば彩りがより良くなったんですが。それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 夜 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 星 書籍・雑誌 月 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 船 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類