カテゴリー「月光写真」の記事

2010年9月21日 (火)

ムーンボウ(月虹、ナイトレインボー、ルナレインボウ)を撮りましたぁ!…ってか偶然撮れました。

S0921mo5 

昨夜、前浜に月の風景を撮影しに行ってきました。

S0921mo7

連休最後の日の深夜ですから人出が極端に少ないです。

というか誰もいませんでした。

S0921mo3

ゲゲゲハウスという通称で呼ばれている建物です↑

S0921mo11_2

そして、何気なく月と反対側の方向の写真を撮ってみたら…

おぉ!

写っていました!

S0921mo12

ムーンボウ!(夜間に月の光によって生じる虹:wikipedia丸写し)

S0921mo15

撮影成功!

いやっほー!

肉眼では確認出来ていなかったのですが、何気なくスローシャッターで撮影をして初めてその存在に気付きました!

今までムーンボウというものを見たことがなかったので、視界内に入っていても気づかなったんです。

実際に目で見ると七色じゃなくて「言われてみれば、なんか丸いスジがあるかな~」っていう程度です。でした。


S0921mo16

その後場所を移して、

S0921mo20

深夜の無人のウェザーステーションにやってきました。

S0921mo21

まだムーンボウは出ていましたが、この後どんどん消えていきました。

S0921mo25

今度はムーンロード。

S0921mo26

無人のウェザーステーションで快調に撮影を続けていました。

S0921mo27

しばらくすると月の入りを見るためか人々が現れました。

S0921mo28

月の道のすぐ横まで雨が迫ってきましたが、結局月の部分は雨や雲には隠れませんでした。

S0921mo35

時間的、体力的問題があったので、さすがにムーンセットまでは撮影し続ける事が出来ませんでした。

S0921mo55

昨夜の月の入りは3時14分だったんです。


| | コメント (4)

2010年4月 7日 (水)

月と客船

S0403mo65

4月2日の夜の事です。

S0403mo21

二見湾内に浮かぶ豪華な客船と月をからめて撮影していました。

S0403mo14

うーん客船が美しいなぁ、きゃくせん美か!?とか一人で脳内でオヤジギャグを飛ばしつつ…(写真の出来栄えは美しくないですけどね…)

S0403mo24

調子に乗って撮影を続けていたら…

S0403mo15

三脚が倒れました。

結果的に無事でしたが…ひやっとしました。

風が強かったし、砂浜だったので…無音で気配がなく倒れたんです。

きゃくせん美に見とれすぎました。

| | コメント (2)

2010年4月 5日 (月)

ぱしふぃっくむーん

S0403mo11

上の写真の光源は街灯であります。

S0403mo17

S0403mo12

S0403mo16

S0403mo13

4月2日の夜に撮影しました。

客船「ぱしふぃっくびいなす」と月です。

二見湾内に、ぱしふぃっくびいなすの明かりが反射していました。

| | コメント (2)

2010年4月 3日 (土)

4月1日の月光風景

S0402mo

4月1日の夜に月光の風景を撮影してきました。

S0402mo2

S0402mo3

S0402mo4

S0402mo6

S0402mo7

S0402mo8

S0402mo9

S0402mo10

S0402mo13

S0402mo11

S0402mo15

S0402mo14

S0402mo20

S0402mo21

S0402mo25

S0402mo30

S0402mo41

S0402mo42


| | コメント (2)

2010年3月28日 (日)

月の写真

写真素材 PIXTA
(c) ogatour写真素材 PIXTA

最近はなかなか月の撮影に行けていないです。

撮りたい月の大きさ、撮りたい月の角度、天候、スケジュールなどの諸条件をうまくクリアしないといけないので、そういう意味でも月の撮影は難しいであります。

| | コメント (0)

2010年2月 9日 (火)

2月1日の月

S0205mo2

少し前の写真になりますが、

S0205mo

2月1日に月を撮影してきました。

満月の2日後です。

S0205mo3

海と月を撮った後は、

S0205mo5

場所を移動して、

S0205mo7

街を見下ろす場所から

S0205mo8

街明かりと月を撮影しました。

S0205mo6

振り返ると西の空にオリヲンがまたたいていました。

| | コメント (0)

2010年2月 1日 (月)

月のある風景を撮影

S0131tori

2日前に月を撮影してきました。

S0131tori2

この日はほぼ快晴でした。

S0131mae

前浜で撮影したあとに、

S0131gege


S0131mae2

S0131ue

ウェザーステーションにも行ってきました。

S0131ue2

S0131ue4

S0131ue3

やっぱり月光浴は気持ちがいいです。

| | コメント (2)

2009年10月 4日 (日)

月の夜に

S1003mo

おとといの夜は月がきれいだったから、

S1003mo5

写真撮影に行ってきました。

S1003mo6

前浜にでかけたのですが、




S1003mo_2

やはり金曜の夜ですし、天気もよく、ほどよく涼しい夜だったので、


S1003mo3

深夜にもかかわらず人の姿がちらほら見られました。

S1003mo8

そして、無人であることが予想される深夜のウェザーステーションへ移動しました。

S1003mo9

ですが、現場では、

カップルさんがキキララ、いや…赤裸々な会話を大きめの声でアルコール混じり風味で語っていらしたので、

ウッドデッキの階段より上には上がらず、

数カットだけ撮影して早々に退散させて頂きましたとさ。

S1003mo10

オリオン座と冬の大三角形が見えました。


| | コメント (2)

2009年9月 5日 (土)

月夜

S0905mo

昨夜は月がキレイだったので、

S0905mo5

風景写真を撮りに前浜方面に出向きました。

S0905mo2

きれいな月が出ていて、涼しくて散歩向きな心地よい夜だったので、

S0905mo6

そこかしこに人がいらして、

S0905mo3

写真撮影が、やりづらかったので早々に帰宅しちゃったのでした。

| | コメント (0)

2009年6月 6日 (土)

夜のウエザーステイシオン

S0604mo12 S0604mo7 S0604mo15

↑夏の大三角

S0604mo16

↑木星がギラギラ輝いていました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 書籍・雑誌 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類