カテゴリー「自衛隊」の記事

2013年10月17日 (木)

海自ヘリによる救難訓練

S1017heli

きょう午後、海上自衛隊父島基地に硫黄島基地所属のヘリコプターがとまっているのを確認しました。

S1017heli2

↑やがてテイクオフ!

価格がお安くなりました~。(←「定価オフ」か)

S1017heli3

ぼんぼこぼんぼこぼんぼこぼんぼこ…

S1017heli10

目の前の大村海岸で

S1017heli11

救難訓練開始っ!

S1017heli12

溺れ役の方を

S1017heli13

無事収容しましたぁ!!

S1017heli15

近くには青い船も来ていました。↑

ちなみに灰色の船は自衛隊のサポート船です。

S1017heli18

おおっとぉ!!

S1017heli20

↑青い船とのニアミスもありましたがなんとか無事だったようです。(ブログ上の茶番です)

S1017heli22

そのような感じで訓練は終了いたしました。関係者の皆さまご苦労様でありました!

| | コメント (0)

2013年9月22日 (日)

海上自衛隊のホバークラフトが爆走していました。

S0921hona0

海上自衛隊の輸送艦おおすみを発艦したホバークラフト艇が

S0921hoba2

外洋を激走していました。

S0921hoba3

S0921hoba5

↑南島とホバクラ

S0921hoba

父島基地に上陸したホバクラ↑

S0921hoba10

↑おがさわら丸と並走するホバークラフトさん!!

貴重なツーショットです!言葉の使い方は全然違うのですが、現場の雰囲気は、なんだかアナーキーな感じでした。

| | コメント (0)

2013年7月15日 (月)

海自飛行艇 US1 89

S0714hiko

客船にっぽん丸の横に

S0714hiko2

自衛隊の飛行艇US1が

S0714hiko3

着水しました。

S0714hiko5

S0714hiko6

S0714hiko7

S0714hiko8

S0714hiko10

その後、本土へ向けて飛び立ったようです。

| | コメント (0)

2013年6月19日 (水)

掃海艦隊出港

S0619sou2

17日から入港していた掃海艇は

S0619sou3

本日14:30に出港しました。

S0619sou5

これから硫黄島付近に行き

S0619sou6

掃海訓練をするわけでございます。

S0619sou7

機雷処理の訓練であります。

| | コメント (0)

2013年6月17日 (月)

2013掃海艦隊入港

S0617sou11

S0617sou18

毎年6月恒例の掃海艦隊が今日入港しました。

続きを読む "2013掃海艦隊入港"

| | コメント (0)

2013年4月 2日 (火)

飛行艇US-2(9901)が父島に飛来

S0402us5

今日午前に

S0402us13

父島に海上自衛隊の飛行艇がやってきました。

その時の画像を紹介しちゃいます。

続きを読む "飛行艇US-2(9901)が父島に飛来"

| | コメント (2)

2013年3月22日 (金)

掃海艇 MSC-605 「 ちちじま 」 昨日横浜出港

掃海艇 MSC-605 「 ちちじま 」 本日横浜出港 (写・撃・演・習・場♪)

| | コメント (0)

2013年2月21日 (木)

海上自衛隊ホバークラフトと輸送艦おおすみ

S0221hoba

海上自衛隊父島基地にホバークラフトが止まっているのが見えました。

ザワークラウトではありません。。。ねんのため。。。

S0221hoba2

そして海上を爆走!

S0221hoba3

爆音を轟かせながら洋上を激走していました。

S0221hoba5

沖合に停泊している輸送艦と父島基地の間の物資輸送を担っていたわけでございます。

父島にはたまに来ます。硫黄島にも行っているみたいです。

キューネ ザワークラウト(バレル) 850ml
カール キューネ
売り上げランキング: 3,046

| | コメント (2)

P3-C 対潜哨戒機 5056

S0221p3

クジラやおがさわら丸が見えている時に上空には航空機が1機

S0221p

飛来しました。

S0221pp

海上自衛隊の航空機のようです。

一回父島の上を旋回してからどこかへ行ってしまいました。

| | コメント (0)

2013年1月21日 (月)

今日のサブマリーンズ

S0121sub6

S0121sub2

今日も二見湾内に停泊していました。

S0121sub3

S0121sub5

S0121sub7

潜水艦の高性能のソナーを使えば、クジラの音や距離や方向などが分かりまくりでしょうね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 書籍・雑誌 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類