ソライロタケ
ソライロタケが生えていました。
この色がたまりませんね。
二日前の夜の事でしたが、
キムキム夜な夜な一人で写真撮影に行ってきました。
光るキノコ狙いです。父島のナイトツアーの目玉生物になっています。
トリトメのない文章ですが(いつもですけどね)、以下に紹介しちゃいますね。
竹の枯れ枝がありました。
ライトをオフして撮影するとこんな感じです。
カメラの設定をいじって何枚か撮りました。
ところどころに明るく光っているのがキノコ本体です。
枝の内部に侵入したヤコウタケの菌が発光するので、枯れ枝が全体的に光ります。
正面に据えて、
こんな感じです。
肉眼で見た時には、ここまで緑色には見えないです。もう少し白っぽい明かりに見えます。
五百円玉サイズのグリーンペペもありました!
これが本種の最大サイズです。
場所を変えて、違う所で撮影しました。
例のキノコが群生していたんです。
↑肉眼で見た感じはこれぐらいの明るさだと思います。
↑ f1.4 ISO200 シャッタースピード30秒で撮影。
特に意味はないのですが、ISO感度だけ変えてどんどん明るく撮影してみます。
カメラはニコンD90 レンズはシグマ30mmf1.4です。
↑ f1.4 ISO400 シャッタースピード30秒で撮影。
表面の木がだいぶ見えてきましたね。
↑ f1.4 ISO800 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO1600 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO3200 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO6400 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO12800 シャッタースピード30秒で撮影。
これは明るすぎますね。
特にオチ等はないのですが…以上なのであります。
現場では絶え間ない蚊の攻撃を振り払ったり…カメラの設定に手間取ったり…と一人で勝手に苦戦していました。楽しみながら2時間ぐらい撮ってたんです。
※ちなみに、これだけ光るキノコが群生しているのは珍しいです。通常のナイトツアーでは、1個だけ見えた!とか、2~3個見えました!とかいう事のほうが多いかもしれません。まるで見えない時もたま~にあります。
CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 夜 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 星 書籍・雑誌 月 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 船 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類