カテゴリー「バブルリング」の記事

2010年10月15日 (金)

宮之浜で泳ぎました 

S1015miya

今日は宮之浜で泳いできました。

海のガイドの「Tびんちゅ」さんも宮之浜でお仕事ちうでした。(↑写真右)

それはさておき、

S1015miya2

早速入水。

ジャバジャバ…

じょびじょばじょびじょば…

S1015miya16

今日の宮之浜は透明度が良かったです。

S1015miya3

ちなみに宮之浜の海底には、1906年に敷かれた日米間の海底ケーブルの残骸がいまだに残っています。

S1015miya10

その後に空気の輪っかを作って遊びました。

S1015miya15

 


↑バブルリング動画を撮りました。

S1015miya20

今日の宮之浜は、水があたたかかったし透明度が良かったです。

まだあたたかいですが、そろそろ冷たくなりそうですね。

以上であります。

 

| | コメント (2)

2010年8月10日 (火)

今日のバブルリング

S0810sei

今日の午後に製氷海岸で泳いできました。

S0810sei2

だいぶ水温が高まってきていたのを実感として感じました。水着で泳いでも気持よく30分ほど海にいられるぐらいにあたたたかかかったです。

S0810sei3

S0810sei4

S0810sei6

空気と太陽と海とカメラと戯れました。

S0810sei8

S0810sei11

S0810sei15

S0810sei30

心地良いスノーケリングタイムでした。

やっぱり泳ぐには水温が高いのがいいですね。








| | コメント (0)

2010年7月29日 (木)

製氷海岸の枝サンゴ地帯でスノーケリングしました。

S0729sei

ディカパックにデジカメ(パナLX-3)を入れて、

S0729sei2

製氷海岸に向かいました。我が家から遠路はるばるバイクで1分です。(めっちゃ近いやんけー)

S0729sei3

潮がおもいっきり引いていました。

S0729sei4

では、エントリー。

ちょぽぽぽぽん…。

S0729sei5

ガスボンベのような金属製の大きなカタマリを発見。1mぐらいありました。

S0729sei16

ナマコに出くわしました。斜めの一本ナマコ。スラッシュ「/」みたいなナマコです。

S0729sei18

魚の群れにミートしました。フィシュにミートしたんです。

S0729sei20

ブダイの群れでした。

S0729sei15

チョウチョウウオ発見。旧仮名遣いだったら「てふてふうお」?

S0729sei6

沖合いに出てきたら水の透明度も増してきました。

きぇ~~~~!!!でございますぅぅぅぅ!(「お気合」か)

君を死ぬほど愛しているんだぁ!!!(「おーきー愛」か)

S0729sei7

青い珊瑚礁。

S0729sei10

今日も空気の輪っかとお戯れになっちゃったんです。

S0729sei9

すべては水泡に帰する

S0729sei13

泡沫の写真なんです。(特に意味はないんです)

S0729sei14

アブクの写真は気に入ったのですがこの水深(約3m)の水温がとても冷たかったので、

S0729sei12

バブルリングダイブは1回だけにしときました。

S0729sei22

そんなわけで陸に上がりました。クール&リフレッシュ!

以上、現場からオガがお伝えしましたぁ!スタジオにオガエシします!…なんつって。



 

| | コメント (0)

2010年7月28日 (水)

青灯台付近で泳いできました。

S0728ao

今日はその青灯台ポイントで泳いできました。

S0728ao2

いざ水中へ!

ちゃぽん…。

S0728ao3

早速潜行し、空へ向けて空気の輪を発射いたしました。


S0728ao4

バブルの調子はまずまず。ディカパック(デジカメの防水ケース)の具合もいいです。漏水なしであります。

S0728ao5

太陽が出てきました。

S0728ao6

水面がゆらゆらしていました。

S0728ao11

S0728ao15

輪が重なりました。

S0728ao16

S0728ao17

S0728ao25

S0728ao26

画像を、いつもより多めに掲載しております。

S0728ao28

S0728ao30

スクロールするお手数をおかけしております。


S0728ao21

空から降るナマコをよけつつ陸に上がりました。

S0728ao20

今日は30分ほど水中に滞在することが出来ました。本当に僅かずつですが水温は高まってきているようです。






| | コメント (0)

2010年7月24日 (土)

境浦スノーケリング

S0724sa

昨日の事ですが、

境浦で泳いできました。

S0724sa2

いきなりですが、

レッツゴー!

S0724sa3

早速モズク発見!

S0724sa4

もずく酢にして食べちまおう、と思ってタッチしてみたら…


S0724sa5

モズクに似た海藻であってモズクではありませんでした~。

父島では5年か10年にいっぺんぐらいモズクが大発生します。

S0724sa10

ロクセンスズメダイがたくさんいました。

「どれぐらい?」

「六千ぐらい…」(すいません)

S0724sa11

魚に誘われるように…

S0724sa6

座礁船ポイントに到着。

S0724sa7

海中には船の残骸が残っています。

S0724sa8

S0724sa13

しかしほんとにたくさん魚がいました。

S0724sa20

S0724sa21

そうだ。。。

S0724sa40

ぽこっ…バブル発射…。

S0724sa41

目標接近。

S0724sa43

ぴこ~ん。

目標補足しましたぁ!!

作戦成功です。

バブルでフィッシュをキャッチ。

バブルフィッシュキャッチなんです。

S0724sa23

魚と太陽と雲と海と空気。

S0724sa28

それらと戯れました。

S0724sa36

ぴこぴこ~ん。

またもキャッチ。

S0724sa45

ボラがいましたぁ!

お金をもらわずに無料で泳いでいました。(ボランティアか…)

S0724sa48

浜辺方面に行きました。

岸部行っとく…。

S0724sa50

試しに水深50センチのところでバブルを発射してみたら…

バブル完成しました。o O ◯ 

この水深でも出来るんですね。

…ちう事はお風呂でも出来る可能性があります。私はやらないですが、深くまで潜れない方々には朗報かと思われます。

S0724sa51

そんな感じで上陸しました。

水は、水着で泳ぐにはまだ若干冷たかったです。(当社比)

二見湾内でも少し冷たいので、湾外は論外(韻を踏みたかっただけなんです)かもしれません…。もうちょっと冷たいでしょう。

| | コメント (2)

2010年7月16日 (金)

昨日のバブルリング

S0716hyo100

バブルリングでも遊んでました。

S0716hyo101

ちょっと画像が多いです。

S0716hyo102

S0716hyo105

S0716hyo106

S0716hyo107

S0716hyo108

S0716hyo109



S0716hyo110

S0716hyo111

S0716hyo112


S0716hyo115

おつかれさまであります。

| | コメント (0)

2009年7月 2日 (木)

バブルリング動画

昨日撮影した動画です。

水面から水中へ潜る→バブルリングをたくさん作る→バブルリングをくぐりつつ浮上

という流れになっています。


| | コメント (0)

2009年6月25日 (木)

泡遊び

S0625su

青灯台付近でシュノーケリングをしてきました。

S0625su5

中層の水がややぬるんできました。

S0625su3 S0625su8_2 S0625su8 S0625su2

そしてアブクで遊んでいたのでした。

でもやっぱりちょっと冷たかったので、20分ほどで陸にあがりました。



| | コメント (0)

2008年9月30日 (火)

空気のわっか

S0930bu S0930bu2 S0930bu3空気と戯れたりしたわけでした。

今日の宮の浜の水温は高く、あたたかかったです。

ですが、もし台風が接近し、もし海が大荒れになるようなことがあると水温が一気に下がる可能性もあります。

| | コメント (0)

2008年9月25日 (木)

バブリーな日

S0925kiho6 S0925kiho7そしてバブルリングも作ってみました。

水中パトロールは以上であります。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

CM OGAPEDIA YouTube YouTube favorite YouTube インスト 楽器等 YouTube 動物 YouTube 映画 YouTube 邦楽 YouTube クラシック オケ ピアノ等 YouTube スゴ技 YouTube ネタ、テレビ、CM等 YouTube 洋楽 YOUTUBE童謡唱歌 ありがとうございました! おがさわら丸 お店、ショッピング、宿泊施設等 きのこ その他 は虫類 わんこ アンケート イベント等 ウェザーステーション オガツアーの文字 オガツアー撮影動画 オススメ過去人気記事 オヤジギャグ、ダジャレ等 カメラ関係 クジラ、ホエール、鯨類 サーファー、サーフィン、波乗り ナイトツアー ニュース・お知らせ・イベント等 ハートロック(千尋岩)ツアーの画像 バブルリング パソコン・インターネット 人物 内地 動物、生き物 台風、津波、地震等 各種サイト 哺乳類 地域、スポット 夕日、夕焼け、夕暮れ 季節 実際の森歩きツアーのブログ記事、画像 展望台 工事、造成、新築等 弁当、昼飯など 我が家から 戦跡 掲示板的な情報 提案 料理 新聞、ネット等 施設・建物・場所等 日記・コラム・つぶやき 日食、月食 書籍・雑誌 月光写真 植物 業務連絡 気温・天候等 水中画像 水温 求人 海岸 父島以外の島 物、グッズなど 自衛隊 航空機 虫、昆虫 趣味 車、バイクなど 雲、空 風景など 食べ物 魚・水中生物等 鳥類