« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月31日 (土)

8月31日土曜日

S0831wea

S0831wea2

S0831machi

S0831machi2

S0831miya

S0831lb

S0831sei

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は24℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

それはさておき、今日はじめて「あまちゃん」を見ました。面白かったです!48話までダイジェストで一気に見ちゃったんです。潜水士の試験に受かったところなんです!

| | コメント (2)

検温くん 26.4℃

S0831ken

S0831ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.4℃でした。

少し上がってまいりました。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 168名 

S0831oga

おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は168名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0831shu

S0831shu2

S0831shu3

S0831shu5

S0831shu6

S0831shu10

そして、おがさわら丸は午後2時に出港しました。

いわゆる着発便というやつです。今シーズンの着発便運航はこれで最後であります。お疲れ様でございました。

次便からは船賃が値下がり(夏期割増なしの通常料金)になります。

| | コメント (0)

バナナ

S0830bana

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2013-08-31  おがさわら丸 父島出港動画

| | コメント (0)

2013年8月30日 (金)

8月30日金曜日

S0830yama

S0830tour17_2

S0830tour52_2

S0830sora

S0830sui

S0830machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は29.9℃で、

最低気温は23.1℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-30 ハートロックツアー 通算363回目 今年79回目 

S0830tour32

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0830tour20

そのときの様子を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-30 ハートロックツアー 通算363回目 今年79回目 "

| | コメント (0)

13-08-29 ナイトツアー

S0829nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川やオカヤドカリやスナガニや夜光虫やオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

小笠原近海 尾長鯛

S0830onaga

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、168名乗船

| | コメント (0)

迷宮のアンドローラ '84 小泉今日子

| | コメント (0)

2013年8月29日 (木)

8月29日木曜日

S0829ougi

S0829naka

S0829machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-29 ハートロックツアー 通算362回目 今年78回目 

S0829tour31

ハートロックツアーに行ってまいりました。

続きを読む "13-08-29 ハートロックツアー 通算362回目 今年78回目 "

| | コメント (0)

アサヒ レッドアイ

S0823beer

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

硫黄島はかなり危険!?

硫黄島の火山の危険度  (小笠原村議会議員 一木重夫の政治日記)

| | コメント (0)

小泉今日子-私の16才

| | コメント (0)

恐らく8割以上が勘違いしている『台風予報円』の真実 (秒刊サンデー)

恐らく8割以上が勘違いしている『台風予報円』の真実 (秒刊サンデー)

| | コメント (0)

3,200円で行ける船旅も! 30カ所の日本全国のんびり夜行船旅ルートを公開

3,200円で行ける船旅も! 30カ所の日本全国のんびり夜行船旅ルートを公開 (マイナビ)

| | コメント (0)

2013年8月28日 (水)

8月28日水曜日

S0828machi2

S0828machi

S0828wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は32℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 25.6℃ 

S0828ken

S0828ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.6℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 正午12時入港 343名乗船

画像を撮り忘れました。失礼いたしました。。。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0828oga

S0828oga2

S0828oga3

S0828oga10

そしておがさわら丸は午後2時に出港しました。

いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は次便で最後になります。ちなみに次便の乗客数は150名程度と予想されている模様です。

| | コメント (0)

9月2日は津波防災訓練

S0828tsu

S0828tsu2

S0828tsu3

S0828tsu5

今回は実施時間が未発表のまま本番に突入する模様です。ある程度抜き打ち的要素を取り入れている感じでございます。

| | コメント (0)

13-08-27 ナイトツアー 

S0827nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

オオコウモリやヤドカリやスナガニやウミホタルや夜光虫や星や天の川やグリーンペペなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

マルちゃん 沖縄そば

S0823soba

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2013-08-28 おがさわら丸父島出港動画

| | コメント (0)

アホウドリのペア復縁、ひな誕生なるか 小笠原・聟島 (日経新聞)

アホウドリのペア復縁、ひな誕生なるか 小笠原・聟島  (日経新聞)

| | コメント (0)

Eric "Mean Melin" Melin (US), Air Guitar World Champion 2013

| | コメント (0)

高橋名人 スイカ割り

| | コメント (0)

平成25年度アクティブ・レンジャーの募集について(小笠原国立公園)

S0828kan

S0828kan2

<採用関係>平成25年度アクティブ・レンジャーの募集について(小笠原国立公園) (関東地方環境事務所)

| | コメント (0)

おがさわら丸船内で販売中の小笠原関係本の目録

小笠原ガイドブック取り揃えております。 (小笠原海運)

| | コメント (0)

草笛リズムマシーン2013

続きを読む "草笛リズムマシーン2013"

| | コメント (0)

2013年8月27日 (火)

8月27日火曜日

S0827ougi

S0827aoto

S0827tour3_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-27 ハートロックツアー 通算361回目 今年77回目 

S0827tour17

ハートロックツアーに行ってまいりました。

続きを読む "13-08-27 ハートロックツアー 通算361回目 今年77回目 "

| | コメント (0)

あつあげ 

S0823atsu

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、343名乗船。

| | コメント (0)

2013年8月26日 (月)

8月26日月曜日

S0826aoto

S0826tour17_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-26 ハートロックツアー 通算360回目 今年76回目 

S0826tour100

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0826tour22

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-26 ハートロックツアー 通算360回目 今年76回目 "

| | コメント (0)

コープ 冷凍チヂミ 

S0823ti

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

Biggest Slip N' Slide Loop

| | コメント (0)

2013フラオハナ

S0826oha

昨夜、フラダンスの「フラオハナ」という名前のイベントが、

S0826oha2

父島のお祭り広場で行われていました。

| | コメント (0)

2013年8月25日 (日)

8月25日日曜日

S0825machi

S0825machi2

S0825machi3

S0825wea

S0825ohana

S0825yu

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

それはさておき、雑談なのですが、今日はじめて半沢なんちゃらというテレビドラマをたてつづけに4話まで見たのですが、とても面白かったです!しかしまぁ銀行員って大変なんですね。。。多くの銀行員さんは平穏なのでしょうけどね。。。

今年の流行語は、じぇじぇじぇとか、倍返しとか、今でしょとかそんな感じですかね(?)

| | コメント (0)

検温くん 25.6℃

S0825ken

S0825ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.6℃でした。


| | コメント (0)

13-08-24 ナイトツアー

S0825nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や月や夜光虫やヤドカリやスナガニやオオコウモリ(一瞬ですが…)やグリーンぺぺなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

おかめ納豆 旨味

S0823natt

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

イリオモテヤマネコが事故死 今年4匹目、昨年の2倍 (東京新聞)

イリオモテヤマネコが事故死 今年4匹目、昨年の2倍 (東京新聞)

| | コメント (0)

2013年8月24日 (土)

8月24日土曜日

S0824machi2

S0824aoto

S0824machi

S0824machi5

S0824machi7

S0824mae

S0824miya

S0824wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は32℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 25.4℃ 

S0824ken

S0824ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.4℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 438名

S0824oga2

S0824oga5

S0824oga10

S0824oga11

おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は438名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0824shu

S0824shu2

S0824shu5

S0824shu5_2

S0824shu6

S0824shu10

そしておがさわら丸は午後2時に出港しました。

いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は、残すところあと2便となりました。最終便は極度に乗船人数が少ないと思われますので、実質あと1便という感じになってまいりました。

| | コメント (0)

共勝丸とおがさわら丸とははじま丸とぱしふぃっくびいなす

S0824pv

S0824pv2

S0824shu7

S0824shu16

ぱしふぃっくびいなすは昨日から父島に寄港しています。

| | コメント (0)

ぱしふぃっくびいなす出港

S0824pv5

S0824pv10

S0824pv10_2

客船ぱしふぃっくびいなすは、午後5時に出港しました。

今回は横浜港へ帰港します。

| | コメント (0)

炭火納豆

S0823nat

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

てつ家さんで短期ボランティアスタッフ募集中

10月初旬くらいから短期ボランティアスタッフ募集 (てつ家さんのブログ)

| | コメント (0)

2013-08-24 おがさわら丸 父島出港動画

| | コメント (0)

酸素を注射で体内に取り入れる技術により30分間無呼吸でも生存可能に

酸素を注射で体内に取り入れる技術により30分間無呼吸でも生存可能に (ギガジン)

| | コメント (0)

2013年8月23日 (金)

8月23日金曜日

S0823aoto

S0823machi

S0823sora2

S0823sora

S0823yama

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

ぱしふぃっくびいなす入港

S0823pv

S0823pv2

客船ぱしふぃっくびいなすは、今朝8時頃に父島に入港しました。

明日出港予定です。今回は横浜港発着です。


| | コメント (0)

13-08-23 ハートロックツアー 通算359回目 今年75回目 

S0823tour25_2

ハートロックツアーに

S0823tour27

行ってまいりました。

S0823tour33

その時の

S0823tour55

画像を

S0823tour50

以下に紹介しちゃいます。

S0823tour100

以下に続きます。↓

続きを読む "13-08-23 ハートロックツアー 通算359回目 今年75回目 "

| | コメント (0)

13-08-22 ナイトツアー

S0822nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や月や夜光虫やカニやヤドカリやオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

シマダヤ 稲庭風細うどん

S0823udon

今日も読んでもらってありがとうございます。

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、438名乗船。

| | コメント (0)

2013年8月22日 (木)

8月22日木曜日

S0822heart

S0822machi

S0822machi2

S0822machi3

S0822machi5

S0822niji

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。夕方に少しスコールがありました。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-22 ハートロックツアー 通算358回目 今年74回目 

S0822tour37

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0822tour31

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S0822tour5

続きを読む "13-08-22 ハートロックツアー 通算358回目 今年74回目 "

| | コメント (0)

雨の領域

S0822ame

今日のツアー中に撮影しました。

画像右側の島(西島)の左側にスコールの区域が良く見えておりましたです。

| | コメント (0)

島の上の雲

S0822kumo

今日のハートロックツアー中に撮影いたしました。

母島、妹島、姪島、それぞれの島の上に雲が発生していました。

それぞれの島の体積に比例した雲量だったんです。

タイトルは、司馬遼太郎先生を意識してみましたです。

| | コメント (0)

13-08-21 ナイトツアー

S0821nai2

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星やオカヤドカリやスナガニやオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

S0821nai3

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

カロリーメイト

S0812karo

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

洲崎飛行場が1100mだった??

洲崎飛行場が1100mだった??  (小笠原村議会議員 一木重夫の政治日記)

| | コメント (0)

首相が硫黄島の滑走路移設に意欲 戦没者遺骨収容で (MSN産経ニュース)

首相が硫黄島の滑走路移設に意欲 戦没者遺骨収容で (MSN産経ニュース)

| | コメント (0)

2013年 日本テレビ24時間テレビで小笠原からの中継も 日曜日早朝

25日午前7時20分頃、小笠原の水中から生中継があるらしいとの噂です。

ダイビングは、午前10時頃から…という情報も入りました。

日の出中継もあるらしい…との情報も。

ここの情報とは違う時間帯に放送されたらごめんなさいです。

| | コメント (0)

2013年8月21日 (水)

8月21日水曜日

S0821aoto

S0821machi

S0821machi2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 26.2℃ 

S0821ken

S0821ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.2℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 578名

S0821oga

S0821oga2

S0821oga3

おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は578名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0821tour6_2

S0821tour7_2

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は、残すところあと3便となりました。最終便は乗船客が極度に少ないと思われますので、実質あと2便という感じですね。

| | コメント (0)

13-08-21 午後半日森歩きツアー 

S0821tour22

午後半日で

S0821tour28

森歩きツアーに行ってまいりました。

S0821tour3

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S0821tour100

以下に続きます↓

 

 

続きを読む "13-08-21 午後半日森歩きツアー "

| | コメント (0)

ニュータッチ 佐野らーめん 

S0812sano

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2013年8月20日 (火)

8月20日火曜日

S0820tour25_2

S0820tour53_2

S0820tour51_3

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-20 ハートロックツアー 通算357回目 今年73回目 

S0820tour30

今回もハートロックツアーに行ってまいりました。

S0820tour31

そのときの画像を

S0820tour50

以下に紹介しちゃいますので、

S0820tour38

S0820tour51_2_2

どうもご覧ください!

S0820tour100

以下に続きます。↓↓

 

 

続きを読む "13-08-20 ハートロックツアー 通算357回目 今年73回目 "

| | コメント (0)

13-08-19 ナイトツアー

0820nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星やヤドカリやスナガニやウミホタルやオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

南アルプス天然水 スパークリング

S0812ten

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、578名乗船

| | コメント (0)

白浜に熱帯性の海藻 町内初記録

白浜に熱帯性の海藻 町内初記録  (紀伊民報)

| | コメント (0)

小泉今日子♪渚のはいから人魚

| | コメント (0)

2013年8月19日 (月)

8月19日月曜日

S0819tour17_2

S0819tour3_2

S0819ougi

S0819machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

気象庁台風情報

| | コメント (0)

13-08-19 ハートロックツアー 通算356回目 今年72回目 

S0819tour18

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0819tour20

その時の画像を紹介しちゃいます!

レッツゴー!!

続きを読む "13-08-19 ハートロックツアー 通算356回目 今年72回目 "

| | コメント (2)

沖ノ鳥島ツアーを企画 返還45周年、小笠原村 

沖ノ鳥島ツアーを企画 返還45周年、小笠原村 (静岡新聞)

小笠原村民が対象とのことです。

続きを読む "沖ノ鳥島ツアーを企画 返還45周年、小笠原村 "

| | コメント (0)

ディチェコ エクストラヴァージンオリーブオイル 

S0720oli

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

 

| | コメント (0)

3日間かけて撮影したペルセウス座流星群を1分にまとめた美麗ムービー

続きを読む "3日間かけて撮影したペルセウス座流星群を1分にまとめた美麗ムービー"

| | コメント (2)

2013年8月18日 (日)

8月18日日曜日

S0818tour16

S0818tour7_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

| | コメント (0)

13-08-18 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算355回目 今年71回目 

S0818tour17

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0818tour11

その時の画像を

S0818tour20

以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-18 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算355回目 今年71回目 "

| | コメント (0)

13-08-17 ナイトツアー

S0818nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星やヤドカリやカニや夜光虫やウミホタルやオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

S0818nai2

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

北海道産ななつぼし 5㎏

S0812nana

お米はAmazonで買うております。それはさておき、

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2013年8月17日 (土)

8月17日土曜日

S0817miya

S0817naga

S0817yagi

S0817wan

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:30 640名

S0817oga

おがさわら丸は11時30分に入港。乗客数は640名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0817shu

S0817shu2

S0817shu3

S0817shu5

S0817shu7

S0817shu8

S0817shu10

そしておがさわら丸は、午後2時に出港いたしました。

いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は、残すところあと4便となりました。

S0817shu0

今日も海上保安庁の謎の航空機が、おが丸出港時に上空を何回も通り過ぎました。

謎のミッションに着手しているようです。土曜日なのにご苦労様であります。

 

| | コメント (0)

ソルティライチ

S0812rai

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

13-08-17 午前半日森歩きツアー 

S0817tour100

午前半日で森歩きツアーに行ってまいりました。

その時の模様を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-17 午前半日森歩きツアー "

| | コメント (5)

2013-08-17 おがさわら丸 父島出港動画

| | コメント (0)

コペペ海岸にて

S0817kope

S0817umi

S0817kope2

S0817kope10

S0817kope11

今日の午後はお二人と共にコペペ海岸に出かけたのでした。

| | コメント (0)

2013年8月16日 (金)

8月16日金曜日

S0816sora2

S0816sora5

S0816tour30

S0816heart

S0816heart2

S0816kumo

S0816naka

S0816haha

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は32℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-16 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算354回目 今年70回目  今シーズン最高の眺めノミネート日

S0816tour23

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0816tour22_2

その時の画像を

S0816tour20_2

紹介しちゃいます。

S0816tour31

S0816tour23

では、行ってみましょう!

S0816tour32

以下に続きます。

続きを読む "13-08-16 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算354回目 今年70回目  今シーズン最高の眺めノミネート日"

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、640名乗船

| | コメント (0)

日本復帰45周年記念パレードと沖ノ鳥島視察ツアーのお知らせ

S0816hen

S0816hen2

S0816hen3

沖ノ鳥島ツアーは、村民限定か一般も乗船可能かは分かりませんです。詳細は全く不明です。

| | コメント (0)

富士山ラムネ 日本一大きい 410ml

S0812ramu

S0812ramu2

S0812ramu2_2

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。



| | コメント (0)

2013年8月15日 (木)

8月15日木曜日

S0815aoto

S0815machi2

S0815machi

S0815miya

S0815sora

S0815wea

S0815gyo

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は32℃(今年最高かと)で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

検温くん 26.2℃ 

S0815ken

S0815ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.2℃でした。

| | コメント (0)

13-08-14 ナイトツアー

S0815nai

S0815nai2

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川や月やヤドカリやスナガニや夜光虫やオオコウモリやグリーンペペなどを見ることが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

ガリガリ君ソーダ味

S0815gari

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

バナナチョコの化粧.MP4


【画像あり】最近のチョコバナナの進化がすごい (今トピ)

またしても小笠原とは無関係なのですが、載せちゃいました。

| | コメント (0)

2013年8月14日 (水)

8月14日水曜日

S0814ani

S0814hatsu

S0814higa

S0814kumo

S0814kumo2

S0814kumo5

S0814machi

S0814machi2

S0814machi5

S0814michi

S0814sora7

S0814wea2

S0814wea

S0814wea3

S0814wea7

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は32℃(今年最高気温です)で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。


| | コメント (0)

検温くん 24.8℃ 

S0814ken

S0814ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.8℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 617名

S0814oga2

S0814oga

S0814oga3

S0814oga5

S0814oga6

S0814oga10

S0814oga11

S0814oga15

おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は617名でした。



| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0814sgu

S0814shu2

S0814shu3

S0814shu8

S0814shu10

S0814shu11

そしておがさわら丸は午後2時に出港しました。

いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は、残すところあと5便となりました。

| | コメント (0)

あつあげ

S0812abu

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

デートはそうだ、世界遺産に行こう! 恋人と行きたい日本の世界遺産ランキング (ヴァリュープレス)

デートはそうだ、世界遺産に行こう! 恋人と行きたい日本の世界遺産ランキング (ヴァリュープレス)

小笠原は2位でした。

| | コメント (0)

南の島の水族館、入場2万人突破 天満屋岡山店で26日まで(山陽新聞)

南の島の水族館、入場2万人突破 天満屋岡山店で26日まで (山陽新聞)

| | コメント (0)

シマザクラの花

S0814sima

固有種シマザクラの花が咲いていました。

サクラの名前が付きますが、サクラとは無関係な植物です。

| | コメント (0)

昼にぺぺちぇっく

S0814pe

生えていました。

| | コメント (0)

2013-08-14 おがさわら丸 父島出港動画

| | コメント (0)

2013年8月13日 (火)

8月13日火曜日

S0813kumo_2

S0813okina_2

S0813sora_2

S0813sora3_2

S0813sora6_2

S0813sora10_2

S0813sora20_2

S0813yama_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日のティティ島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は25℃でした。

今日は天気と空気の透明度が抜群だったんです!夏雲もえぇ感じやったんです。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-13 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算353回目 今年69回目 今シーズン最高の眺め候補日!

S0813tour20

今日もハートロックツアーに行ってまいりました。

S0813tour21

今回は物凄く

S0813tour22

眺めが

S0813tour28

良かったのですが、

S0813tour27

そのときの様子を

S0813tour25

以下に紹介しちゃいます!

S0813tour100

以下に続きます↓


続きを読む "13-08-13 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算353回目 今年69回目 今シーズン最高の眺め候補日!"

| | コメント (2)

13-08-12 ナイトツアー

S0813nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

S0813nai2

星や天の川やオカヤドカリやスナガニや夜光虫や流星群やオガサワラオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

クレヨンしんちゃんラムネ

S0727kure2

S0727kure

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、617名乗船

| | コメント (0)

信玄餅の正しい食べ方は包み紙に中身をひっくり返すことだった

信玄餅の正しい食べ方は包み紙に中身をひっくり返すことだった (delaymania)

桔梗屋信玄餅のお召し上がり方 (桔梗屋)

小笠原とは無関係です。ですが、個人的に衝撃的だったので掲載しちゃったんです。

| | コメント (0)

2013年8月12日 (月)

小笠原関連のテレビ放送のご案内(小笠原海運)

小笠原関連のテレビ放送のご案内 (小笠原海運)

続きを読む "小笠原関連のテレビ放送のご案内(小笠原海運)"

| | コメント (0)

8月12日月曜日

S0812ani

S0812machi13

S0812naga

S0812ougi

S0812umi

S0812tour101_2

S0812wc

S0812wea

S0812wea2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-12 森歩きツアー 

S0812tour36_2

森歩きツアーに行ってまいりました。

S0812tour32

その時の画像を

S0812tour6_2

以下に紹介しちゃいます。

S0812tour11

では、行ってみましょう!!

S0812tour100

以下に続きます!!↓

続きを読む "13-08-12 森歩きツアー "

| | コメント (0)

13-08-11 ナイトツアー

S0812nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

S0812nai2

星や天の川や夏の大三角形や土星やオカヤドカリやスナガニや夜光虫やオオコウモリやグリーンペペなどを見ることができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうござましたぁ!

| | コメント (0)

小笠原産メバチマグロ 中おち

S0812magu

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

珊瑚礁之旅!Google Street 帶你遊世界遺産日本小笠原諸島

珊瑚礁之旅!Google Street 帶你遊世界遺産日本小笠原諸島 (UNWIRE)

香港(?)のサイトでも小笠原の情報が紹介されていたのは少々驚きでしたです。

| | コメント (0)

2013年8月11日 (日)

8月11日日曜日

S0811heart

S0811tour15_2

S0811ougi

S0811machi

毎度アクセスありがとうざいます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

| | コメント (0)

13-08-11 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算352回目 今年68回目

S0811tour12

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0811tour16

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S0811tour27

じゃあ、行ってみよー!!

S0811tour101

以下に続きます。

続きを読む "13-08-11 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算352回目 今年68回目"

| | コメント (6)

2013父島盆踊り&花火大会

S0811oma

昨夜はお祭り広場で

S0811oma2

盆踊りが催されていました。

S0811hana

花火大会もやっていたんです。今年は超低空でのエクスプロージョンが何件か見受けられました。


| | コメント (0)

ペヤング たらこやきそば

S0727yaki

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ヌード水泳は要注意 北欧の海に「男性器をかみ切る魚」出現

ヌード水泳は要注意 北欧の海に「男性器をかみ切る魚」出現 (CNN)

「パクー」という魚に食べられちゃうみたいです。。。

| | コメント (0)

2013年8月10日 (土)

8月10日土曜日

S0810wea2

S0810wea3

S0810machi

S0810machi3

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 25.6℃

S0810ken

S0810ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.6℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 695名 

S0810oga

S0810oga3

S0810oga5

おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は695名でした。満席であります。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0810shu

そしておがさわら丸は午後2時に出港したのでした。

S0810shu2_2

いわゆる着発便というやつです。

S0810shu5

今シーズンの着発便運航は、残すところあと6便となりました。

S0810shu7_2

↑画像右下は、ははじま丸です。

S0810shu6

↑またしても、おが丸出港時に海上保安庁の航空機さんが空を飛んでいました。謎であります。

| | コメント (0)

13-08-10 森歩きツアー 

S0810tour6

森歩きツアーに行ってまいりました。

続きを読む "13-08-10 森歩きツアー "

| | コメント (0)

コープ 冷凍ピザ 

S0803piza

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2013年8月 9日 (金)

8月9日金曜日

S0809sora3

S0809sora2

S0809sora

S0809ougi

S0809kousaten

S0809machi

S0809tour28_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-09 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算351回目 今年67回目 

S0809tour31

今日もハートロックツアーに行ってきましたので、

S0809tour101

その時の画像を以下に紹介しちゃいます!

S0809tour100

いぇい♪

S0809tour110

以下に続きます。↓↓

 

続きを読む "13-08-09 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算351回目 今年67回目 "

| | コメント (0)

13-08-08 ナイトツアー

S0809nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川やオカヤドカリや夜光虫やスナガニやオガサワラオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

S0809nai2

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

父島産ささげ

S0803sasa

おいしかったのでリピートしちゃいました。それはさておき、

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

おがさわら丸船席 8月・9月 空席状況 平成25年8月9日 16時30分現在(小笠原海運)

おがさわら丸船席 8月・9月 空席状況 平成25年8月9日 16時30分現在 (小笠原海運)

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、695名乗船

満席だそうです。

| | コメント (0)

2013年8月 8日 (木)

8月8日木曜日

S0808naka

S0808tour15_2

S0808machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りときどき晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は25℃でした。今日は涼しかったですね~。

最近は連日スコールが降っているので、グリーンペペの発育環境が整ってまいりましたです。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-08 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算350回目 今年66回目 

S0808tour3

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0808tour27_2

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-08 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算350回目 今年66回目 "

| | コメント (0)

13-08-07 ナイトツアー

S0808nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川や夜光虫やヤドカリやスナガニやオオコウモリや微妙なグリーンペペなどを確認することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

コープ 冷凍炭火やきとり 

S0803tori

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ラヴレター・フロム・メトロポリタンさん

S0808zei_2

 

 

| | コメント (0)

2013年8月 7日 (水)

8月7日水曜日

S0807machi

S0807machi2

S0807sei

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

今日は雨が少し降ったので涼しい風が吹き渡り、立秋らしく秋めいた雰囲気を感じましたが、秋というにはまだまだ早いと思われます。

| | コメント (0)

検温くん 25.4℃ 

S0807ken

S0807ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.4℃でした。


| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 682名

S0807nyu

S0807nyu2

おがさわら丸は11時20分に入港。

乗客数は682名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0807oga

S0807oga3

S0807oga2

S0807oga5

S0807oga7

S0807oga10

そしておがさわら丸は午後2時に出港しました。

いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は、残すところあと7便となりました。

 

| | コメント (0)

徳島県産若鶏ムネ正肉 

S0803mune

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ジニービーチ付近で撮影されたコールマンさんのシーカヤック画像

家族で目指す海の楽園 (コールマン)

| | コメント (0)

13-08-07 おがさわら丸父島出港動画

| | コメント (0)

2013年8月 6日 (火)

8月6日火曜日

S0806machi

S0806machi2

S0806machi3

S0806machi5

S0806naga

S0806hiyo

S0806wea_2

S0806wea

S0806wea2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

検温くん 25.6℃ 

S0806ken

S0806ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.6℃でした。

| | コメント (0)

お祭り広場に盆踊りステージ設営

S0806oma3

父島の大村地区にあるお祭り広場に

S0806oma

今年も盆踊りのステージが設営されました。

 

S0806oma2

お祭り広場が本当のお祭り広場になる季節がやってきたんです。

盆踊り練習会は8月7日と8日。

盆踊り本番は8月9日、10日、11日です。花火大会は8月10日に行われる予定です。

真夏の夜にドカ~ンと景気よく踊ってみましょうよ。

| | コメント (0)

13-08-05 ナイトツアー

S0806nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川や流れ星やオカヤドカリや夜光虫やカニやオオコウモリやグリーンペペなどを観察することができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

バゲット 

S0803bage

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

東京都立川市で小笠原のイベントを開催。おがじろうも登場します (小笠原村観光局)

立川で小笠原のイベントを開催。おがじろうも登場します (小笠原村観光局)

| | コメント (0)

おがさわら丸船内にハーゲンダッツ自販機登場

おがさわら丸売店より ハーゲンダッツはじめました。 (小笠原海運)

レストランやスナックとの競合という問題もあるかと思いますが、それはさておき、船内にもっといろんな自販機があったら、船旅の楽しみがさらに増えそうですね。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、682名乗船

| | コメント (0)

岡山で小笠原をテーマにした水族館が開催されます。(小笠原村観光局)

岡山で小笠原をテーマにした水族館が開催されます。(小笠原村観光局)

続きを読む "岡山で小笠原をテーマにした水族館が開催されます。(小笠原村観光局)"

| | コメント (0)

13-08-06 半日森歩きツアー 

Sp1190586

午前半日で森歩きツアーに行ってまいりました。

続きを読む "13-08-06 半日森歩きツアー "

| | コメント (0)

2013年8月 5日 (月)

8月5日月曜日

S0805tour20

S0805tour26

S0805tour100

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-05 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算349回目 今年65回目  迂回ルート使用

S0805tour11

今日もハートロックツアーに

S0805tour16

S0805tour17

行ってきましたので、

S0805tour37_2

その時の画像を

S0805tour50_3

以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-05 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算349回目 今年65回目  迂回ルート使用"

| | コメント (0)

コープ冷凍ねぎ焼

S0803negi

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ワコールLALAN「うわさのリボンブラ体操」CM/2010SS

| | コメント (0)

2013年8月 4日 (日)

8月4日日曜日

S0804heart

S0804machi

S0804machi2

S0804ougi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

13-08-04 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算348回目 今年64回目

S0804tour15

ハートロックツアーに行ってまいりました。

続きを読む "13-08-04 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算348回目 今年64回目"

| | コメント (0)

13-08-03 ナイトツアー

S0804nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

S0804nai2

星やヤドカリやスナガニや夜光虫やオガサワラオオコウモリや

S0804nai3

グリーンペペなどを観察することができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

高知県産ししとう

S0803sisi

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

沖ノ鳥島に港湾施設建設中

9平方mの島、港湾建設に750億円かける理由 (読売新聞)

| | コメント (0)

2013年8月 3日 (土)

8月3日土曜日

S0803machi

S0803oma

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

最高気温は30℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 25.6℃ 

S0803ken

S0803ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.6℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:20 609名

S0803nyu

おがさわら丸は11時20分に入港。乗客数は609名でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0803shu

S0803shu2

S0803shu3

S0803shu5

そしておがさわら丸は午後2時に出港しました。いわゆる着発便というやつです。

今シーズンの着発便運航は、残すところあと8便となりました。

| | コメント (0)

コープ ミルクパン 

S0803pan

今日も読んでもらってありがとうございます!

素晴らしき日曜日をどうぞ~。

| | コメント (0)

広島県江田島で解体を待つテクノスーパーライナーに関する記事

先日、O山県のT野市からお越しのお客様をオガツアーでご案内させて頂きました。

その時に、長年T野市の造船場で係留されたままになっていたテクノスーパーライナー(小笠原に就航予定だった高速船)の行方を尋ねました。すると…「…解体されました」との驚きの返答を頂きましたので、ちょっとウェブ上で調べてみました。

船の解体場 (広島港~江田島(三高港)航路 江田島汽船ブログ)

まあ、なんとなくうすうす行く末は知ってましたが…画像を見るとショックを受けますね…

時期的にはもうすでに解体されているのでしょう。。。無念ですね。


| | コメント (2)

2013 8/9東京発便と 8/17父島発便のおがさわら丸は満席です。

S0803man

| | コメント (0)

2013-08-03 おがさわら丸父島出港動画

| | コメント (0)

2013年8月 2日 (金)

8月2日金曜日

S0802kumo

S0802machi_2

S0802tour13

S0802tour20_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入出港日です。

| | コメント (0)

13-08-02 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算347回目 今年63回目 

S0802tour7

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0802tour16

そのときの画像を以下に紹介しちゃいます!

S0802tour56

レッツゴー♪

続きを読む "13-08-02 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算347回目 今年63回目 "

| | コメント (0)

コープ クロワッサン

S0727kuro

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、609名乗船

| | コメント (0)

おがさわら丸売店より ガチャポンはじめます。(小笠原海運)

おがさわら丸売店より ガチャポンはじめます。 (小笠原海運)

| | コメント (4)

兄島へ侵入してしまったグリーンアノール (首都大学東京動物生態学研究室のブログ)

兄島へ侵入してしまったグリーンアノール (首都大学東京動物生態学研究室のブログ)

| | コメント (0)

2013年8月 1日 (木)

8月1日木曜日

S0801machi

S0801naka

S0801tour18

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りときどき晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

13-08-01 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算346回目 今年62回目 

S0801tour31

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0801tour26

そのときの画像を

S0801tour36

以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "13-08-01 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算346回目 今年62回目 "

| | コメント (0)

13-07-31 ナイトツアー

S0801nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星やヤドカリやスナガニやオオコウモリやグリーンペペなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

扇浦分譲地第2回分譲 購入者募集中

S0801bun

S0801bun2

S0801bun5

「月々7000円~で小笠原の土地が入る!!」てな感じでしょうか。

詳しくは下記のリンクをどうぞ↓

小笠原村第6期扇浦分譲地 第2回募集について (小笠原村)


| | コメント (0)

ウェザーステーション禁煙化 8月1日から

S0801wea

ウッドデッキの部分と駐輪スペース周辺が

Sp1190247

禁煙になりましたです。


| | コメント (0)

日清ラ王 冷やし中華 しょうゆだれ

S0727raou

今日も読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ムニンツツジとアサヒエビネ・特別企画展「小笠原諸島の自然」@神代植物公園

ムニンツツジとアサヒエビネ・特別企画展「小笠原諸島の自然」@神代植物公園 (多摩と人間の雑学的散歩)

| | コメント (0)

和田裕美の人に好かれる話し方 ★★★★

S0731hon2

参考になりますです。

 

和田裕美の人に好かれる話し方 (だいわ文庫)

| | コメント (0)

山賊ダイアリー 1 岡本健太郎

S0815hon2

通常の生活を送っていると全く縁がない狩猟の世界の事を知ることが出来る本です。マンガです。

食べるために仕留める。現代人は目を背けがちになりますが、これはとても根源的でかつ重要なことですね。

 

山賊ダイアリー(1) (イブニングKC)

| | コメント (0)

破船 吉村昭 ★★★★★

S0731hon

船を襲う様は恐ろしいですが、読み進めるうちにそれを期待してしまうようになります。

そして怒涛のサッドエンド。現実は厳しいですね。容赦無いです。救われない感じです。

読み物としてはとても面白いですが、恐ろしいです。

破船 (新潮文庫)

| | コメント (0)

孤独のグルメ 谷口ジロー 久住昌之 ★★★★

S0815hon

何気ない外食日記的なマンガと言えばそれまでなのですが、ありふれた外食時の様子をダイナミックに表現しています。日常風景をこれだけドラマチックに表す事ができるのはすごい才能ですね。面白いです。

孤独のグルメ (扶桑社文庫)

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »