長崎トンネル
父島の夜明道路にある
長崎トンネルでございます。
昭和56年に完成したトンネルで
30年以上の歴史があるわけでございます。
海沿いに立地しているせいもあり(?)内部の劣化がある程度見られるようです。
最近壁に記号がたくさん書き込まれているのを発見しました。トンネルの調査が入ったみたいです。
ひび
しみ
目地欠損
クラック
鉄
Fe
鉄とFeとで表現を変えているところに関心しました。何か専門的な符号になっているはずでございます。
目地部剥落。
剥落という字が漢字で書かれているという事に驚きを感じました。↑
漏水という漢字を書いている所にも感動を覚えました。すごいです。只者ではないでいらっしゃいます。
こちらの長崎トンネルはまだまだ余裕で全然大丈夫だと思いますが、万が一のトンネル事故を未然に防ぐため早め早めの点検をされていたものと思われます。流石でございます。
| 固定リンク
「施設・建物・場所等」カテゴリの記事
- JAXA 独立行政法人宇宙航空研究開発機構小笠原追跡所の正門に掲示板が新設(2013.04.01)
- 夜明山のバイオトイレに行ってきました。(2013.03.04)
- 長崎トンネル(2012.12.24)
- 国立天文台小笠原観測所の説明板(2012.12.20)
- 小笠原海運父島営業所窓口の営業時間のご案内(2012.11.27)