12月31日月曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は曇り。
最高気温は24℃で、
最低気温は18℃でした。
明日はおがさわら丸の東京出港日と、「きそ」の父島出港日です。
2隻が一緒にやってきました。
↑おがさわら丸
↑きそ↓
伊豆七島あたりからずうっとお互いに近距離を保ちながら小笠原まで来られたそうです。
おがさわら丸ときそは
ほぼ同時に11時30分に入港しました。
きそは1月1日の午後2時に父島を出港予定です。
今日はナイトツアーに行ってきました。
星や月やオカヤドカリや夜光虫やうなぎや魚やオガサワラオオコウモリやグリーンペペの菌糸の輝きなどをみることが出来ました。
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!
今夜は街のナイトツアーに行ってきました。
テンプーラ大好き♪
島寿司うまい。
ラヴ・シースー(^^)v
外国からのゲストもいたので、ジャパニーズなフードのナイトだったんです。
その後は
ヤンキータウンに移動しました。
別格です。デビッド別格です。。。
飲み会ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は曇り。
最高気温は20℃で、
最低気温は17℃でした。
明日はおがさわら丸の東京出港日です。
船は東京湾を出ますと揺れますので、酔い止めを服用ください。
父島で大人気の
お菓子屋さん
TOMATONさんです。
手作りのお菓子の製造販売をしています。店内でお茶することもできます。
下記のサイトからでしたらネット上でお買い物することもできちゃうんです。↓
きゃりきゃりきゃりきゃり…(キャタピラの音)
…
ずど~ん!!(大砲を撃つ音)
…
どか~ん!!!(弾が爆発する音)
…
それは「戦車しました」です…
…
それはさておき、
今日は洗車をしました。
まずは車内のマットレスを洗いました。
「ちょっと待っといてください」(←「マットレヨ」か!!)
そして水洗い。
コート剤を塗りこみ、
車内は掃除機をかけました。
ホースでハート!!
とか…
窓に水で字を書いたりしながら楽しく(さみしく?)洗車しちゃったんです。
伊豆諸島・小笠原諸島の魅力が集合「東京愛らんどフェア」1月26日-27日 (レスポンス)
伊豆諸島・小笠原諸島 東京愛らんどフェア2013 (MSN産経ニュース)
島内某所に桜(カンヒザクラ:外来種)をチェックしに行ってきました。
するとどうでせう!
すでにつぼみがほころんで来てました!
外観はほんのり桜色
ここの桜は、今年は1月19日に開花したのですが、今シーズンはそれよりも大幅に早く咲きそうです
| 固定リンク
昨夜はチャーリーブラウンに行ってきました。
半年ぶりぐらいの入店であります。
とてもおいしく楽しゅうございました♪
飲み会ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!
| 固定リンク
東京愛らんどフォトコンテスト受賞者発表しました! (東京愛らんど)
伊豆諸島・小笠原諸島 東京愛らんどフォトコンテスト2012 (MSN産経ニュース)
| 固定リンク
12月23日に
製氷海岸に
夕陽を見に行ってきました。
たまには視点を変えてみるのもいいですね。
夕陽は岩の向こうに隠れました。
日の入りは16時43分だったんです。
しゃぱぁん…(波の音)
| 固定リンク
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。
最高気温は19℃で、
最低気温は16℃でした。
明日はおがさわら丸の父島出港日です。
| 固定リンク
FC東京サッカークリニックというイベントが
昨日、父島で開催されていました。
FC東京のスタッフの方々(?)が子供達にサッカーを教えてくれていたんです。
子どもたちが大喜びでボールを追いかけていました。
ものすごい楽しそうでした
| 固定リンク
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。
オカヤドカリやカニや月や星や冬の大三角や枕状溶岩やオガサワラオオコウモリやグリーンペペの菌糸の輝きなどをウォッチングすることが出来ました。
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございました!
| 固定リンク
街のイルミネーションをコンデジでざざっと撮影してまいりました。年末年始は父島の街中の電飾がきらびやかに競演されるシーズンなのであります。
↑まずは、船客待合所の前のガジュマルの木
その向かいにあるハートロックヴィレッジ↑
↑クレーン船CP-5001 船のブリッジにクリスマスツリー型の電飾が。
小笠原生協↑
小祝さん恒例の「開く箱」↑
クレヨンさんのサンタさん↑
↑清瀬のトンネル(←なんでやねん!、一年中やし…)
ほかにもいろいろあったのですが、いくつかピックアップしてお届けいたしましたです。
特別収録動画「小祝さんの開く箱」↑
この時は右側の箱の調子が悪かったみたいです。
| 固定リンク
おがさわら丸は正午に入港。乗客数は342名でした。
ちなみに、昨年同便(12月24日父島入港)の乗客数は507名で、
一昨年(12月24日父島入港)は211名でした。
| 固定リンク
今年もおがさわら丸に乗って
サンタさんが父島にやってまいりました。
フィンランドから遠路はるばるありがとうございます!
その後サンタさんは、プレゼント配布会場に移動しました。
現場は、プレゼントをもらいにやってきた子連れの皆さんや、
その諸々を撮影しようとするボクのような取り巻きの人々でごった返していました。ごった煮だったんです。
サンタさんご苦労様です。来年も来てね♪
蛇足ですが、そのイベント後に何気なくクレーン船を見たら…
クレーンの色までサンタカラーに見えてきたんです。。。
| 固定リンク
モンベルのウェストバッグを購入しました。
以前はドイター社製のものを使っていたのですが、買い換えました。
色はインディゴです。紺色ですね。とてもいい色で満足しています。機能的にも文句なしです。
大きすぎず小さすぎず私にはピッタリでした。Mサイズ以外にもLサイズやSサイズも販売されています。
![]() /アウトドア/バッグ/ウエストバッグ/デルタガセットポーチM IND:インデ... |
![]() 合計10,000円以上で送料無料★ mont-bell モンベル ウエストバック... |
![]() モンベル(mont-bell) バッグ (1123708)モンベル ... |
| 固定リンク
エレコム社製の電源タップを購入しました。
色は白。お気に入りです。
個別スイッチで個別に電源を切れるのが素晴らしいです。
ほこり防止シャッターも優れものなんです。
その他いろんな仕組みが装備されています。
省エネにもなるし、事故防止にもつながるし、スタイリッシュだし、良い買い物だったと思っています。
6個口以外にも4個口タイプもあります。コード長は、1m以外にも2m、2.5mなどがあります。
| 固定リンク
大好きなモクマオー(モクマオウ)の葉を食べるために伸び上がるノヤギ↑↓
↓生まれたばかりの子ヤギもいました。まだへその緒がついてました。でも…船酔いしそうな動画ですので、気をつけてご覧ください。。。
| 固定リンク
ま、毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。
最高気温は21℃で、
最低気温は16℃でした。
内地から帰還してからだいぶ父島の気温に慣れてきたせいか…こんな気温でも寒く感じるようになってきちゃいました。。。う~ん、気温差のアドバンテージ(?)はもうすでに失われちゃったのでした。ざんね~ん。
22時現在のオガブログ編集部内の気温は23℃です。。。なんか寒いっす。。。ぜいたくでスンマソン。。。
| 固定リンク
現在青灯台付近の防波堤で
連日工事が行われています。
看板を見てみると↓、「防波堤の改良工事を行なって…」いるそうです。詳細は全くわかりませんが。。。
それはさておき、あの巨大なクレーン船のチャーター料金は一日当たりいくらになるのかが、純粋に興味があります。詳細は全くわかりませんが。。。
| 固定リンク
ルディさんの英会話教室です。講師のルディさんはとてもいい人なので皆さんに是非参加して欲しいところなのであります。
| 固定リンク
国立天文台小笠原観測所の敷地内に
看板が再び設置されました。
以前にもこのような看板が設置されていたのですが、
5年ほど前の超大型台風通過時に壊れてしまったままだったんです。それ以来何も掲示されていなかったのですが、
再び直してくれました。観光的にも良いことですので、歓迎でございます。
| 固定リンク
野元写真事務所さんから今年も超美麗な写真を使用した小笠原カレンダーが出ました!
詳細は下のリンクからどうぞ! ↓↓
好評発売中! 2013 カレンダー On Sale Now! 2013 Calendar (野元写真事務所のブログ)
2013 カレンダー 世界自然遺産・小笠原諸島 (野元写真事務所のHP)
| 固定リンク
2013年の初日の出時刻を公開…国立天文台「ほしぞら情報」 (リセマム)
もっとも日の出が早い場所は南鳥島の5時27分。人が居住している場所で一番日の出が早い場所は、6時20分の母島だそうです。
| 固定リンク
伊豆諸島のうまいもの販売 「東京島市場・島食堂」オープン (MSN産経ニュース)
小笠原諸島のフルーツジュースなどもあるそうです。
| 固定リンク
宮之浜の
WCがこれから建て替え工事に入る模様です。すでに現場には近寄れなくなっています。
↑そこに仮設トイレが設置されていたと言うことが出来るのかもしれません。(←仮説か!←わかりづらい…すいません。。。)
↑工事期間中でも休憩舎は使用可能のようですので、ご安心ください。急傾斜の休憩舎なんつって…←意味不明…すいません。。。
| 固定リンク
昨日は夕陽を見てきました。
ちょこっと久しぶりの父島の夕陽です。
海面キラキラ
夕陽をウォッチングしている船が見えました。
日没は17時40分でした。
頭上には細い月が出ていたんです。
| 固定リンク
↑スーパーで伊勢海老が売られていました。
毎度アクセスありがとうございます!父島に帰ってまいりました。
本日の父島地方の天候は、晴れ。
最高気温は24℃で、
最低気温は20℃でした。
父島はあたたかいし、日差しは強いし、景色がピッカピカだし、素晴らしい所だなあと改めて思いました。
| 固定リンク
今朝6時すぎに船内で目を覚ましました。甲板に出てみるといい感じの朝焼けが出てたんです。06:10
そして見事に水平線から朝日が出てきました。06:20
味わい深い朝日だったんです。
| 固定リンク
山下公園からみなとみらい方面↑
ランドマークタワー内部にある曲るエスカレーターを上り…
下りました。。。所要時間20秒ぐらい。
ランドマーク展望台から。
飛鳥2が入港してくるのが見えました。
根津美術館(表参道)のお庭。とても雰囲気が良かったです。↑
岡本太郎記念館↑
| 固定リンク
表参道のタウンデザインカフェという場所で開かれている
「うさんた展」を見学させて頂きました。
イラストはすべてが可愛らしく、かつ完成度が高く、
カフェの雰囲気も良かったのでした。
おいしいコーヒーとパンを頂きました。ごちそうさまでした♪
| 固定リンク
湊川神社↑
神戸港↑
ポートタワー↑
ポートタワーからの眺め↑山側ですが…
メリケンパークのカワサキワールド↑
北野の異人館↑「うろこの家」
ロープウェイの山頂では少し雪が降ってました!!↑
ワタシ的に13年ぶりです。
| 固定リンク
見学しました 田中一光さんの展示でした。とても良かったです。
21デザインサイトは、直島の地中美術館のような雰囲気ですね。似てます。同じ安藤忠雄さんのデザインですしね。
| 固定リンク
今日、飯田橋でミートさせて頂いたのですが、私の本のイラストを担当して頂いた小林裕美子さんの新しい著書が刊行されたわけでございます。
うさぎのサンタキャラクターの可愛いストーリー仕立てのイラスト集という感じのご本でございます。ウサギ好きの方はもとよりそれ以外の方々にもオススメのブックなのであります。もしアレでしたら、ぜひアレしてみてください。
表参道と埼玉県ふじみ野市でもイベントが行われますので、こちらもぜひアレしてくださいまし。
イベントの詳細はこちらでチェックしてください。↓
| 固定リンク
今日は以前から名前に惹かれていたクレープ、「いちご大福的なアレ」を注文させてもらいました。
↑ソレでございます。
アンコとイチゴと生クリームの組み合わせです。正直食べる前は、どうなのかなと思ったのですが…
結果的にメチャウマでした。。。天才です。
| 固定リンク
こちらは、最近二見湾内に工事で滞在している船です。
五洋建設さんのCP5001という船です。
その船でメッセージを募集してました。↑
↑あの赤丸で囲んだ部分が電光掲示板かと思われます。