« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

11月30日金曜日

S1130tour35

S1130machi

S1130machi2

S1130tour7

S1130tour8

S1130tour70

S1130yu


毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は25℃で、

最低気温は20℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (0)

黒はんぺん 

S1128kama

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます。

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

12-11-30 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年74回目 

S1130tour31

今回もハートロックツアーに行ってまいりました。

続きを読む "12-11-30 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年74回目 "

| | コメント (0)

おがさわら丸船内ツアー、冬期は中止

船内見学ツアー中止のお知らせ (小笠原海運)

続きを読む "おがさわら丸船内ツアー、冬期は中止"

| | コメント (0)

YouTube 風呂場で泳ぐ猫と、それを眺めるもう1匹の猫

| | コメント (0)

2012年11月29日 (木)

11月29日木曜日

S1129tour27

S1129machi

S1129tour37_2

S1129tour28

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れのち曇り。

最高気温は22℃で、

最低気温は17℃でした。

| | コメント (0)

12-11-29 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年73回目 

S1129tour21

ハートロックツアーに行ってまいりました。その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "12-11-29 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年73回目 "

| | コメント (0)

昆虫カメラマンさんの講演会

S1129visi

今夜は

S1129visi2

ビジターセンターにおいて行われた

S1129visi5

昆虫写真家さんの講演会を拝聴しました。

S1114ph

貴重なお話や写真の数々をご披露頂きました。

S1114ph6

関係者の皆さまどうもありがとうございましたぁ!

講演会、終わる。(湘南むしブログ)

| | コメント (0)

鳥取県産カレイ(一夜干)

S1128karei

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2012年11月28日 (水)

11月28日水曜日

S1128machi

S1128machi2

S1128wea

S1128machi5

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。

最高気温は21℃で、

最低気温は17℃でした。

| | コメント (0)

検温くん 22.4℃

S1128ken

S1128ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は22.4℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 12:00 295名

S1128oga2

S1128oga3

S1128oga6

S1128oga7

おがさわら丸は12時に入港。乗客数は295名でした。

ちなみに、昨年の同便(11月29日父島入港便)の乗客数は351名で、

一昨年(11月28日入港便)は297名でした。

 

| | コメント (0)

広島県産生かき(加熱用)

S1128kaki

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日のおがさわら丸は、12時入港予定 

| | コメント (0)

環境省事業説環境省事業説明会母島属島ネズミ駆除作業について

S1128nezu

母島の属島においてネズミ駆除が行われるようでございマウス。。。

説明会に、ふラット寄ってみてください。。。

 

| | コメント (0)

2012年11月27日 (火)

11月27日火曜日

S1127machi5

S1127machi5_2

S1127machi

S1127hatsu

S1127mae

S1127mae2

S1127umi

毎度アクセスありがとうございます!

全身筋肉痛のオガです。それはさておき…

本日の父島地方の天候は晴れのち雨。

最高気温は25℃で、

最低気温は19℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

 

| | コメント (0)

森林生態系保護地域の入口の看板などがリニューアル

S1127sin

続きを読む "森林生態系保護地域の入口の看板などがリニューアル"

| | コメント (0)

検温くん 23.6℃

S1127ken

S1127ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.6℃でした。

| | コメント (0)

海自飛行艇US-2が飛んで行きました。

S1127hiko

午前10時頃

S1127hiko2

本土から父島に飛行艇が飛来し、

S1127hiko5

また本土へ向けて

S1127hiko5_2

飛んで行かれました。

S1127hiko6

急患さんの搬送だったのかもしれません。

| | コメント (0)

小笠原海運父島営業所窓口の営業時間のご案内

S1127sen

S1127sen2

S1127sen3

11時30分から13時まではお昼休みでございます。

| | コメント (0)

カラスか

S1127kara6

父島の運動グラウンドに

S1127kara

黒い鳥がいました。

S1127kara2

カラスのようです。小笠原諸島には現在カラスは繁殖していないのですが、北の国から飛来したのかもしれませんね。カラスがいるということは小笠原にとっては珍しい事なのでございます。

 

| | コメント (0)

柿の種&ピーナッツ 

S1127pi

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、295名乗船

ちなみに、昨年の同便(11月29日父島入港便)の乗客数は351名で、

一昨年(11月28日入港便)は297名でした。

| | コメント (0)

キンショクダモの花

S1127kin

S1127kin5

キンショクダモの花が咲いていました。

| | コメント (0)

崖っぷちの野ヤギ

S1127yagi5

S1127yagi2

最近はヤギ駆除がどんどん進んでいるので、ノヤギの姿を見かける事がジョジョに減ってまいりました。

一方、野良猫の捕獲が進んでいるので、アカガシラカラスバトの生息数が少しだけ増えてきたようです。

ノヤギと野良猫の生体数における相関関係は全くないのですが、現象としてはヤギが減り、ハトが増えてきております。

そのうちアカガシラカラスバトがもっと増えてその存在が珍しくなくなり、逆にノヤギの存在が極めて珍しがられる日が来る可能性もないとは言えなくもなくなくないですね。

 

| | コメント (0)

ハツバキの実

S1127ha2

固有種ハツバキの実が出来ていました。

S1127ha3

大きさは指先程度ですね。

| | コメント (0)

11月26日月曜日

S1126machi

S1126machi2

S1126miya

S1126wea2

毎度アクセスあありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は20℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

洗車したんです

S1126car

今日は洗車をしました。

S1126car2

シャンプーで洗い

S1126car3

コート剤を塗りたくりました。

S1126car7

一時間強の作業だったんです。

| | コメント (0)

シャンプー/トラブル SHAMPOO Trouble


シャンプーちうことで、ふと聴きたくなりました。

| | コメント (0)

小笠原村陸域ガイド講習&反省会

S1126mura

今宵は

S1126mura2

小笠原村役場において行われた

S1126mura3_2

小笠原村陸域ガイド講習に参加させてもらいました。

S1126mura5

講習ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

S1126mura7

その後は関係者で集って…

S1126mura8

S1126mura10

モーコーで反省会を開いたのでした。

S1126mura11

反省会ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

2012年11月26日 (月)

冷凍さぬきうどん 

Sp1000505

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

小笠原村役場陸域ガイド講習&反省会から帰宅し

これからブログアップです。 23:27

| | コメント (0)

飛ぶシト

S1126tobu28

久々に出会いました。

続きを読む "飛ぶシト"

| | コメント (6)

2012年11月25日 (日)

11月25日日曜日

S1125machi3

S1125machi

S1125machi2

S1125machi8

S1125machi10

S1125mae_2

S1125mae

S1125miya

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は23℃で、

最低気温は18℃でした。

| | コメント (0)

検温くん 23℃ 

S1125ken

S1125ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23℃でした。

| | コメント (0)

オガサワラノスリ

S1125no0

電柱にオガサワラノスリ(天然記念物)がとまっていました。

S1125no_2

パタパタ…

S1125no2

いよっ…

S1125no3

…こいしょっと…。

S1125no5

移動完了です。

| | コメント (2)

今日の夕陽

S1125yu

今日は夕陽を見てまいりました。

S1125yu2

太陽は雲に沈み…

S1125yu5

S1125yu6

雲の下からご来光。

S1125yu10

そして日の入りでございます。

S1125yu12

日没は16時37分でした。

| | コメント (0)

ソントン マンゴージャム

S1121jam

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ムカデを捕まえたイソヒヨドリ

S1125muka

S1125muka2

| | コメント (0)

岩手県立宮古水産高校実習船りあす丸入港

S1124ria

S1124ria2

| | コメント (0)

2012年11月24日 (土)

11月24日土曜日

S1124ougi

S1124sen

S1124naga

S1124ano

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇り。

最高気温は25℃で、

最低気温は21℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 23.6℃

S1124ken

S1124ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.6℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S1124oga0

S1124oga2

S1124oga3

S1124oga6

S1124oga7

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

バラアサガオの花

S1124ba

S1124bara2

S1124bara5

外来種のバラアサガオの花が開花していました。

| | コメント (0)

今日はガイド部会に参加

S1124b

今日午後は島内某所2F会議室で行われた

S1124b2

ガイド部会に参加させていただきました。関係者の皆さまどうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

小笠原村観光局事業報告会

S1124in3

| | コメント (0)

飛べなくてうずくまっている鳥を見つけたら、ご連絡ください。

S1124in

今年もオナガミズナギドリの巣立の時期になってきました。

去年の記録↓

2011年12月10日 Sat オナガミズナギドリ巣立ち ほぼ終了! (小笠原自然文化研究所)

| | コメント (0)

海鳥レスキュー講習会のお知らせ

S1124in2

| | コメント (0)

北海道産いか

S1121ika

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

楽しい日曜日をどうぞ~。

| | コメント (0)

12-11-24 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

防衛省、日本最東端の南鳥島に派遣されている自衛隊部隊を公開

防衛省、日本最東端の南鳥島に派遣されている自衛隊部隊を公開 (FNN)

| | コメント (0)

アームレスリングのリング

S1124ude

島内某所に

S1124ude2

腕相撲の土俵が置かれているのを発見しちゃいました。

年末年始のカウントダウンパーチーで、今回も腕相撲大会が行われるのかもしれません。

| | コメント (0)

2012年11月23日 (金)

11月23日金曜日

S1123yama2

S1123asahi

S1123machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は15℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (0)

12-11-23 ハートロック(千尋岩)ツアー  #281

S1123tour13

今日はハートロックツアーに行ってまいりました。

S1123tour15

そのときの画像を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "12-11-23 ハートロック(千尋岩)ツアー  #281"

| | コメント (0)

ちぎりパン 

S1121pan

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

素敵な週末をどうぞ~。

| | コメント (0)

今日のハト YouTube

業務連絡:切通の前後で都合7羽みました。詳細不明です。

| | コメント (0)

YouTube Two Door Cinema Club - Something Good Can Work


ちょっと聴きたくなったんです。

| | コメント (0)

2012年11月22日 (木)

11月22日木曜日

S1122umi

S1122mo

S1122kumo

S1122machi

S1122yu

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は15℃でした。

| | コメント (0)

12-11-22 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年71回目 

S1122tour28

ハートロックツアーに行ってまいりましたので、

S1122tour65

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

 

続きを読む "12-11-22 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年71回目 "

| | コメント (2)

どん兵衛カレーうどん 

S1121don

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

最東端の南鳥島でレアアース開発が急ピッチ

最東端の南鳥島でレアアース開発が急ピッチ (テレビ朝日)

「日本最東端の島」守る 南鳥島の海自部隊公開 大量のレアアース存在可能性 (MSN産経ニュース)

| | コメント (0)

2012年11月21日 (水)

11月21日水曜日

S1121machi

S1121aoto

S1121wea

S1121machi2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は17℃でした。

| | コメント (0)

検温くん 23.6℃

S1121ken

S1121ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.6℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:50 411名

S1121oga

S1121oga3

おがさわら丸は11時50分に入港。乗客数は411名でした。

ちなみに、昨年の同便(11月23日父島入港)の乗客数は461名で、

一昨年(11月20日父島入港)は264名でした。

 

| | コメント (0)

ガジュマルイルミネーションの試験点灯

S1121ga

S1121ga2

本点灯は12月10日頃からだそうですが、今宵は試験点灯しているシーンに出会いました。

この明かりを見ると年末年始を感じちゃうんです。

| | コメント (0)

なっとぅー・オブ・ディス・ウィーク

S1121nat

納豆は一年のうち300日以上食べております。それはさておき、

今日も最後まで読んでもらってありなとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

無人島植生回復作業や建物清掃などの求人 約20名

小笠原グリーン アルバイト募集 11/21 (小笠原チャンネル)

無人島植生回復作業や建物清掃などの求人だそうです。

総勢20名弱の大型求人です。

| | コメント (0)

おがさわら丸は11時50分入港予定 411名乗船

| | コメント (0)

すみだ水族館でのオガサワラヨシノボリ繁殖について

オガサワラヨシノボリ@すみだ水族館 (ミストラルの水族館ブログ)

| | コメント (0)

2012年11月20日 (火)

11月20日火曜日

S1120machi5

S1120hatsu

S1120higa

S1120machi

S1120machi2

S1120michi

S1120michi2

S1120ougi

S1120wea

S1120sha

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は17℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 23.6℃

S1120ken

S1120ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.6℃でした。

| | コメント (0)

オガサワラトカゲ

S1120toka

S1120toka5

日なたぼっこをしてはりました。

| | コメント (0)

小笠原村のタウンページ&ハローページ 電話帳

S1120to

昨日電話帳が配送されてきました。

S1120to2

東京都小笠原版です。

表紙には小笠原らしい写真がたくさん使われていました。

S1120to3

厚さは薄いんです。

| | コメント (0)

今日の夕陽 ✈ 

S1120yu0

今日は夕陽を見に行ってきました。

S1120yu6

空には

S1120yu3

飛行機が通り過ぎました。---✈

S1120yu

海には漁船が通り過ぎました。✌ 

Sdsc_5326

太陽ちゃんは雲に隠れたわけでございます。

S1120yu7

日の入りは16時38分でした。

| | コメント (0)

明治 ピッツァ&ピッツァ

S1117pizza

今日も最後まで読んでもらってありがとうございまぴつぁ!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2013年1月1日東京発のおがさわら丸は、まだ空いてます。

お正月休みに小笠原諸島へご旅行をご計画のお客様へ小笠原海運

続きを読む "2013年1月1日東京発のおがさわら丸は、まだ空いてます。"

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は411名乗船

明日父島に入港予定です。

ちなみに、昨年の同便(11月23日父島入港)の乗客数は461名で、

一昨年(11月20日父島入港)は264名でした。

| | コメント (0)

2012年11月19日 (月)

11月19日月曜日

S1119ame

S1119machi

S1119ougi2

Sp1040038

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りときどき雨。

最高気温は23℃で、

最低気温は19℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

検温くん 23.2℃ 

S1119ken

S1119ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.2℃でした。

| | コメント (0)

ムニンツツジの花

S1119tu3

S1119tu2

S1119tu

農業センター内で固有種ムニンツツジの花がたくさん咲いていました。

| | コメント (0)

今日のカンヒザクラ

S1119saku

S1119saku2

あと2ヶ月ぐらいしたら花が咲き出します。1月に開花です。早いですね~。

| | コメント (0)

今日の無人販売所

S1119mu

S1119mu2

S1119mu3

パッションフルーツ、びわの葉、レモングラス、バナナが売られていましたよ~。

S1119mu7

で、私はパッションフルーツと

S1119mu5

バナナを購入。

S1119mu6

格安でお得でした。コウモリに感謝(?)…とぅいん m(__)m

| | コメント (0)

小笠原の記念切手を買いました。

S1119yu

今日小笠原郵便局に行って

S1119yu2

記念切手を購入してまいりました。

S1119yu5

「世界遺産シリーズ〈第5集〉『小笠原諸島』」だそうです。

S1119yu6

80円切手×10枚で800円でした。

S1119yu7

きれいな切手ばかりなんです。

S1119yu11

S1119yu10

詳細な詳細は下記のリンクからゲットしてくださいまし。

「世界遺産シリーズ〈第5集〉『小笠原諸島』」の発行 (日本郵便)

| | コメント (0)

かどやのごま油

S1117goma

今日も、さいゴマで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

YouTube ヘッドホン女子47 meets EXTRA BASS:【奈良】あやな



これが47都道府県分あるのですが、その中で奈良県版が特に印象に残りましたです。

鹿が…えぇ味出しすぎです。。。

| | コメント (0)

2012年11月18日 (日)

11月18日日曜日

S1118ame

S1118machi

S1118machi2

S1118machi3

S1118wea

S1118mae

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇りのち雨。

最高気温は25℃で、

最低気温は20℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 23.2℃ 

S1118ken

S1118ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.2℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S1118oga

S1118oga2

S1118oga5

S1118oga7

S1118oga10

S1118oga15

S1118oga20

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

12-11-18 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

昨夜は街のナイトツアー

S1118nai

昨夜は街のナイトツアーに行ってまいりました。

S1118nai2

1軒目はモーコーでございます。

S1118nai3

ごちそうさまでした♪

S1118nai5

2軒目はチャンフクでございます。

S1118nai6

ごっつぁんです(*^_^*)

ナイトツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

コープ ミルクパン 

S1117pan

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

小笠原の野鳥保護へ汗 野良猫を本土で飼い猫に(読売新聞)

小笠原の野鳥保護へ汗 野良猫を本土で飼い猫に (読売新聞)

| | コメント (0)

ちゃーりーの音楽会の告知(チャーリーブラウン ライブナイト)

S1118cha

| | コメント (0)

11月17日土曜日

S1117tour63

S1117tour22_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は20℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (2)

ウミガメのお守り 

S1113kame

タコの葉細工です。大神山神社で販売されているそうです。値段は不明であります。

 

| | コメント (0)

ビジターセンター等で昆虫に関する催しが催されるようです。

S1114ph

S1114ph2

S1114ph6

S1114ph5

S1114ph7

続きを読む "ビジターセンター等で昆虫に関する催しが催されるようです。"

| | コメント (2)

12-11-17 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年70回目

S1117tour26

今日もハートロックツアーに行ってまいりました。

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

続きを読む "12-11-17 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年70回目"

| | コメント (0)

じゃこ天 

S1117jako

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

素敵な日曜日をどうぞ~。

| | コメント (0)

2012年11月17日 (土)

今日のハト

| | コメント (0)

小笠原ビジターセンターでサメ談話会開催のお知らせ

小笠原父島で、サメトークを楽しみませんか? (ニュースダイブネット)

| | コメント (0)

2012年11月16日 (金)

おがさわら丸2等の枕がリニューアル

おがさわら丸2等のまくらリニューアル (小笠原ブログ)

| | コメント (0)

レモンの産地の小笠原でもどうでしょうか。

<鍋>今年は「レモン鍋」がブーム? 「おしい!広島」仕掛ける (ヤフーニュース)

| | コメント (0)

11月16日金曜日

S1116tour15

S1116machi

S1116machi2

S1116yu7

S1116yu

S1116yu3

S1116yu2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れのち曇り。

最高気温は22℃で、

最低気温は19℃でした。

父島島民的に言うと、今日から一気に寒くなってきました。今年初のザトウクジラ情報も入ってきましたし、ジョジョに冬モードになりつつあります。

| | コメント (0)

12-11-16 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年69回目 

S1116tour16_2

今日はハートロックツアーに行ってまいりました。

S1116tour17

その時の様子を以下に紹介しちゃいます。

S1116tour37

 

続きを読む "12-11-16 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年69回目 "

| | コメント (0)

大根 1/2 

S1114daikomn

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今年の初ザトウ確認

2012年11月16日金曜日 (ドリーム号Ⅲツアー日記)

兄島瀬戸の東側に2頭いたそうです。

| | コメント (0)

今日のコケ

S1116tour50

S1116tour51

| | コメント (0)

ウェザーステーションに関する危惧

S1120ana

↑ウェザーステーションの前面の手すりの角っちょの所の

S1120ana2

外側の地面の部分に

S1120ana5

穴がいるんですが、この亀裂がどんどん進行して岩が崩落しなければいいなと心配しております。ここの岩が落ちるとウェザーステーションの展望台が存亡の危機にさらされてしまうわけでございます。杞憂で終わればそれに越したことはないのであります。

 

| | コメント (0)

2012年11月15日 (木)

11月15日木曜日

S1115machi

S1115machi2

S1115minato

S1115wea

Sp1030717

毎度アクセスありがとうございます!ほんとにほんとに!

本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は21℃でした。

海は荒れてました。大シケ…OCKだったんです。

今日の父島のスーパーは8日ぶりに食品が入荷したので、いつも以上ににぎわっておりました。


| | コメント (0)

検温くん 24℃ 

S1115ken

S1115ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 12:10 370名

S1115oga

S1115oga2

S1115oga6

S1115oga7

S1115oga8

S1115oga10

おがさわら丸は12時10分に入港。乗客数は370名でした。

ちなみに、昨年の同便(11月17日父島入港便)の乗客数は459名で、

一昨年(11月14日父島入港便)は、269名でした。

世界遺産フィーバーは沈静化しつつありますが、これが今後どの程度にまで落ち込む(戻る?)でしょうか。

 

| | コメント (0)

北九州の巡視船(?) 「風神」入港

S1115huu

見慣れない船が二見港に着岸した事に着眼しました。

S1115huu2

かっこいいですね~。クールです。風神。

S1115huu3

ネット情報によると、北九州方面所属で巡視船として活躍しているらしいです。

| | コメント (0)

林野庁さんによる陸域ガイドヒアリング会

S1115b

昨夜は島内某所

S1115b2

2F会議室において

S1115b3

林野庁さんによる陸域ガイドヒアリング会に参加させて頂きました。

父島の山のガイド関係者がたくさん集まりまして、意見交換をしたわけでございます。

| | コメント (0)

モーコーで反省会

S1115b6

会合の後は、

S1115b7

関係者で集って

S1115b8_2

某居酒屋さんで違う会を開きました。ノミニュケーションであります

関係者の皆様ありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

小笠原産オクラ

S1114okura

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日のおがさわら丸は12時入港予定 370名乗船

| | コメント (0)

ガジュマルのイルミネーションの準備

S1114gaju

父島の年末年始の風物詩となっている、船客待合所の前のガジュマルのライトアップの準備が始められていました。

↓参考画像。一年前のガジュマルイルミネーション。

S1229gaju

 

| | コメント (0)

宮崎海洋高校実習船 進洋丸 入港中

S1115sin

S1115sin2

二見湾内に停泊していました。

| | コメント (0)

2012年11月14日 (水)

11月14日水曜日

S1114machi5

S1114wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は26℃(今日の日本3位)で、

最低気温は23℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は370名乗船

明日父島に入港予定です。

ちなみに、昨年の同便(11月17日父島入港便)の乗客数は、459名でした。

ちなみに一昨年(11月14日父島入港便)は、269名でした。

| | コメント (0)

検温くん 24.6℃ 

S1114ken

S1114ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.6℃でした。

| | コメント (0)

シルバーのペンダントトップ(?)を見せてもらいました。

S1114sil2

今日は父島島内某所で販売されている

S1114sil17

シルバーの工芸品を見学させてもらいました。

(以下に続く)

 

続きを読む "シルバーのペンダントトップ(?)を見せてもらいました。"

| | コメント (0)

父島ハートロックカフェに行ってきました。

S1114ha10

最近行ってなかったので、

S1114ha3

今日はハートロックカフェに行ってまいりました。

(以下に続きます)

続きを読む "父島ハートロックカフェに行ってきました。"

| | コメント (2)

高知県産(安芸市)なす 

S1114nasu

今日も最後まで読んでもらってありがとうございなす

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2012年11月13日 (火)

11月13日火曜日 

S1113machi

S1113machi2

S1113aoto

S1113tour30

S1113tour32

S1113yu

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。

最高気温は26℃で、

最低気温は22℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

12-11-13 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S1113tour10

ハートロックツアーに行ってまいりました。

続きを読む "12-11-13 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (0)

自分史上最多でカラスバトが見えました。

S1113tour37

今日、ハートロック方面の遊歩道を歩いていたら…

S1113tour38

アカガシラカラスバトの群れに遭遇しました。(なんと5羽!)

S1113tour50

その後、また違う場所で違うアカガシラカラスバトを発見しました!(2羽)

S1113tour51

いやぁ~ほんとにビックリしました!

あんなに鳩が見られるなんて…ハッとしました…なんつって…^_^;

ハートロックツアーで鳩が見られてラッキーでした。ハートロックツアーというよりもハトロックツアーでしたね…なんつって ^^;

アカガシラカラスバトの数が増えているように感じます。従来に比べると、今年以降目撃例が激増しています。これは野良猫の捕獲がかなり進んでいるためかと思われます。この勢いですと、5年後ぐらいには内地の公園のドバトぐらいになるかもしれません??(希望的ご意見を含む)。

| | コメント (0)

小笠原ビジターセンター特別展示「そうだったのか!小笠原の地名」

S1113v

S1113v2

今後始まるようです。

皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。(防災無線風言い回し:島民向けネタ)

続きを読む "小笠原ビジターセンター特別展示「そうだったのか!小笠原の地名」"

| | コメント (0)

野元写真事務所さんから2013小笠原カレンダーを発売!

2013 カレンダー 世界自然遺産・小笠原諸島 2013 Calendar (野元写真事務所のブログ)

| | コメント (0)

昨夜は打ち合わせ&トリニータ

S1112uchi2

昨夜は某所で仕事の打ち合わせをさせて頂いてから

S1112uchi

その後また違う某所で

S1113tori

お食事(鶏鍋)をごちそうになりました。

お食事会ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

業務連絡的動画↑

| | コメント (0)

神奈川県産 新鮮赤玉 

Sp1000485

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (2)

11月12日月曜日

S1112machi

S1112machi2

S1112mae

S1112wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れのち曇り。

最高気温は26℃(今日の日本うぃち)で、

最低気温は21℃でした。

 

| | コメント (0)

検温くん 24.4℃ 

S1112ken

S1112ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.4℃でした。

| | コメント (0)

昨夜は茶里亭で飲み会 

S1112cha

昨夜は

S1112cha2

街のナイトツアーに行ってまいりました。

S1112cha3

茶里亭というお店に入店し

S1112cha10

飲み会に

S1112cha5

参加させて頂いたんです。

S1112cha6

シカクマメの天ぷら、じゃがバタ、

S1112cha7

生ハムのサラダ…

S1112cha12

昆布茶漬け等を飲食させて頂きました。

飲み会ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

2012年11月12日 (月)

昨日の星 

S1112ho3

昨夜は星がよく見えたので、

S1112ho2

一人で星の写真を撮影してきました。

S1112ho6

冬の大三角形も見られました。

S1112ho8

充実した時間帯でした。

S1112ho10

星がキレイですたー

| | コメント (2)

ししゃも 

S1104sisha

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

またあししゃもどうぞ~。

| | コメント (0)

おがさわら丸  2012~2013年末年始の空席状況 

おがさわら丸 船席 年末年始の空席状況 平成24年11月12日 17時00分現在 (小笠原海運)

12月29日東京発便は、すべて満員になっていますね。

| | コメント (0)

2012年11月11日 (日)

11月11日日曜日

S1111asahi

S1111machi

S1111ougi

S1111wea

毎度アクセスありがとうございます!

私がオガツアーCEO(チョト・エロイ・オヤージ)のオガです。

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は25℃で、

最低気温は21℃でした。

| | コメント (0)

検温くん 24.4℃

S1111ken

S1111ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.4℃でした。

| | コメント (0)

我が家の近くで見られる「コウモリ」

S1111kou

※騙すつもりは全くないので、誤解しないでください。

今日歩道を歩いていたら…

S1111kou2

何かを発見!!↑

S1111kou3

↑こっ!

これはぁ!!

S1111kou5

オガサワラオオコウモリ君ですぅ!!

S1111kou7

↑コウモリのマンホールのそばには、なんとグリーンペペのマンホールもあるんです!!

S1111kou8

↑位置関係。しかも我が家の至近距離、お膝元です。。。

S1111kou6

ここでナイトツアーが出来るかも!?出来ちゃうかも!? お客さんは必ずしも喜ばないかもですが…

| | コメント (0)

今日の夕陽 

S1111yu

今日も夕陽を見に行ってきました。

S1111yu2

S1111yu5

S1111yu7

S1111yu8

S1111yu10

↑太陽は雲に沈ん…

S1111yu13

…だと思いきや、再びご来光。

S1111yu15

そして水平線にポチャン。じゅ~。。。ぽこぽこぽこ…

S1111yu16

日の入りは、16時42分だったんです。

| | コメント (0)

かにシュウマイ 

S1104kani

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

YouTube Charlie Chaplin- Table Ballet

| | コメント (0)

今日のクレープ クリームチーズとベリージャム(ラ・シュクレ)

S1114cr

S1114cr2

今回はクリームチーズとベリージャムのクレープを購入しました。

S1114cr3

じゃん♪

S1114cr5

中身はこんな感じです。

S1114cr7

おいしかった♪ごちそうさまです。

これはかなり好きな味でした。

| | コメント (0)

2012年11月10日 (土)

11月10日土曜日

S1110machi2

S1110higasi

S1110naga

S1110tour6_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れのち曇り。

最高気温は26℃で、

最低気温は18℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 23.6℃ 

S1110ken

S1110ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は23.6℃でした。

| | コメント (0)

12-11-10 森歩きツアー 

S1110tour5

森歩きツアーに行ってまいりました。

S1110tour7

そのときの画像を以下に紹介しちゃいます。

S1110tour103

ほな行ってみましょうか♪

 

続きを読む "12-11-10 森歩きツアー "

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S1110oga

S1110oga2

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

12-11-10 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

味の素 若鶏と彩り野菜のチキンライス

S1104chikin

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

楽しき日曜日をどうぞ~。

| | コメント (0)

タマナ(テリハボク)の花

S1110tama

S1110tama2

S1110tama3

| | コメント (0)

キャベツを丸かじりする犬

| | コメント (0)

2012年11月 9日 (金)

11月9日金曜日

S1109machi2

S1109machi

S1109machi3

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は25℃で、

最低気温は17℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (0)

検温くん 24.4℃

S1109ken

S1109ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.4℃でした。

| | コメント (0)

バイクのフロントタイヤ交換しました。

S1109ti

今日、(私的で自由な)島内パトロールをしている最中に、バイクのフロントタイヤの空気が抜けているのに気づいたので、

続きを読む "バイクのフロントタイヤ交換しました。"

| | コメント (0)

今日の夕陽 ✔ ∬ Å

S1109yu

バイクを整備した後に、試運転を兼ねて夕日を見に行ってきました。

S1109yu3

なんとか間に合いました。

S1109yu5

家路につく漁船↑

S1109yu6

う~む、今日はナイスな夕日です。

S1109yu7

ぎんねむ夕日。↑

S1109yu8

太陽は、水平線にポチャンです。

S1109yu10

S1109yu11

グリーンフラッシュではなかったです。

Sdsc_5019

日の入りは16時43分でした。

| | コメント (0)

コープ ブルーベリージャム

S1104jam

今日も最後まで読んでもらってありがとうございじゃむ

素敵な週末をどうぞ~♪

| | コメント (0)

FM横浜で小笠原やるみたいです。

ラジオで小笠原特集 (小笠原ブログ)

| | コメント (0)

2012年11月 8日 (木)

11月8日木曜日

S1108machi

S1108tour20

S1108yu

S1108yu2

S1108yu5

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は25℃で、

最低気温は19℃でした。

| | コメント (0)

12-11-08 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年67回目 

S1108tour30

今日はハートロックツアーに行ってまいりました。

S1108tour31

その時の画像を紹介しちゃいます。

S1108tour53

はいどうぞ~♪

 

続きを読む "12-11-08 ハートロック(千尋岩)ツアー 今年67回目 "

| | コメント (0)

12-11-07 ナイトツアー

S1108nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

Sp1030187

星や天の川やカニやエビやヤドカリや魚やオガサワラオオコウモリ(たくさんいました!)やグリーンペペの菌糸の輝きなどを観察することができました。

S1108nai2

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

 

| | コメント (0)

マルちゃん 正麺 豚骨味 

S1104men

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2012年11月 7日 (水)

11月7日水曜日

S1107machi

S1107machi5

S1107wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

最高気温は26.0℃(今日の日本一)で、

最低気温は23℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:30 425名

S1107oga

S1107oga2

S1107oga5

おがさわら丸は、11時30分に入港。乗客数は425名でした。

ちなみに昨年の同便(11月9日父島入港)の乗客数は、390名で、

一昨年は264名でした。

 

| | コメント (0)

検温くん 24.6℃

S1107ken

S1107ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.6℃でした。

| | コメント (0)

12-11-07 森歩きツアー 

S1107tour23

森歩きツアーに行ってまいりました。

続きを読む "12-11-07 森歩きツアー "

| | コメント (0)

今日のツアー中に車がゾロ目になりました♪

S1107car

見た人には幸運が訪れるでしょう(*^_^*)

| | コメント (2)

サンベネデット 炭酸水

S1104water

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2位は伊豆諸島、小笠原諸島だそうです。

都民が勧める東京観光、浅草がトップに  (日経新聞)

| | コメント (0)

今日のおがさわら丸は11時30分入港予定

| | コメント (0)

おじいちゃんはルー大柴? 探偵ナイトスクープ YouTube

| | コメント (2)

2012年11月 6日 (火)

11月6日火曜日

S1106mega

S1106mega2

S1106machi3

S1106machi

S1106machi2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、雨のち大雨。

最高気温は25.0℃(日本5位タイ)で、

最低気温は21℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

 

| | コメント (2)

検温くん 24℃

S1106ken

S1106ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24℃でした。

| | コメント (0)

かぐら南蛮味噌 新潟県産

S1106nan

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

愛してる新潟 YouTube



| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、425名乗船

ちなみに昨年の同便(11月9日父島入港)の乗客数は、390名でした。

一昨年は264名でした。

| | コメント (0)

2012年11月 5日 (月)

 南島は、今日11月5日から2月3日まで(年末年始を除く)が入島禁止期間

涼風 (小笠原エコツーリズムサポート)

| | コメント (0)

11月5日月曜日

S1105machi3

S1105machi2

S1105hatsu

S1105ougi

S1105pas

S1105michi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れのち曇り。

最高気温は25.2℃(今日の日本8位タイ)で、

最低気温は19℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

ぺぺちぇっく

S1105pe

遠くにちょこっと1ヶ出ていました。

気温が下がり空中の湿度も下がってきたので、だんだん光るキノコの育成には厳しい条件になってまいりました。

| | コメント (0)

検温くん 24.2℃ 

S1105ken

S1105ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は24.2℃でした。

| | コメント (0)

愛媛県産ちりめんじゃこ

S1104ja

S1104ja2

S1104ja3

S1104ja5

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

11月8日から年末年始のおが丸チケットが発売されます。

年末年始の発売日について (小笠原海運)

続きを読む "11月8日から年末年始のおが丸チケットが発売されます。"

| | コメント (0)

11月7日水曜日、TBSで小笠原がちょっち流れます。

水トク! (TBS)

11月7日19時から放送される「水トク! 東京VS46道府県やっぱり東京で食べた方が旨いんじゃん なんて絶対言わせないぞSP」という番組内で小笠原が取り扱われるようです。

続きを読む "11月7日水曜日、TBSで小笠原がちょっち流れます。"

| | コメント (0)

2012年11月 4日 (日)

11月4日日曜日

S1104machi

S1104miya

S1104cp_2

S1104miya_2

S1104pan

S1104popu

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は20℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

オガサワラハシナガウグイス

S1104ugu2

S1104ugu5

S1104ugu7


| | コメント (0)

検温くん 約25.5℃

S1104ken

S1104ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.5℃ぐらいでした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S1104oga

S1104oga2

S1104oga3

S1104oga5

S1104oga7

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

ニチレイ えびピラフ

S1104pi

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日のおがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

今日の夕陽 

S1104yu

S1104yu2

S1104yu10

S1104yu8

ニティボトゥは16時46分でした。

| | コメント (0)

伊豆・小笠原諸島のグルメを堪能「第12回島グルメ美食の会」

伊豆・小笠原諸島のグルメを堪能!「第12回島グルメ美食の会」 (フィールドプロモーションニュース)

| | コメント (0)

2012年11月 3日 (土)

11月3日土曜日

S1103machi

S1103machi2

S1031neko

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は25℃で、

最低気温は19℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (0)

12-11-03 ハートロック(千尋岩)ツアー (今年66回目 #275)

S1103tour23

今日もハートロックツアーに行ってまいりました。

S1103tour35

そのときの画像を紹介しちゃいます!

S1103tour23_2

レッツジャンプ!

 

続きを読む "12-11-03 ハートロック(千尋岩)ツアー (今年66回目 #275)"

| | コメント (0)

2012大神山神社カラオケ大会

S1103oma

今夜は大神山神社で

S1103oma2

カラオケ大会が催されていました。

| | コメント (0)

わさび漬け

S1025wasa

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

素晴らしきサンデーをどうぞ♪

| | コメント (0)

Película El Concierto (Le Concert) | Escena Final | Concierto de Tchaikovsky para violín 映画「オーケストラ!」ラストシーン

| | コメント (0)

2012年11月 2日 (金)

11月2日金曜日

S1102yama

S1101yoru

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

最高気温は25℃で、(今日の国内第五位)

最低気温は20℃でした。

| | コメント (0)

12-11-02 ハートロックツアー 

S1102tour58

ハートロックツアーに行ってきましたので、

S1102tour52

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S1102tour100

 

続きを読む "12-11-02 ハートロックツアー "

| | コメント (0)

2012大神山神社相撲大会の雰囲気

S1102oma

今夜は

S1102oma2

大神山神社の

S1102oma3

相撲大会を

S1102oma6

少しだけ観戦させて頂きました。

 

続きを読む "2012大神山神社相撲大会の雰囲気"

| | コメント (2)

12-11-01 ナイトツアー

S1102nai

S1102nai2

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

カニやヤドカリや魚やコウモリや光るキノコなどなどを観察することが出来ました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

コープ スパイシーなカレー味のふりかけ

S1025huri

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

素敵な週末をどうぞ~♪

| | コメント (0)

小笠原村の診療所のホームページが開設

小笠原村診療所のHP

| | コメント (0)

10月24日おがさわら丸、館山寄港時の様子

館山寄港便のご報告 (小笠原海運)

| | コメント (0)

2012年11月 1日 (木)

11月1日木曜日

S1101machi

S1101machi_2

S1101wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は27℃(今日の日本一)で、

最低気温は20℃でした。

| | コメント (0)

シマモクセイの花

S1030sima0

S1030sima

シマモクセイの花が咲き始めていました。

S1030sima3

キンモクセイのような良い香りがしますよ。

| | コメント (0)

検温くん 25.4℃ 

S1101ken

S1101ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は25.4℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:30 522名

S1101oga

S1101oga2

S1101oga5

おがさわら丸は11時30分に入港。乗客数は522名でした。

ちなみに昨年の同便の乗客数は647名で、

一昨年は393名でした。

| | コメント (0)

海上自衛隊飛行艇US-2飛来

S1101hiko

海上自衛隊の飛行艇US-2が

S1101hiko2

本土から飛来、着水し

S1101hiko3

父島の海自基地に上陸してから

S1101hiko5

再び本土へ向けて飛んで行きました。

S1101hiko6

| | コメント (0)

大根 1/2

S1025daikon

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

小笠原村民だより2012年11月号ウェブ版

小笠原村民だより2012年11月号ウェブ版 (小笠原村:PDF)

| | コメント (0)

小笠原海運HPメンテナンスのお知らせ

ホームページメンテナンスのお知らせ (小笠原海運)

明日の13時から行われるそうです。

ちなみに、2012~2013年末年始の乗船券の発売は、11月8日からとなっております。

続きを読む "小笠原海運HPメンテナンスのお知らせ"

| | コメント (0)

今日のおがさわら丸は11:30入港予定 522名

| | コメント (0)

球界のぶっちゃけ話 愛甲猛

S1116hon

かなりぶっちゃけちゃってます。読むぶんにはとても面白かったです。

野球界の意外な事実がてんこ盛り。

 

球界のぶっちゃけ話
球界のぶっちゃけ話
posted with amazlet at 12.11.22
愛甲 猛
宝島社
売り上げランキング: 8894

| | コメント (0)

Acer Aspire V5 V5-171-H32D/S 買いました。メモリを換装しました。交換しました。

S1119ac

Acer  Aspire V5買いました。私は、価格コムで当時最安値のサイト(イートレンド)で購入しました。

続きを読む "Acer Aspire V5 V5-171-H32D/S 買いました。メモリを換装しました。交換しました。"

| | コメント (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »