« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

9月30日日曜日

S0930tour31

S0930machi5

S0930machi6

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は27℃でした。温度変動範囲せまっ!!

 

| | コメント (0)

12-09-30 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0930tour35

今日はハートロックツアーに行ってまいりました。

S0930tour30

ツアー中に写真を撮りまくったので、

S0930tour53

その画像たちを紹介しちゃいます。

S0930tour55

ではレッツゴー!


続きを読む "12-09-30 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (0)

昨夜の小祝商店さん

S0930machi2

18時20分頃に入店しましたが

S0930machi3

レジ待ちは10分ぐらいでした。

おがさわら丸の入港が遅れたので、買い物客のピークも遅れたわけでございます。

| | コメント (0)

12-09-29 ナイトツアー

S0930nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

S0930nai2

月や星やヤドカリや夜光虫やカニや枕状溶岩や魚やカエルやコウモリやグリーンペペなどが見られました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

北海道産さんま

S0930san

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (2)

2012年9月29日 (土)

マリアナ諸島方面で熱低が発生してます。

気象庁台風情報

| | コメント (0)

9月29日土曜日

S0929machi2

S0929surf_2

S0929wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は24℃でした。

| | コメント (0)

Boogie wonderland - Earth Wind and Fire


今日見ていた昨年の仏映画の中で流れていたので、聴きたくなったんです。

| | コメント (0)

検温くん 26.8℃

S0929ken

S0929ken2

S0929ken3

本日の青灯台付近の表層海水温は26.8℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸船内のメニューのご案内

売店のメニュー(小笠原海運:PDF)

船内レストランのメニュー(小笠原海運:PDF)

デッキスナックのメニュー(小笠原海運:PDF)

以下は私のファンタジーなんですが、おが丸にコメダ珈琲が入ってたらいいなと妄想しつつワクワクしてました。→コメダ珈琲のメニュー

 

| | コメント (2)

久里浜寄港便 おがさわら丸入港 483名 14:00

S0929oga

S0929oga2

S0929oga3

おがさわら丸は14時に入港。乗客数は483名でした。

台風の影響のため2時間遅れで東京を出港し、久里浜に寄ってからの父島着です。

案外揺れなかったらしいです。

| | コメント (0)

製氷海岸で

S0928sei

製氷海岸に

S0928sei2

海藻の種みたいなやつがたくさん打ち上げられていました。

S0928sei3

ちゅーこって!

S0928sei6

オガツアー!!

ざかざん♪

| | コメント (0)

味付 おいなりさん 

S0905oi

今日も最後まで読んでもらってあがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ナイトツアーから帰宅し

これからブログアップです。22:38

| | コメント (0)

おがさわら丸は、14時に父島入港予定 483名乗船

| | コメント (0)

2012年9月28日 (金)

9月28日金曜日

S0928machi

S0928machi2

S0928machi5

S0928ougi

S0928wea

S0928yaki

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。何時に入港するでしょうか。。。

| | コメント (0)

検温くん 26.4℃

S0928ken

S0928ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.4℃でした。

| | コメント (0)

今日の無人販売所

S0928mu

レモングラス、四角豆、バナナ、レモンなどが売られていました。

S0928mu3

私は島レモンを購入しました。二個で100円♪

| | コメント (0)

宮之浜で

S0928miya

宮之浜に行ったら…

S0928miya2

タマナの実がたくさん落ちていました。

S0928miya3

S0928miya5

爪でぐいぐい押してたら…

S0928miya6

顔になりました。

S0928miya7

髪の毛入りバージョン

S0928miya8

違う人↑

S0928miya10

二重風↑

S0928miya15

串をさして並べたら…

S0928miya15_2

みたらし団子…へいお待ち!!

S0928miya11

ちなみに内部はこんな感じです。不可食です。

Ss0928miya20

以上、オチはなく終了でございます。。。

| | コメント (2)

今日の夕陽 

S0928yu

今日は夕日を見てまいりました。

S0928yu2

S0928yu5

太陽は雲に隠れた…

S0928yu6

…かとおもいきや、まだまだ沈みません。

S0928yu7

ひこうき雲が見えました。

S0928yu8

S0928yu10

日の入りは17時21分でした。どんどん早くなってきます。

| | コメント (0)

マッコウクジラの行動記録計とカメラが行方不明なんです。

S0928owa

見つけましたら、ぜひ上記の連絡先に一報ください!

| | コメント (0)

なると金時

S0927imo

S0927imo3

S0927imo2

鳴門金時を焼き芋にして食しました。おいしゅうございました。それはさておき、

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、500名弱乗船。

現時点では、未集計だそうです。16:58

| | コメント (0)

2012年9月27日 (木)

9月27日木曜日

S0927sora

S0927machi2

S0927machi

S0927mae

S0927miya10

S0927naga

S0927sakai

S0927wan

S0927wea

55

5

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、雨&晴れ&曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は24℃でした。

台風が過ぎ去って、体感的には随分すずしくなりました。オータムハズカムでしょうか(?)

| | コメント (0)

焼き場海岸のサーファーさん

S0927surf0

今日海岸に行ったら

S0927surf5

サーファーさんたちが

S0927surf2

サーフィンをしてはりました。

S0927surf

かっこいいですね。

| | コメント (0)

検温くん 26℃

S0927ken

S0927ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26℃でした。

| | コメント (0)

扇浦の新浄水場の工事現場

S0927jousuijo

着々と工事が進んでいます。建物の工事に突入しております。

| | コメント (0)

小笠原村職員採用試験のご案内

S0927oga_2

S0927oga2_2

夢がある!やりがいがある!家(職員住宅)がある!食事も付く!(希望者のみ。実費)、ボーナスがある(年2回も!)、退職金がある(たっぷし!)、各種手当もある!残業等もある!(たまに!?)、職場は、父島、母島、浜松町…いろいろある!野球チームやサッカーチーム等も完備!季節のイベント(餅つき大会とか)もたくさんある!将来がある!!楽しい同僚、尊敬できる上司がいっぱい!世界遺産!などなど…

夢のような職場、小笠原村役場で働きませんか こじんじぎょうぬしのわたしからしたらもんのすごいゆめのやうなこうたいぐうであります。。。

小笠原村職員【事務】を募集しています(小笠原村)

| | コメント (0)

宮之浜のタマナの実

S0927tama

宮之浜に行ったら

S0927tama50

タマナ(テリハボク)の実がたくさん落ちていました。梅の実ではありませんし、食べられません。。。

S0927tama20

というわけでございましてぇ!

S0927tama8

オガツアー!!

ちゅーこって!

| | コメント (0)

納豆 「納得」

S0927nat

今日も最後まで読んでもらってありなっとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

「世界遺産 小笠原」(楽学ブックス)本日発売

世界遺産 小笠原 (楽学ブックス)
榊原 透雄 福田 素子
ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 21099

| | コメント (0)

明日のおがさわら丸は、昼の12時東京出港に変更

台風18号の影響により、明日のおがさわら丸の運行ダイヤが変更になりました。

9月29日午後2時父島入港予定です。

9月28日東京発便の 出港時刻の変更について (小笠原海運)

続きを読む "明日のおがさわら丸は、昼の12時東京出港に変更"

| | コメント (0)

携帯電話基地局を船上に開設する実地試験を実施へ


携帯電話基地局を船上に開設する実地試験を実施へ (ギガジン)

おがさわら丸船内に携帯基地局とかワイファイが搭載されたら嬉しいですね。今後のサービスはそういう方向に向かわざるを得ないものと思われます。

| | コメント (0)

2012年9月26日 (水)

9月26日水曜日

S0926hune

S0926hune2

S0926mizu2

S0926mizu

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は大雨。

最高気温は26℃で、

最低気温は24℃でした。

それはさておき、我が家の前のマンホールは雨水が逆流して道路上に溢れだしてました。低地なので大雨時にはこのような現象がよく起きます。

777

18時現在、台風18号は父島の東海上を通り過ぎた模様です。今後は台風は父島からどんどん離れて行くものと思われます。もっと大胆に東に進路をとってくれると、おがさわら丸の運航への影響が少なくなるんですが。。。

父島を直撃した台風18号ですが、今現在は中心気圧が990hpaなので被害が少なくて済みそう(?)です。我が家は17時前に一瞬停電になりました。

今日は、事務仕事、読書、映画、等々で家にこもりっきりでした。

 


| | コメント (0)

17時現在の父島 我が家のベランダから

| | コメント (0)

今日配信された小笠原村観光協会のメルマガ

小笠原より~ハローボニン113号をお届けします~ (日本観光 おすすめの旅)

このメルマガは毎月発行されています。無料のメールアドレス登録で配信されます。詳しくは観光協会HPをごらんください。

小笠原村観光協会

| | コメント (0)

小笠原村職員募集【一般事務】

小笠原村職員募集【一般事務】 (小笠原ブログ)

| | コメント (0)

14時30分現在の我が家からの動画


時折強い風が吹くようになってきました。

| | コメント (0)

9月28日 東京発 久里浜寄港 父島行便の運航について(小笠原海運)

9月28日 東京発 久里浜寄港 父島行便の運航について (小笠原海運)

続きを読む "9月28日 東京発 久里浜寄港 父島行便の運航について(小笠原海運)"

| | コメント (0)

おがさわら丸は26日17時00分に東京着予定

秋雨前線と台風の影響でしょうか、おがさわら丸の運航がやや遅れています。

| | コメント (0)

9月26日11時現在の父島

S0926ame

S0926ame3

11時現在、父島の気温は26℃です。

雨がたくさん振り続けてます。昨夜19時台から今日11時までに118mmの降雨がありました。特に昨夜はドバドバ降ってました。

我が家から見る限りでは、今のところさほど風は強くないです。



555

| | コメント (0)

コープ きざみのり 

S0817nori

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

2012年9月25日 (火)

9月25日火曜日

S0925sora

S0925ougi

S0925wea

S0925higasi

S0925machi2

S0925mae

S0925miya

S0925machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇り時々晴れ。夜になって大雨になりました。風は吹いていないです。

最高気温は30℃で、

最低気温は24℃でした。

ちなみに23時現在のオガブログ編集部内の室温は30℃です。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

台風18号の進路が気になります。

| | コメント (2)

検温くん 27.4℃

S0925ken

S0925ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.4℃でした。

| | コメント (0)

今日の無人販売所(農業センター付近)

S0925mu

無人販売所に行ったら…

S0925mu2

レモングラスと四角豆とバナナが売られていました。売られぇてい~た~よ~♪

S0925mu3

島バナナにしては安いです。

S0925mu5

コウモリちゃんがしがみついた痕が残っているので安いんですね。。。

S0925mu6

というわけでございまして、

S0925mu7

購入させて頂きました。これから家で常温で追熟させて頂きます。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0925oga0

S0925oga2

S0925oga3

S0925oga5

S0925oga6

S0925oga10

S0925oga11

S0925oga20

おがさわら丸は14時2分頃に出港しました。

次便のおがさわら丸がいつ父島に入港出来るかが、焦点でございます。

| | コメント (0)

船の台風対策

S0925tai

↑沖合いのブイに係留されるははじま丸と東京都調査船「興洋」

S0925tai5

父島漁協の漁船↑

S0925tai2

観光業の船↑↓

S0925tai3

来る台風に備えて、どの船舶もがっちりと係留されました。夕方までに作業は完了していました。

| | コメント (0)

しそ昆布

S0905kon

こんぶぁんも(今晩も…)最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

 

| | コメント (0)

12-09-25 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

戦跡ツアー事業者の会議

S0925b0

おがさわら丸の出港後に

S0925b3

島内某所2F会議室において戦跡ツアー事業者の会が開かれたので、

S0925b2

参加させて頂きました。会議ご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

 

| | コメント (0)

独立行政法人宇宙航空研究開発機構小笠原追跡所付近の道路上の看板がチェンジ

S0925jaxa5

S0925jaxa2

小さな話題でございますが

S0925jaxa

つい最近まで旧団体名の「宇宙開発事業団(NASDA)」の看板が残っていましたが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の看板に変更になってました。今日気づきました。

| | コメント (2)

今日のクレープ ハピくれ(ラ・シュクレ)

S0927machi

今日もクレープを買っちゃいました。

S0927cr

今回は、「ハピくれ☆」というやつをオーダーしました。

S0927cr2

↑こちらです。いちごのレアチーズケーキが入ったりいろいろ入っていたクレープでした。

おいしゅうございました!ごちそうさまです。

 

| | コメント (0)

2012年9月24日 (月)

台風第18号 (イーウィニャ)発生

気象庁台風情報

これは小笠原方面へ来る予報が出ています。その後日本本土に向かう予報になっております。

| | コメント (0)

9月24日月曜日

S0924machi

S0924machi2

S0924tour33

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (0)

12-09-24 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0924tour55

今日もハートロックツアーに行ってまいりました。

S0924tour53

その時の画像を紹介したいと思います。

S0924tour51

続きを読む "12-09-24 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (0)

単管パイプブリッジの強度に関する業務連絡

S0924hasi2

業務連絡:ツアー中だったので、ちゃんとした写真が撮れなかったのですが…千尋岩の沢沿いルートの単管パイプの橋の強度がちょっとアレしてまいりました。すでにお気づきだったかとは思いますが念のためご報告であります。。。けっこうアレです。

S0924hasi

| | コメント (0)

12-09-24 ナイトツアー

S0924nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

S0924nai2

星、月、ヤドカリ、カニ、エビ、魚、夜光虫、コウモリ、グリーンペペ…などなどが見られました。

S0924nai3

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

S0924nai5

| | コメント (0)

青森県産長芋

S09005imo

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (2)

小笠原エコツーリズムリゾート社員募集 9/24

小笠原エコツーリズムリゾート社員募集 9/24  (小笠原チャンネル)

| | コメント (0)

小笠原島漁業協同組合養殖事業部 契約職員募集 9/23

小笠原島漁業協同組合養殖事業部 契約職員募集 9/23 (小笠原チャンネル)

| | コメント (0)

マリアナ諸島付近で熱低発生

気象庁台風情報

| | コメント (0)

2012年9月23日 (日)

9月23日日曜日

S0923machi

S0923machi2

S0923tour21

S0923tour26

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

| | コメント (0)

米米CLUB 浪漫飛行 HALCALI

なんとなく聴きたくなったんです。

| | コメント (0)

12-09-23 ハートロックツアー 

S0923tour15

今日はハートロックツアーに行ってまいりました。

S0923tour68

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S0923tour60

じゃあ行ってみよう!

S0923tour53

 

続きを読む "12-09-23 ハートロックツアー "

| | コメント (1)

12-09-22 ナイトツアー

S0923nai

S0923nai2

S0923nai3

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

ヤドカリや魚やエビやカニや星や天の川や夜光虫や枕状溶岩やコウモリやグリーンペペ等々を観察することができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

はくさい1/4

S0905haku

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ナイトツアーから帰宅し

これからブログアップです。22:34

| | コメント (0)

2012年9月22日 (土)

9月22日土曜日

S0922machi

S0922minato

S0922wea

S0922machi5

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れのち曇り。

最高気温は29℃で、

最低気温は24℃でした。

| | コメント (0)

Jason Mraz - I'm Yours


なんとなく聴きたくなったんです。

| | コメント (2)

おがさわら丸入港 11:30 600名

S0922oga

S0922oga2

S0922oga5

おがさわら丸は11時30分に入港。乗客数は600名でした。

ちなみに昨年の同便(9月23日15時30分父島入港)の乗客数は、572名でした。

| | コメント (0)

検温くん 27℃

S0922ken

S0922ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27℃でした。

| | コメント (0)

佐賀県産米 さがびより 5㎏

S0918saga

S0918saga2

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

今日のクレープ 自家製グアバソースのくれーぷ(ラ・シュクレ)

S0925machi_2

S0925cr3

今日はグアバソースのクレープを購入いたしました。

S0925cr

S0925cr2

小笠原産のグアバのソースがかかってます。

S0925cr5

ぱくっと♪

S0925cr6

おいしゅうございました♪ごちそうさまです。

| | コメント (0)

2012年9月21日 (金)

9月21日金曜日

S0921sora2

S0921gege

S0921haha

S0921machi5

S0921machi

S0921wea

S0921sei

S0921bh

S0921neko

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

| | コメント (2)

プリンセスプリンセス DIAMONDS


なんとなく聴きたくなったんです。

| | コメント (4)

検温くん 27.6℃

S0921ken

S0921ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.6℃でした。

| | コメント (0)

焼津水産高校実習船やいづ入港

S0921ya15

焼津水産高校の

S0921ya5

実習船「やいづ」が

S0921ya

父島に入港しました。

S0921ya2

はるばるご苦労様でございます。

| | コメント (0)

今日のユーフィ

S0921yu0

今日は夕陽を見てきました。

S0921yu

境浦の沈船と夕陽です。

S0921yu2

ちょこっと腹ごしらえ。この時間帯は腹がへるんです。腹へるす。

S0921yu5

成田行きのジェットが遠くを飛んでました。

S0921yu3

日没は17時29分。ずいぶん早くなりました。

S0921yu12

S0921yu10

月も大きくなってきました。


| | コメント (0)

山形県産アスパラガス

S0918asu

今日も最後まで読んでもらってありがとうございますぱらがす

また明日ぱらがすもお願いしま~す。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、600名乗船

明日父島に入港予定です。

| | コメント (0)

台風17号(ジェラワット)発生


気象庁台風情報

| | コメント (0)

車の冷却水を補充したんです。

S0921r

今日は車の

S0921r2

クーラント液が減っていたので

S0921r3

それを補充しました。

| | コメント (0)

2012年9月20日 (木)

9月20日木曜日

S0920umi

S0920machi

S0920mae

S0920mae2

S0920tobi

S0920wea

S0920yasi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

今日の無人販売所(農業センター付近)

S0920mu

S0920mu2

レモングラス、四角豆、

S0920mu3

島オクラなどが並んでいました。

| | コメント (0)

検温くん 28.2℃

S0920ken

S0920ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は28.2℃でした。

| | コメント (0)

グアバの実

S0920gua0

山の中のグアバの実が

S0920gua

そろそろ熟してきました。

S0920gua2

小鳥ちゃん達はすでに食べてました。

さすがコトリ。お値段以上!(←ニトリか!)

| | コメント (0)

鹿児島県産いぶすきオクラ

S0918sisi

この画像は撮影してからしばらく使ってなかったんです…←おくら入りか!それはさておき、

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ヒリピンの右側で熱低発生

気象庁台風情報

| | コメント (0)

小笠原村初の上昇 自然遺産登録が影響 基準地価

小笠原村初の上昇 自然遺産登録が影響 基準地価 (東京新聞)

計24カ所で上昇 「スカイツリー」世界遺産効果 東京 (MSN産経ニュース)

| | コメント (0)

渋谷「葉花」とんぼ祭りでとんぼ玉体験のお知らせ

葉花とんぼ祭りにて体験のお知らせ~! (小笠原とんぼ玉samasama創作日記)

東京渋谷の花屋 葉花HABANA

| | コメント (0)

業務連絡

S0920gyo

メトロポリタンさんに業務連絡であります。道路の反射板が脱落していました。それとすぐ上部に生えているモモタマナが歩道上に過剰に繁茂されていましたです。

| | コメント (0)

今日の小港海岸

S0920komi

S0920komi2

S0920komi3

S0920komi6

S0920komi7

| | コメント (0)

路上にて

S0920do

続きを読む "路上にて"

| | コメント (2)

2012年9月19日 (水)

9月19日水曜日

S0919machi2

S0919machi

S0919higasi

S0919wea2

S0919wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

ちなみに21時現在のオガブログ編集部内の気温は31℃どす。

| | コメント (0)

検温くん 27.4℃ 

S0919ken

S0919ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.4℃でした。

| | コメント (0)

秋田県立男鹿海洋高等学校 実習船 船川丸入港

S0919oga3

S0919oga

S0919oga2

S0919oga6_2

S0919oga6

はるばる秋田県の男鹿(オガ)から来てくれました!

ちなみに、男鹿市の水族館の名前は「GAO」だそうです。男鹿水族館GAO

ちなみに、男鹿市の釣り船は「おが丸」だそうです。釣り船 おが丸

ちなみに、「男鹿しょっつる焼きそば」の公式キャラクターは「おが丸」だそうです。男鹿しょっつる焼きそば公式HP

「男鹿ツアー」もいいかもしれませんね。

| | コメント (0)

秋田県 男鹿水族館GAO 

| | コメント (0)

迫力!男鹿を代表する冬祭り なまはげ柴灯まつり

| | コメント (0)

【B-1グランプリin姫路】おが丸登場

| | コメント (0)

北海道産いか

S0918ika

今日も最後まで読んでもらってありがとうございました!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

父島を舞台にした小説 「海泡 (中公文庫) 樋口有介」

海泡 (中公文庫)
海泡 (中公文庫)
posted with amazlet at 12.09.19
樋口 有介
中央公論新社
売り上げランキング: 267098

父島を舞台にした小説です。島民的にはものすごい物騒な内容のお話であります。

続きを読む "父島を舞台にした小説 「海泡 (中公文庫) 樋口有介」"

| | コメント (0)

講演「ノヤギを駆除すれば生態系は回復するのか?」

S0919yagi2

S0919yagi3

| | コメント (2)

てつ家さんのカレーランチ営業中 土日限定 10月21日まで

S0919te


| | コメント (0)

父島ホテルビーチコマさんで求人

S0919be

| | コメント (0)

2012年9月18日 (火)

9月18日火曜日

S0918naga

S0918miya

S0918ougi

S0918ran

S0918loco

毎度アクセス頂きましてありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 27.6℃ 

S0918ken

S0918ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.6℃でした。

| | コメント (0)

ムニンセンニンソウ

S0918sen

固有種ムニンセンニンソウの花が咲き始めてきました。

| | コメント (0)

今日の無人販売所(農業センター付近)

S0918bo

今日は、シカクマメやピーマンやヘチマやレモングラスを販売されていました。

S0918bo2

私はピーマンを購入。

S0918bo3

100円×2袋です。

S0918bo3_2

ちなみに四角豆って、ツルも根っこも花も食べられるそうです!今日はじめて知りました。このデータは小笠原の食文化を少し華やかにする可能性を秘めていますね♪

| | コメント (0)

セイヨウミツバチ

S0918ha10

ぷ~ん…

S0918ha

ぴたっ…

S0918ha2

ちうちう…

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0918oga

S0918oga2

S0918oga5

S0918oga10

S0918oga11

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

新さんま 

S0918san1

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

12-09-18 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

スカイツリーの「すみだ水族館」が絶滅危惧「オガサワラヨシノボリ」の繁殖成功、展示開始

スカイツリーの「すみだ水族館」が絶滅危惧「オガサワラヨシノボリ」の繁殖成功、展示開始 (MSN産経ニュース)

| | コメント (0)

海洋資源:新調査船の建造へ 日本近海のレアアース探る

海洋資源:新調査船の建造へ 日本近海のレアアース探る (毎日新聞)

| | コメント (0)

国設小笠原酸性雨離島局見学会のお知らせ

S0918san

S0918san2

S0918san3

| | コメント (0)

オガツアー

S0912san

製氷海岸に

S0912san2

枝サンゴが落ちていました。。。。

というわけでござましてぇ!

S0912san3

オガ…

S0912san5_2

オガツアー♪

| | コメント (0)

オガツマー

 

続きを読む "オガツマー"

| | コメント (2)

2012年9月17日 (月)

9月17日敬老の日

S0917aoto

S0917machi

S0917tour11_2

S0917yagi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

 

| | コメント (0)

12-09-17 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0917tour20

今日もハートロックツアーに行ってまいりました。

S0917tour22

そん時の画像を紹介しちゃいます。

S0917tour53

じゃあ、行ってみましょう!


続きを読む "12-09-17 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (6)

にっぽん丸出港

S0917np

客船にっぽん丸は17時頃に出港しました。

9月19日の10時に横浜港に到着予定です。

| | コメント (0)

12-09-16 ナイトツアー

S0917nai

S0917nai2

S0917nai3

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川や夜光虫やカニやヤドカリやエビや魚やグリーンペペやオオコウモリなどなどを見ることができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (4)

チリ産 銀鮭

S0905sha

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

「世界遺産 小笠原」(楽学ブックス)榊原 透雄 福田 素子  2012年9月27日に発売予定 

世界遺産 小笠原 (楽学ブックス)
榊原 透雄 福田 素子
ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 122718

続きを読む "「世界遺産 小笠原」(楽学ブックス)榊原 透雄 福田 素子  2012年9月27日に発売予定 "

| | コメント (0)

2012年9月16日 (日)

9月16日日曜日

S0916heart

S0916tour37

S0916tour6_2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は23℃でした。

| | コメント (0)

12-09-16 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0916tour31

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0916tour21

その時に撮影した画像を

S0916tour51

以下に紹介しちゃいます♪

S0916tour55

ほなレッツゴー!

 

続きを読む "12-09-16 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (7)

にっぽん丸、父島に入港

S0723np

客船にっぽん丸は午前10時に父島に入港しました。

明日の17時に出港予定です。今回は横浜発着です。

※上の写真は7月23日に撮影したものです。

| | コメント (0)

12-09-15 ナイトツアー

S0916nai

S0916nai2

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川やヤドカリやエビやカニや魚やコウモリやグリーンペペなどなどをウォッチングすることができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

長ねぎ

S0912ne

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もおねぎ~します!

| | コメント (0)

ナイトツアーから帰宅し

これから画像編集&ブログアップです。22:48

| | コメント (0)

2012年9月15日 (土)

9月15日土曜日

S0915machi

S0915machi3

S0915car

S0915wea

S0915sora

S0915machi6

S0915sei

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

Creedence Clearwater Revival - Have you ever seen the rain?

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:30 675名

S0915oga

S0915oga2

S0915oga3

S0915oga5

S0915oga10

S0915oga10_2

おがさわら丸は11時30分に入港。乗客数は675名でした。

ちなみに昨年の同便は758名乗船でした。(2011年9月17日父島入港便)

| | コメント (0)

検温くん 27℃

S0915ken

S0915ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27℃でした。

| | コメント (0)

静岡県産しらす干し

S0912sirasu

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

タイワンソクズの花と実

S0918tai

S0918tai3

花は少し枯れ気味ですね。。。

S0918tai2

実は食べられません。おいしくはないです。

| | コメント (0)

9月14日金曜日

S0914sora

S0914machi_2

S0914machi3

S0914wea

S0914wea2

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は24℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

| | コメント (0)

2012年9月14日 (金)

オイル交換オブバイク

S0914bi

今日はバイクのオイル交換をしました。

続きを読む "オイル交換オブバイク"

| | コメント (0)

洗浄オブ車

S0914ca

今日は車を洗いました。


続きを読む "洗浄オブ車"

| | コメント (0)

検温くん 26.8℃

S0914ken

S0914ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.8℃でした。

| | コメント (0)

パパスHALEさんでランチ

S0914pp3

続きを読む "パパスHALEさんでランチ"

| | コメント (0)

クレープ屋さんのスフレチーズケーキ(ラ・シュクレ)

S0914cr3

続きを読む "クレープ屋さんのスフレチーズケーキ(ラ・シュクレ)"

| | コメント (4)

小笠原陸域ガイド講習に関する意見交換会

S0914mura6

続きを読む "小笠原陸域ガイド講習に関する意見交換会"

| | コメント (0)

波食波食でノミニケーション

S0914mura8

続きを読む "波食波食でノミニケーション"

| | コメント (0)

オランジーナ

S0912ora

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

会議&飲み会から帰宅し

これから画像編集&ブログアップです。22:07

2次会に行くとヘベレケでブログが書けなくなりそうなので、一軒目で帰宅しちゃったんです。(^_^;)

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、675名乗船

明日父島に入港予定です。

| | コメント (0)

2012年9月13日 (木)

9月13日木曜日

S0913machi

S0913miya2

S0913ougi

S0913sei

S0913wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (0)

検温くん 27.4℃ 

S0913ken

S0913ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.4℃でした。

| | コメント (0)

クリスタルボウルの夕べ  お祭り広場で9月20日開催

S0913kuri

S0913kuri2

S0913kuri3

| | コメント (0)

「森林生態系保護地域における新たな外来種等の予防対策に関する意見聴取会」という会に行ってきました。

S0913b

今夕、島内某所において開催された会議に行き

S0913b2

お話を傍聴してまいりました。

現場には小笠原の山のガイドさん達が集まってはりました。

S0913b3

関係者の皆様どうもありがとうございましたぁ!

S0913b5

 

| | コメント (0)

いわしのつみれ

S0912tumi

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

都立町田総合高校の文化祭に小笠原コーナー出展

9月15日(土)・16日(日)、都立町田総合高校文化祭「光輝祭」に出展します。 (小笠原村観光局)

| | コメント (0)

都立永山高校の文化祭に小笠原コーナー出展

9月14日(金)・15日(土)、都立永山高校文化祭「永高祭」に出展します。 (小笠原村観光局)

| | コメント (0)

新品液晶モニタが初期不良だったんです。

S0913as2

8月18日にアマゾンちゃんで液晶ディスプレイ(A社のVE198)を注文し、29日に到着。昨日(9月13日)ようやく荷を開梱してセッティングしてました。

ケーブルをつないだ当初は何ともなく普通に映像を映しだしてました。

でも1分ほど経ってから画面が暗くなりました。画面を凝視するとかすかに画像は映しだされているのですが、全く判別できない程度に暗いです。ケーブルを変えたり1時間ほど格闘しましたがダメでした。ネットで症状を検索してみると、液晶バックライトが点灯しなくなったような感じです。

S0913as

というわけで、今朝A社さんにお電話をかけてみました。説明の後、初期不良と認定してくれました。日通のペリカン便の方がこちらまでモノを回収しに来てくれるそうです。。。

遠いしお金もかかるけど本当にいいのですか?と聞きましたが、「いい」とのことでした。。。まぁ私は全然いいんですけど、たった一万円そこそこの ディスプレイの修理にずいぶんコストをおかけになるなあと思いましたです。こっちから配送してあげてもいいんですが。。。マニュアル対応なのでしょうけど ね。

小笠原まで引取りに来たら交通費(2等船室?往復で5万)+人件費(2万円?×6日)+現地宿代(6千円?×3日)であわせて20万弱になりますね。。。

小笠原だと船便が基本的に週一便だけなので、修理とか初期不良とかそういうトラブルは辛いです。新しいディスプレイが届くのは最速であと9日、順当に行ってあと16日かかります。。。お金も時間もかかりますが…お金は向こう持ちですけど…

…まぁいっか なんくるないさー!エビシン・ゴナ・ビー・オーライ!(BY ボブ・マーリー師匠)ですね。

でも、企業として誠実な対応ですし、A社さんに感謝しないといけないですね!ありがとうございます!A社万歳\(^o^)/ビバ・A社\(^o^)/素晴らしい企業です。

ちなみに過去にNECさんにPCを引き取りに来てもらったこともあります。↓

パソコン販売大手NEC社のサービス (小笠原諸島まで修理引き取り) (オガツアーのブログ2)

※9月24日追記 その後、A社さんから直接には配送会社の方が来られなかったので…(まぁそりゃそうですよね) 小笠原の地元の運送会社さんに9月17日にディスプレイを持ち込んでA社さんまで運んでもらう手筈を整えました。電話口では「小笠原まで取りに行くのに5日ほどかかるから…」と言われましたが、地元の運送会社なら5分で届けられましたね。まぁ、小笠原が特殊すぎるのでしょうがないです。 9月末には届くかな…

※10月2日追記 いまだにモニターが到着しませんし。9月13日に電話をして以来、連絡も皆無です。状況が全くわかりません。そもそも送り返してくれるんでしょうか。初期不良の液晶モニターを購入した私が悪かったのでしょうか。せめて代金だけでも返して欲しいです。。。

※10月8日追記:10月7日にようやく到着しました。今回到着したものは動作に問題がありませんでした。ありがとうございます。

続きを読む "新品液晶モニタが初期不良だったんです。"

| | コメント (0)

2012年9月12日 (水)

9月12日水曜日

S0912aoto

S0912hatsu

S0912machi

S0912mae

S0912miya

S0912seihyo

S0912yagi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

検温くん 27.4℃

S0912ken

S0912ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.4℃でした。

| | コメント (0)

12-09-12 戦跡ツアー 

S0912sen11

戦跡ツアーに行ってまいりました。

 

続きを読む "12-09-12 戦跡ツアー "

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S0912oga

S0912oga2

S0912oga3

S0912oga6

S0912oga10

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

ベビースターラーメン 下仁田ねぎ味 

S0912si

S0912si2

S0912si3

S0912si5

ねぎとこんにゃく下仁田名産。おいしゅうございます♪

それはさておき、今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (3)

12-09-12 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

高気圧のファインプレー(小笠原的には…)

10

 

| | コメント (0)

父島 大昭産業でアルバイト募集

S0912kyu

島人向けな感じです。

| | コメント (0)

2012年9月11日 (火)

9月11日火曜日

S0911aoto

S0911machi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

| | コメント (0)

12-09-11 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0911tour30

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0911tour28

そんときの画像をお見せしちゃいます。

S0911tour23

じゃあ行っちゃうぞ~♪

続きを読む "12-09-11 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (0)

ぱしび出港

S0911paci

客船ぱしふぃっくびいなすは午後5時頃に父島を出港しました。

9月13日の11時に仙台港に到着予定です。

| | コメント (0)

12-09-10 ナイトツアー

S0911nai

S0911nai2

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

天然記念物のヤドカリや夜行性のカニや寝てる魚や蠢(うごめ)く海老やまたたく星や流れる星や白濁した天の川やロマンチックな夜光虫やぶら下がるコウモリや輝くキノコ等々をウォッチングすることができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

 

| | コメント (0)

雪印ビールにチーズ ガーリックチキン味

S0905cheese

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

おがさわら丸船内レクチャー実施のお知らせ

船内レクチャー実施のお知らせ (小笠原海運)

続きを読む "おがさわら丸船内レクチャー実施のお知らせ"

| | コメント (0)

台風16号(サンバ)が発生


気象庁台風情報

沖縄方面に向かう予報になっています。

| | コメント (0)

フィリピンの右下で熱低が発生

気象庁台風情報

| | コメント (0)

今日のクレープ シュガーアイス(ラ・シュクレ)

S0912ku

今日もクレープを購入いたしました。

S0912ku3

続きを読む "今日のクレープ シュガーアイス(ラ・シュクレ)"

| | コメント (0)

2012年9月10日 (月)

9月10日月曜日

S0910aoto

S0910machi_2

S0910machi

S0910machi5

S0910wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

ぱしび入港

S0910paci

S0910paci2

客船ぱしふぃっくびいなすは、今朝7時頃父島に入港しました。

今回は仙台発着だそうです。明日の夕方出港予定です。

| | コメント (0)

12-09-10 森歩きツアー 

S0910tour25

森歩きツアーに行ってまいりました。

S0910tour26

その時の画像を紹介しちゃいます。

S0910tour56

では、行ってみよー!

続きを読む "12-09-10 森歩きツアー "

| | コメント (0)

12-09-09 ナイトツアー

S0910nai

S0910nai2

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

星や天の川やカニやエビや魚やカエルやコウモリやグリーンペペ等々を観察することができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

剣山のそば

S0905soba

S0905soba2_2

これはおいしかったです。それはさておき、

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ナイトツアーが終了し

これから画像編集&ブログアップです。22:13

| | コメント (0)

今日のクレープ バターとブラウンシュガーのハーモニー(ラ・シュクレ)

S0913cr2

今日もクレープを購入させてもらいました。

S0913cr

今回は「バターとブラウンシュガーのハーモニー」です。

S0913cr3

ずん♪

こちらです。

S0913cr6

皮のはじっこはパリッパリ。さっくさくなんです!えぇ食感です。

S0913cr8

バターのコクと香り、ブラウンシュガーの風味と甘みが渾然一体となって、私の脳みそを幸せに導いてくれたのでしたぁ~。

ごちです♪

 

| | コメント (0)

2012年9月 9日 (日)

9月9日日曜日

S0909machi2

S0909machi

S0909wea

S0909sig

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は25℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 654名

S0909oga

S0909oga2

S0909oga5

S0909oga10

おがさわら丸は11時半に入港。乗客数は654名でした。ちなみに昨年の同便は644名乗船でした。

| | コメント (2)

検温くん 27.2℃ 

S0909ken

S0909ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.2℃でした。イケイケな水温です。

| | コメント (0)

父島産きゅうり

S0905kyu

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

おがさわら丸は11:30入港予定 654名乗船

| | コメント (0)

船酔いを一瞬で治す手荒な方法

船酔いが一瞬で治る!? 探偵!ナイトスクープ (ニュースな1日)

先日「ナイトスクープ」で見ました。

船酔いしている人の首筋に背後から突然氷水をかける。→続いて氷水を股間にもかけまくる。この方法で船酔いがぴたっと治るそうです。手荒な方法ですが面白かったです。

| | コメント (0)

ハタタテダイとムレハタタテダイの違い

S0825hata

S0825hata2

マニアックな話題です。

| | コメント (0)

小笠原村による野ネコ対策事業のお知らせ

S0909neko3

| | コメント (0)

このネコの飼い主の方はいませんか?

S0909ne2

S0909ne

大村方面の野良猫ちゃん達がたくさん集まったようです。

| | コメント (0)

医療費の低い市町村No. 1 は小笠原村

医療費の低い市町村No. 1  (小笠原村議会議員 一木重夫の政治日記)

| | コメント (0)

2012年9月 8日 (土)

9月8日土曜日

S0908mina2

S0908mina

S0908mins3

S0908jini

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。

| | コメント (0)

シーカヤックで南島に行ってきました。 

S0908sk10

今日は南島に行ってまいりました。

S0908sk26

その時の画像を以下に紹介しちゃいます。

S0908sk66

じゃあ、行って見ましょう!

続きを読む "シーカヤックで南島に行ってきました。 "

| | コメント (2)

餅入りきんちゃく 

S0905kin

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

素敵な日曜日をどうぞ~。

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸は、654名乗船

明日父島に入港予定です。

| | コメント (0)

今日の南島扇池の雰囲気動画

| | コメント (0)

Fくちゃん&Kレヨンに行ってまいりました。

S0908no

昨夜は街のナイトツアーに行ってまいりました。

S0908no2

居酒屋ふくちゃNさんです。

いらっしゃいました~♪

S0908no3

島豆腐と香味野菜の温玉サラダ、鳥唐ネギソース、まぐろの燻製等々を発注いたしました。

Sp1530186

ちなみに、生ビールの温度は11℃でした。運ばれてからだいぶ時間が経っていたので、ぬるくなっちゃいました。

S0908no5

鳥唐は43℃。たまたま温度計を持っていたので、測定しちゃいました。

S0908no6

その後BARクレヨNさんに移動して、お開きとなったんです。

S0908no8

ありがとうございました。


| | コメント (0)

2012年9月 7日 (金)

9月7日金曜日

S0907machi2

S0907machi

S0907ougi

S0907wea

S0907higa

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の東京出港日です。

| | コメント (2)

ロクセンスズメダイの幼魚とカエルウオ

S0825gyo

S0825gyo3

S0825gyo2

小笠原水産センターの水槽で撮影しました。

| | コメント (0)

雨の地域

S0907ame

雲の直下はスコールです。

| | コメント (0)

検温くん 26.4℃

S0907ken3

S0907ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.4℃でした。

| | コメント (0)

父島のかき氷屋さん「KORY WORY」(コーリーウォーリー)に行ってきました。

S0907ko

続きを読む "父島のかき氷屋さん「KORY WORY」(コーリーウォーリー)に行ってきました。"

| | コメント (2)

味の素 冷凍チキンライス 

S0905chiki

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ムニンフトモモの花が咲いています。

S0906huto

ムニンフトモモの花が咲いていました。今日私が行った場所は日陰+強風+遠距離ということで、満足が行く写真は撮れませんでしたが、あの赤い花です。見にくくてすいません。

絶滅危惧種で小笠原固有種です。

| | コメント (0)

オガサワラフトモモ

S0907huto

こ、こちらは…せ、世界で2本だけです。。。きゃー、失礼しました~!!外来種だけど絶滅危惧種です。。。繁殖がうまくいかないみたいです…花は咲いてませ~ん

| | コメント (2)

9月6日木曜日

S0906machi2

S0906machi

S0906ougi

S0906sora

S0906wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は26℃でした。

| | コメント (0)

2012年9月 6日 (木)

検温くん 26.6℃

S0906ken

S0906ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.6℃でした。

| | コメント (0)

ぐりんぺぺちぇっく

S0906pepe

出てやした。

| | コメント (0)

今日の無人販売所

S0906mu

今日のラインナップは

S0906mu2

レモングラスと四角豆と島レモンでした。

S0906mu3

島レモンの時期になってまいりました。

S0906mu5

S0906mu6

こちらはシカクマメ↑

| | コメント (0)

アカガシラカラスバトの衝突事故が発生したようです。

S0906hato

扇浦近辺の場所で

S0906hato2

アカガシラカラスバトの衝突事故が起きたようです。車とぶつかったのでしょうか。

S0906hato3

最近はアカガシラカラスバトの事故がとても増えています。詳しくは「村民だより」に書かれております。↓

村民だより2012年9月号 (小笠原村:PDF)

8ページ目に記載されております。

| | コメント (0)

アサヒエビネ開花中

S0906ebi

小笠原固有種のアサヒエビネが開花中なので

S0906ebi2

写真を撮ってまいりました。

S0906ebi6

毎年8月後半頃から黄色い花を咲かせるのですが、

S0906ebi7

今年は白っぽい花が各所に見られています。

S0906ebi10

さらに今年は台風の影響が今のところ少ないので、アサヒエビネの花が多く残っているような気がします。

| | コメント (0)

生きて届けるビフィズス菌カプセルヨーグルト

S0905yogu

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

シマザクラ開花

S0906sima

桜の仲間ではないのですが、シマザクラという名前の小笠原固有種の花が咲き出しました。

S0906sima2

| | コメント (0)

2012年9月 5日 (水)

9月5日水曜日

S0905machi

S0905miya

S0905ougi

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は27℃でした。

明日はおがさわら丸の東京入港日です。

| | コメント (0)

12-09-05 戦跡ツアー 

S0905sen10

戦跡ツアーに行ってまいりました。

続きを読む "12-09-05 戦跡ツアー "

| | コメント (4)

検温くん 27℃

S0905ken

S0905ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港 

S0905oga

S0905oga2

S0905oga5

S0905oga6

S0905oga7

S0905oga10

おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

持ち主不明のアウトリガーカヌー、大村海岸で発見される

S0905kanoe

| | コメント (0)

塩焼そば 

S0905sio

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

小笠原村民だより9月号 ウェブ版

村民だより2012年9月号 (小笠原村:PDF)

| | コメント (0)

12-09-05 おがさわら丸出港動画

| | コメント (0)

今日のクレープ メープルカスター(ラ・シュクレ)

S0905cr

 

続きを読む "今日のクレープ メープルカスター(ラ・シュクレ)"

| | コメント (1)

2012年9月 4日 (火)

9月4日火曜日

S0904umi

S0904tour16

S0904tour20

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は26℃でした。

明日はおがさわら丸の父島出港日です。

まだまだ父島は夏全開であります。

| | コメント (0)

12-09-04 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0904tour30

今日もハートロックツアーに行ってまいりました。

S0904tour25

その時の画像を

S0904tour17

以下に紹介しちゃいます。

S0904tour17_2

では行ってみよう!!

S0904tour18

わーい♪

続きを読む "12-09-04 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (4)

12-09-03 ナイトツアー

S0904nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

S0904nai2

グリーンペペやオガサワラオオコウモリや星や月や天の川や夜光虫やカニやエビや魚やカエルやヤドカリなどなどを観察することができました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

 

| | コメント (0)

午後の虹

S0904niji

午後4時頃、

S0904niji2

旭山レインボー!やふー!

| | コメント (3)

カゴメトマトケチャップ

S0810kecha

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

9月3日月曜日

S0903machi

S0903aoto

S0903sora

S0903tour56

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は、晴れ。

最高気温は31℃で、

最低気温は27℃でした。

| | コメント (0)

2012年9月 3日 (月)

12-09-03 ハートロック(千尋岩)ツアー 

S0903tour30

ハートロックツアーに行ってまいりました。

S0903tour28

その時の画像を以下に紹介しちゃいます♪

S0903tour30_2

ではレッツゴー!!

S0903tour100

 

続きを読む "12-09-03 ハートロック(千尋岩)ツアー "

| | コメント (3)

ぱしび出港

S0903paci

S0903paci2

客船ぱしふぃっくびいなすは、今日の夕方、神戸へ向けて出港しました。高知経由です。

次回のこの船は、仙台発着で9月10日に父島に到着予定です。

| | コメント (0)

12-09-02 ナイトツアー

S0903nai

昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。

オガサワラオオコウモリの飛翔やグリーンペペの輝き、オカヤドカリの歩行や夜光虫のきらめき、エビのスイムや星のまたたき、カエルの跳躍や魚の遊泳、ガイドのダジャレやオヤジギャグ等々に遭遇しました。

ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!

| | コメント (0)

どん兵衛カレー南蛮そば

S0722don

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

ナイトツアーから帰宅し

これからブログ画像編集&ブログアップです。22:14

今日はハートロックツアーに行ってきたんです。

| | コメント (0)

天然記念物のアカガシラカラスバト 最近2ヶ月で4件の事故


村民だより2012年9月号 (小笠原村:PDF)

8ページ目に記載されております。

| | コメント (0)

2012年9月 2日 (日)

9月2日日曜日

S0902machi

S0902machi2

S0902naga

S0902wea

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は30℃で、

最低気温は24℃でした。最近は最低気温が低いので、夜は涼しいです(^^)v

 

| | コメント (0)

ぱしび入港

S0902paci

客船ぱしふぃっくびいなすは、今朝7時ころ父島に入港しました。

今回は神戸発着。行きも帰りも高知経由だそうです。興味深い航路です。全く関係ないですが、かつおのたたきが食べたくなりました。塩たたきがいいですね。それはさておき、

この船は明日夕方父島を出港します。

| | コメント (2)

【おすすめ料理レシピ】2分で簡単Cooking #20 鰹のたたきたっぷり薬味 ■フーディーズTV

| | コメント (0)

検温くん 26.4℃

S0902ken

S0902ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は26.4℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港 11:30 710名

S0902oga2

S0902oga

S0902oga3

S0902oga3_2

おがさわら丸は11時30分に入港。乗客数は710名でした。

| | コメント (0)

12-09-02 半日森歩きツアー 

S0902tour

午後の森あるきツアーに行ってまいりました。

続きを読む "12-09-02 半日森歩きツアー "

| | コメント (0)

父島と母島の人口なう

S0902jinko

2012年8月現在、父島は2094人。

母島は488人だそうです。

父島は現在、一般ぴーぽーが住める住宅がとても不足しております。厳しい住宅難です。

| | コメント (0)

ぶなしめじ

S0810kino

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

また明日もどうぞ~。

| | コメント (0)

おがさわら丸は11:30入港予定 710名乗船

| | コメント (0)

2012年9月 1日 (土)

9月1日土曜日

S0901ame

S0901bike

S0901michi

S0901kumo

S0901machi2

S0901ougi

毎度アクセスありがとうございます!

セプテンバーですね!セプテンバーハズカム。それはさておき、

本日の父島地方の天候は晴れ。一時スコールもありました。

最高気温は30℃で、

最低気温は24℃でした。

明日はおがさわら丸の父島入港日です。


| | コメント (0)

検温くん 27.6℃

S0901ken

S0901ken2

本日の青灯台付近の表層海水温は27.6℃でした。

| | コメント (0)

2012小港海岸ビーチバレー大会が開催されました。

S0901komi2

今日は

S0901komi

小港海岸で

S0901komi3

ビーチバレー大会が

S0831bale

行われていました。

S0901komi5

小港海岸に人がたくさん(島基準)いたので…

S0901komi6

小港海岸が混みなと海岸になってましたぁ!…なんつってぇ!…


お後がよろしいようで…

てけてん、てけてん、てけてけてん…♪

| | コメント (0)

小港海岸にクレープ屋さんが限定オープンしていました。(ラ・シュクレ)

S0901shu18

 

続きを読む "小港海岸にクレープ屋さんが限定オープンしていました。(ラ・シュクレ)"

| | コメント (3)

ナイトツアーの下見

S0901pepe

今夜はナイトツアーの下見に行ってまいりました。

S0901pepe2

グリーンペペもオオコウモリも好調だったんです。

| | コメント (0)

昨日の夕陽

S0831yu

昨日は夕日を見てまいりました。

S0831yu2

S0831yu3

サンロードがくっきり出てました。

S0831yu5

太陽は雲に沈みました。日没は17時52分だったんです。

| | コメント (0)

昨日の満月(ブルームーン)

S0831mo0

夕日をみたあとに、夜明道路を走り

S0831mo

島の東側の展望台にやってまいりました。

S0831mo3

東島の上に満月が上がっていたんです。

S0831mo2

いわゆるブルームーンというやつでした。

ブルームーン(ウィキペディア)

| | コメント (0)

バナナ

S0810bana

今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!

素敵な日曜日をどうぞ~。

| | コメント (0)

「第11回島グルメ美食の会」を10月13日土曜日に竹芝で開催

第11回 島グルメ美食の会 in 東京愛らんど ~利島の海の幸と小笠原の海洋生物~ (MSN産経ニュース)

| | コメント (0)

客船「にっぽん丸」による「熱海花火と小笠原クルーズ」(5泊6日)です。 18万円から

平成24年度 第4回都民クルーズの参加者募集 (東京都)

5泊6日で18万円から25万円。

熱海の花火付きの小笠原クルーズです。

客船にっぽん丸で12月に催行されます。

S0723np

↑にっぽん丸

| | コメント (0)

今日東京発のおがさわら丸の乗船人数は、710名

明日父島に入港予定です。

| | コメント (0)

絵を描く悦び 千住博 ★★★★★

S1017hon

絵画について、日本画について熱く語られております。千住さんの精神世界は非常に豊かでした。日々悩み、精進し、考え、努力し、壁を乗り越え、描き続ける。。。そこには強烈な個性と信念が見えたんです。

美術家にしておくのはもったいないほどの良書でした。文章の作家としても充分やっていけると思います。読みやすく分かりやすい。ためになる。触発される。グレイトなブックです。

絵を描く事について書かれている本ですが、いろんな世界に応用できるはずです。自分の職業にも当てはまる事が頻出でした。



千住博の美術の授業 絵を描く悦び (光文社新書)
千住 博
光文社
売り上げランキング: 184576

| | コメント (0)

ひとりたび1年生 たかぎなおこ ★★★★★

S0923hon

面白かったです。クスっと来たポイントがたくさんありました。

一人旅でのエピソードですが、共感できるものが多かったです。描かれている旅行目的地にも行きたくなりました。読むだけでも少しだけ旅行に行った気分にもなりました。

ひとりたび1年生
ひとりたび1年生
posted with amazlet at 12.09.28
たかぎ なおこ
メディアファクトリー
売り上げランキング: 6829

| | コメント (0)

ルノワールは無邪気に微笑む 千住博  ★★★★★

S1018hon

千住さんの本が続いておりますが、こちらの本も良かったんです。

とにかくインスパイアされます。千住さんの芸術論を読んでいると、自分の場合だと写真を撮るときとか、ガイドをする時とかに当てはめて様々に使えそうです。

 

ルノワールは無邪気に微笑む―芸術的発想のすすめ (朝日新書)
千住 博
朝日新聞社
売り上げランキング: 376404

| | コメント (0)

小が大に勝つ兵法の実践 中條高徳 ★★★☆☆

S0929hon2

 前半はかなり良い内容だと思いました。

小が大に勝つ兵法の実践 (WAC BUNKO)
中條 高徳
ワック
売り上げランキング: 385761

| | コメント (0)

聞いてヴァイオリンの詩 千住真理子 ★★★

S0929hon

ヴァイオリンにまつわる様々な話が書かれています。生い立ち、エピソード、家族、練習方法…感動的な話も多いです。

  
聞いて、ヴァイオリンの詩 (文春文庫)
千住 真理子
文藝春秋
売り上げランキング: 164354

| | コメント (0)

小笠原村議会は、石原東京都知事による尖閣諸島購入発言を支持する決議を全会一致で賛成しました。

S0910oga

S0910oga2

S0910oga3

…だそうです。ノーコメント。

| | コメント (0)

自分を超える法 ピーター・セージ ★★★★★

S1024hon

若干怪しげかなあと思いながら購入したのですが(失礼)、素晴らしい書物でした。

今までボクの頭の中でぼんやり考えていた事が、明瞭に文章になって書かれていました。はっきりしました。そういう事だったのかと衝撃的な部分もありました。ワタシ的には前半の方ほど感銘を受けました。

自分を超える法
自分を超える法
posted with amazlet at 12.10.25
ピーター・セージ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2637

| | コメント (0)

安藤忠雄 連戦連敗

S1029hon

建築界の専門的な話が多かったので素人の私には難しい部分が多かったですが、ざざっと読ませて頂きました。ありがとうございます。

 

連戦連敗
連戦連敗
posted with amazlet at 12.10.30
安藤 忠雄
東京大学出版会
売り上げランキング: 20235

| | コメント (0)

愛しのローカルごはん旅 たかぎなおこ ★★★★★

S1004hon

山形、埼玉、東京下町、静岡、愛知、大阪、和歌山、長崎、熊本などの食べ歩き旅行の本なのですが…出ているもの全部食べたい!!出ている場所全部行きたい!!ってなります。たまりません。空腹時には本当に(いい意味で)ヤバイです。


愛しのローカルごはん旅
たかぎ なおこ
メディアファクトリー
売り上げランキング: 15359

| | コメント (0)

インテリジェンス武器なき戦争 手嶋龍一 佐藤優 ★★★☆☆

S1004hon2

記述されている事のどれがどこまで本当かということが重要なんでしょうね。


インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書)
手嶋 龍一 佐藤 優
幻冬舎
売り上げランキング: 21957

| | コメント (0)

高校野球「裏」ビジネス 軍司貞則

S1004hon3

ざざっと読ませて頂きました。


高校野球「裏」ビジネス (ちくま新書)
軍司 貞則
筑摩書房
売り上げランキング: 35913

| | コメント (0)

THE NORTH FACE NF70020 Hedgehog Shadow GTX XCR ライトウェイトトレッキングシューズ GG(シュートグリーン×フェアウェイグリーン) / ザ ノースフェイス ヘッジホグシャドウ ゴアテックス XCR TENDER SHOOT GREEN×FAIRWAY GREEN

S0907sho

これはなかなか良かったです。滑らないし、ゴアテックスだし、色もデザインも気に入ってました。

| | コメント (0)

青春ピカソ 岡本太郎

S1028hon

岡本太郎さん生誕100年なんですね。本の帯で知りました。

本の中身は、やや難解でしたが頑張って読みました。

 

青春ピカソ (新潮文庫)
岡本 太郎
新潮社
売り上げランキング: 21945

| | コメント (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »