« バナナ | トップページ | 境界地域研究ネットワークJAPAN 小笠原会議 »

2012年2月11日 (土)

オオウナギの格闘

S0211una

今日、八ツ瀬川で面白い光景を目にしました。

二匹のオオウナギが奇妙な行動をとっていたんです。

↑うなぎAがうなぎBの尻尾を思いっきり噛んでいました。

うなぎBがお腹を見せて悶絶するぐらいに力いっぱい噛んでいました。

そしてしばらくすると…

S0211una2

こんどはうなぎBがやり返しました。

うなぎBは、頑張ってうなぎAの攻撃から逃れ、うなぎAのシッポを逆に噛み返していました。

ウナギBの逆襲

しばらくしたら2匹は解散していました。

組んずほぐれつのスゴイ状況でした。これは喧嘩なのか性癖なのか何なのか不明です。

 

|

« バナナ | トップページ | 境界地域研究ネットワークJAPAN 小笠原会議 »

魚・水中生物等」カテゴリの記事

コメント

非常に面白い光景ですね(^^)
縄張り争いとか??
世界うなぎ学会?に発表をお願いします(^^)

投稿: 優 | 2012年2月12日 (日) 10時06分

面白いですよね~。世界うなぎ学会か世界かば焼き連盟(?)に報告するべきでしょうかぁ!?

投稿: OGA | 2012年2月12日 (日) 10時54分

この記事へのコメントは終了しました。

« バナナ | トップページ | 境界地域研究ネットワークJAPAN 小笠原会議 »