« 12-02-13 ナイトツアー | トップページ | 2月14日火曜日せんとばれんたいんずでー »

2012年2月14日 (火)

12-02-14 ハートロック(千尋岩)ツアー  

S0214tour101

今日はハートロックツアーに行ってまいりました。

S0214tour2

その時に撮影した画像を以下に紹介しちゃいます。

S0214tour3

ほなレッツゴー!

S0214tour5

↑ハート型の葉っぱを発見しました。固有種のテリハハマボウの葉っぱなんです。

S0214tour6

頭上にはシマオオタニワタリ(シダ植物)↑

S0214tour10

壕をのぞくお客様↑

S0214tour11

フォレストをウォーキング。

S0214tour12

葉っぱを撮影されるお客様↑

S0214tour13

休憩をはさみつつゆっくり歩きます↑

S0214tour15

戦跡を見学↑

S0214tour16

展望が開けましたぁ↑

S0214tour17

ロープ付きの崖を下ります。

S0214tour18

固有種ヒメフトモモの実がありました。↑

S0214tour20

黄色いのは固有種シマウツボですね↑

S0214tour21

ハートロックにとうちゃ~く!

S0214tour22

さぁ昼ごはんにしましょう。

S0214tour23

私のお弁当はこれです↑おにぎりと焼きそばと目玉焼きが入っていました。

S0214tour25_2

崖下をうかがうお客様↑

S0214tour27

Sp1360952

↑この画像ではわかりにくいですが、真下の海域でドルフィンスイミングをしている光景もよく見えました。

S0214tour25

今日は我々を含めて4組50名ほどの方々が千尋岩を訪れていました。

世界遺産認定後に千尋岩への登山客が飛躍的に増えましたです。このコースの価値が正当に評価され始めてきた気配です。

S0214tour105

千尋岩でジャンプ!

S0214tour106

横向きでJUMP!

S0214tour101_2

昼休みの跳躍!

S0214tour103

歓喜の着陸ぅ!

S0214tour32

みなさんが石で何かをし始めました。↑

S0214tour35

2月14日ですしね。うんうん。とても良いです♪ 右下に「2.14」と入ってます↑

S0214tour36

そして午後の部へゴーゴー!

S0214tour37

ロープの崖を登り返し、

S0214tour38

チェブラーシカに挨拶をし…

S0214tour50

昔の兵隊さんの営みに思いを馳せつつ…

S0214tour51

↑「おいでよガジュマルの森2012」(仮称)に到着ぅ!

S0214tour52

ガジュマルターザン!

S0214tour57

人気のアトラクションなんです!

S0214tour58

やっほー!

S0214tour60

びゆ~ん!

S0214tour63

ガジュマルブランコも楽しいんです。なんつーか癒し系です。でもお尻が少し痛いです。

S0214tour70

↑古井戸見学

S0214tour71

再び歩き始めました。

S0214tour73

珍岩を遠望↑

S0214tour75

↑ドキドキ一本橋ポイントを通過ぁ!

S0214tour76

わらびフィールドでブレイク。

S0214tour78

タコノキの根っこの垂れ下がり具合がいいんです↑

S0214tour80

そんな感じのツアーでございました。

S0214tour100

ツアーご参加の皆様

S0214tour108

どど、どうもありがとうございましたぁ!

|

« 12-02-13 ナイトツアー | トップページ | 2月14日火曜日せんとばれんたいんずでー »

ハートロック(千尋岩)ツアーの画像」カテゴリの記事

コメント

バレンタインハートロックツアー楽しかったです!
運動靴をこの日のために購入した程山登りから遠のいていましたが、また近場の山とか登りたくなりました。16日の出航日には午前中に宮の浜~長崎まで歩きました!思ったより山道でしたが、絶景ポイントいっぱいで最高でした☆
残念ながら、色々教えて頂いた植物の名前はほとんど覚えておりません・・・すいません。。。
それからこのブログの写真も勝手に一部頂きました(私用PCに保存)
また遊びに行きます☆ありがとうございました!

投稿: 3年分歩いたはず! | 2012年2月19日 (日) 19時06分

3年分さん

ツアーご参加ありがとうございました!運動靴を新調してまで来てくれたんですね。是非近場の山など歩いてみてください!宮之浜~長崎コース行ってきましたか~。あそこは眺めが絶品ですよね~。山歩きを楽しんでもらえて嬉しいです。植物の名前は…覚えるのが難しいので大丈夫です。また聞きにきてくれればそれでいいで~す♪よろしくです(^^)v

投稿: OGA | 2012年2月20日 (月) 01時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 12-02-13 ナイトツアー | トップページ | 2月14日火曜日せんとばれんたいんずでー »