西島
ウェザーステーションから西の海を見ると、向こうに西島が見えます。↑
↑10年ほど前の西島(案内板の写真)
現在の西島↑
明らかに緑が増えています。この10年で、外来種のヤギとネズミが根絶されたせいです。
効果てきめん、一目瞭然ですね。
さらに10年後の西島はどうなっているでしょうか。
| 固定リンク
「父島以外の島」カテゴリの記事
- 島の上の雲(2013.08.22)
- 西島今昔(2013.06.20)
- 高知県宿毛市沖の島町母島(もしま)(2012.02.25)
- 他の島がよく見えました。(2011.12.15)
- 西島 (2011.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごい変化ですね!!
野ヤギとクマネズミの影響がよーーーーくわかりました(^^)
後十年後には、メジロちゃんが運んだパッションの種やパパイヤの種が発芽し、フルーツ王国になっていたりしたら楽しいですね(^^)
投稿: 優 | 2011年10月17日 (月) 11時51分
すごい変化を感じて頂けましたかァ!
関係機関の皆様の努力の賜物でありますです。
外来種を排除するためにものすごい苦労を重ねてられるんですね~☆
投稿: OGA | 2011年10月17日 (月) 18時54分