« 太平洋産メバチマグロ(解凍) | トップページ | 検量くん »

2011年5月 9日 (月)

ガジュマルの森へ一人でお散歩

S0509gaju

今日は何となく思い立って…

S0509gaju2

ガジュマルの森へ行ってきました。

S0509gaju3

一人だからサクサク歩きます。

S0509gaju13

あ、ムニンヒメツバキだ。

カシャ

S0509gaju6

ノヤギの目撃例が多かったです。

行楽シーズンが終わって登山者が減ったのが大きいですね。

S0509gaju5

路上にはヤギちゃんの落とし物の存在感が大きかったです。

S0509gaju8

月桃の花。

S0509gaju10

ずんずん歩きます。

S0509gaju11

わらび谷バレーポイントです。

S0509gaju15

二本橋ポイントです。

三越や高島屋は、ないのでございます。(関東編)

電気街も、ないのです。(関西編)

S0509gaju16

キバンジロウの実が落ちていました。

そして…

S0509gaju20

ザ・ガジュマル・スーパー・フォレスト21(仮称)に到着!

時速約6㎞で歩いて32分で着きました。

S0509gaju21

するってえと…距離は3km位ですね。

S0509gaju22

水がうまい!(ピンぼけ)

S0509gaju50

ガジュマルの根っこの隙間は

S0509gaju51

濃密な空間です。

S0509gaju25

グリーンペペが生えてました。

S0509gaju27

結構小さいです。

↑人差し指です。

S0509gaju33

辺りを暗くして撮影すると…

見事に撮影できましたぁ!(手前味噌風味)

S0509gaju30

朽木をどけるとミミズがにょろにょろ。

S0509gaju28

日々数々の思ひ出を作りだしているガジュマルブランコ。

S0509gaju55

腹が減ってきたので、携行してきた非常食を食しました。(ピンぼけ)

S0509gaju56

ぽりぽりっと…

うまい!

ベビースターカレーうどん味です。

現場には2時間ほど滞在してから、山を下りました。

S0509gaju61

路傍に、水戸のご老公のような木の模様を発見。

S0509gaju62

帰りはわらび谷に寄りました。

S0509gaju63

わらびの新芽。

S0509gaju65

里芋の葉っぱに水をかけ、

S0509gaju66

水のしずくを撮影。

そしてワラビポイントをあとにしました。

わらびの次は西川口ぃ~、西川口ぃ~。(←京浜東北線か!)

※車掌さんの声色風味でご賞味ください。

S0509gaju71

そんな感じで帰宅したのでした。

以上であります。

|

« 太平洋産メバチマグロ(解凍) | トップページ | 検量くん »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。