半日森歩きツアー
今日午前は森歩きツアーに行ってきました。
まずは傘山マウンテンに登頂してみました。
よっこらせのせ…。
頂上です。
街の方向は雨が降っていました。
白い部分が雨の地域です。
傘山の道の途中にタコノキの実。
シャリンバイも咲いていましたばい。
ネクストの目的地は東平地区です。
オオノウタケ発見。
ついつい手が伸びる気持ちいい触感。フワフワ、やわらか低反発。テンピュールチックな触り心地です。
今日のワタシ的な一番の収穫はこれかもしれません。
シマムラサキの花が咲いていました。
固有種の絶滅危惧種です。いい匂ひがします。
タコノキの葉っぱのトゲ。結構トゲトゲです。
外来種のクマネズミに食われた固有種シマホルトノキの実。
マルハチの幹。
↑これもガイド的にはオドロキでした。
固有種ムニンノボタンの花がまだ咲いていました。
もう花期は終わっているのですが、奇跡的に一輪だけ咲いてたんです。
ラッキーでございます。
またしてもオオノウタケ発見!
3ケあるので、一人に1ケずつ分けられそうです。(分けませんけどね)
沢で水生生物をウォッチングしましたです。
固有種アサヒエビネはまだ咲いてました。
タコノキの林。タコバヤシです。
オガサワラビロウの葉っぱがジャングル気分を盛り上げます。
密林です。
高く伸びる固有種ノヤシの木。
太陽光線を求める強い気持ちを感じます。
下にはノヤシの実と花が落ちていました。
森の中をずいずい歩きます。
キノコが2個生えてました。
ホウキタケ発見。
雨が降ってきたのでオガサワラビロウの葉っぱの下で雨宿り体験。
葉がデカイから濡れないんです。
葉の中の安全地帯内では、ちょっとした優越感を感じちゃうんです。
内側からの景色はこんな感じです。
森の出口に着く頃には土砂降りになりました。
ギリギリセーフでした。
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!
| 固定リンク
« おがさわら丸出港 | トップページ | 検温くん »
「実際の森歩きツアーのブログ記事、画像」カテゴリの記事
- 13-08-21 午後半日森歩きツアー (2013.08.21)
- 13-03-08 森歩きツアー (2013.03.08)
- 13-02-24 午前半日森歩きツアー (2013.02.24)
- 12-03-30 森歩きツアー (2012.03.30)
- 11-08-24森歩きツアー (2011.08.24)
コメント