2010年6月
2010年6月30日 (水)
6月30日水曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は30℃ぐらいで、
最低気温は24℃ぐらいだったはずであります。
今日はおがさわら丸の出港日ですが、いよいよ次便で世界遺産の認定審査団的な方々が来られちゃうみたいなんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
6月29日火曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は30℃で、
最低気温は24℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月29日 (火)
ナイトツアー
昨夜はナイトツアーに行ってきました。
昨夜は何だかイレギュラーな物がいくつか見られたナイトツアーでした。
まずは車の中に迷い込んできたバッタくん。
詳述は避けますがココナッツの上にプラナリア。
金星と海に映る金星の道。(真ん中の筋ですね)
本気カメラじゃないし、ツアー中なのでこんなもんでご勘弁くださいまし。
そしてビックリしました。
野良猫が道の真中にいるなと思って停車してよく見てみると…
ウサギでした。
1mぐらい垂直に跳躍してましたし、あれは十中八九ウサギです。
野ウサギでしょうか。野ウサギだとすると、今までの父島では未確認だと思いますので、それなりのニュースになりそうです。世界遺産化阻止のテロでしょうか。ウサギテロ。ラビッテロ。それはないか…。
実際はペットの飼いウサギが逃げ出した、という線が濃いかも?しれません。
いずれにしても驚きました。
月もワンダフルでした。
やはり、光と影の境目のわびさび感がいみじうをかし。
地球に生まれてよかった~\(^o^)/
ここにもウサギがいてました。。。
その他ではグリーンぺぺもありましたし、オガサワラオオコウモリもバッチリ見えました。
ツアーご参加のお客様どうもありがとうございましたぁ!
スーパーハートチップル
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
ハラグアイを叩く
何だか腹が減ったなぁ…
…腹具合がぁ…
と、いうわけでございましてぇ!…
ハラグアイを叩く動画でございます…。すいません。無理やりです…。サムライブルーのようなボニンブルーの海をバックに撮影してみました。
でも勝てばイ~ンです!
2010年6月28日 (月)
6月28日月曜日
おはこんばんちわ!
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は曇り時々晴れ。
最高気温は30℃で、
最低気温は25℃でした。
晴れが続く、と一昨日のブログで書いたら曇ってきました…てへ。これから曇って欲しい時は「晴れます!」って書こうかしら…。
それはさておき、
サッカーの話ですが、明日のパラグアイ戦に勝つと、その次はスペイン対ポルトガル戦の勝者との試合。それも勝つと次はドイツ対アルゼンチン戦の勝者との試合…という流れになるみたいですね。全く容易ならざる相手が目白押しなのでありますね。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月27日 (日)
6月27日日曜日
こんちゃ~。
毎度アクセス ありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。
最高気温は29℃で、
最低気温は25℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
パン
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
昨日の部分月食
昨日は部分月食の日でした。
今年は3回月食が見られる年で、昨日はそのうちの2回目なんだそうです。
19時17分から欠け始めて、20時38分に最大食。22時00分に部分食が終わる、と、データ的にはそんな感じみたいです。
↑18時55分に撮影。
18時26分に上がったばかりの低い月は赤かったです。
↑19時30分に撮影。
少し欠け始めてます。
↑青灯台ポインツです。
↑19時47分に撮影。
とびうお桟橋ポイントです。
我が家付近です。
↑20時41分。
望遠鏡画像。ほぼ最大食です。撮影したタイミングに薄い雲が出ていたので、もやっと感があったのが残念であります。
↑一気に22時29分。
まん丸のお月さんがカムバックしました。
はなはだ簡単ではありますが、ワタクシからは以上であります。
6月27日日曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は30℃で、
最低気温は26℃でした。
8月ころまでは毎日晴れちゃうでしょう。
しばらくは台風が接近する危険性も低いはずなんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月26日 (土)
ダイジェスティブチョコビスケット
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
良い日曜日をどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
“ガッツ”プロデュースグッズ 6/25小笠原道大デーで発売開始
“ガッツ”プロデュースグッズ 6/25小笠原道大デーで発売開始 (読売ジャイアンツHP)
小笠原選手プロデュースグッズ「くじらTシャツ」「くじらハンドパペット」が限定発売されているようです。
青灯台シュノーケリング
昨日のことですが青灯台ポインツでちょっとだけ泳いできました。
では早速行っちゃいましょう…ぽこぽこぽこぽこ…
いきなり水中で何か発見!
棒みたいな水草みたいなものが水底近くを漂流していました。
そばでそれをじいっと見てみると…
それはイカスミでした。イカが発射したイカスミの残骸でした。イカスミ、タコ真ん中なんです。(意味はございません…)
姿は見ませんでしたが、直前までイカがいたんじゃないかなぁ…。
ぽこぽこ…
バブルもちょっち発射してみました。
ぼこぼこぼこぼこ…
ぷはぁ…
ざぶざぶぅ…
水の透明度はイマイチでした。
お帰りなさいませご主人様ぁ~私が人気薄のメイドでございますぅ(当メイドはイマイチか!?)
そして水が冷たかったんです。(贅沢オガのワガママ基準)
表層水温はそれなりにあたたかいですが、中層以下はまだまだ冷えちゃってるんです。
ちう訳で早めに上陸いたしました。
い、以上なんです。
2010年6月25日 (金)
6月25日金曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は29℃で、
最低気温は26℃でした。
父島地方は、日に日にパーフェクトな夏の態勢をかためつつあります。高気圧の中心が近づいて来ているんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
愛媛産 ミニトマトゼリー
しっかりプチトマトが2ヶ入っていました!
小笠原産のトマトゼリーもあったらいいですね。それはさておき、
今日も最後ま読んでもらってありがとうございます!
楽しい週末をどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月24日 (木)
6月24日木曜日
こんにちは!
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は、晴れ。
最高気温は31℃で、
最低気温は25℃でした。
ちなみに22時現在の我が家の室内気温は30度です。
今日の最高気温は、父島の年間最高レベルまで上がってきました。
それはさておき、
明日(25日)早朝はいよいよアレですね。ナニがキックオフしちゃいますね!
超早朝にもかかわらずテレビの視聴率は35%を余裕で越えるでしょう。(オガツアー予想)
…ってか、明日に備えてもうすでに寝てる人も多いかな??
いずれにしても、勝つんです。勝ってい~んです!
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
デンローク
デンロークを喰らいましたぁ!デンロークを飲み込みましたぁ!く、苦しいですね…。それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月23日 (水)
6月23日水曜日
こんにち稚内!
毎度アクセスありがとうござい摩周湖!
本日の父島地方の天候は、は礼文島。(晴れ)
最高気温は30℃で、
最低気温は25℃でした。
ちなみに21時40分現在の我が家の室内温度は32℃です。
今後はおそらく8月ぐらいまでずうっと毎日晴れが続く父島地方なのであります。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
厚揚げ
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月22日 (火)
6月22日火曜日
こんにちワンダフル。
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は30℃で、
最低気温は25℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
ホワイトマシュマロ
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月21日 (月)
6月21日月曜日
あろはおえ~。あろはおえ兼続。
毎度アクセスありがとうござ今川義元!
本日の父島地方の天候は、は冷泉天皇。(ここは苦しい引用でしたぁ…)
最高気温は29℃で、
最低気温は25℃でした。
空は晴れ。海は凪ぎ。完全な夏です。完全無欠なんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
掃海艇やくしま
6月19日に掃海艇を見学させてもらってきました。
掃海艇「やくしま」です。
隊員さんに案内して頂きました。
掃海艇というのは、機雷を処理する船だそうです。
好き嫌い言ってられません。
いろいろ見させてもらいました。
こちらは音程を変えるバルブが付いてないラッパです。
「ビューグル」という名前みたいですが詳細はよくわかりません…。詳しくはグーグルで…。
PCも三菱なんすね。
シロアリ警報出てました。
この掃海艇は機雷に反応しないように木製の船体で出来ているので、シロアリにも十分気を付けないといけないそうです。
「やくしま」だけにシンボルマークは屋久鹿だそうです。
水中作業員のための再圧タンクも完備されていました。
二人用だそうです。
関係者の皆さんどうもありがとうございましたぁ!
サニーレタス
パンにはさんで食べました。
「はさんだなぁっっ!!」(もういいですから)
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月20日 (日)
6月20日にちようび
あろはおえ~。
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は29℃で、
最低気温は25℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
6月17日の星空
※部屋を暗くすると雰囲気が出るはずであります。(暗く出来ない多くの皆さんすいません)
6月17日にウェザーステーションで星空を撮影しました。
↑建物の右にさそり座
さそり座です。
レオナルド・ダ・ヴィンチ作なんです。(モナリザね)
夏の大三角形です。
「あの人の莫大な遺産は素敵すぎるわ」(それは大遺産カッケーでしょ…無理やり)
真ん中にさそり座。その左側のボワボワは天の川です。
下のボワボワは雲です。
黒い三角錐状の建物の後ろに夏の大三角形。
撮影中に車が駐車場に入ってきました。
やがて人がたくさんお見えになりました。
現場での月や星の絶景に対して歓喜の悲鳴が上がっていました。
またまた夏の大三角形です。
「あの人は胃酸が出すぎる上に脚気だ」(それは大胃酸脚気でしょ…ごめんなさい)
右側にさそり座。その左は天の川です。
これからしばらくは天の川がよく見える季節になります。
キャイーンの二人では、アンチウドちゃんかも…(それは天野側でしょ…)
フランスパン
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
製氷海岸スノーケリング
今日は製氷海岸に行ってきました。
フィンを用いて、
いざサウザンアイランドのソルトウォーターにエントリーです。
ぽこぽこぽこぽこぽこ…
※カメラの調子が悪いためピンボケムービーとなっております。
それはさておき、
バブルリングでも遊んでみました。
バブル発射。
なんとか出来ました。
バブル崩壊。
刹那的なダブルバブル。
ぷはぁ…
やや水温が冷たかった(島在住歴10年の贅沢島民基準)ので早めに陸に上がりました。
今日は15分ぐらい海に滞在していたと思います。
それでも昨日の青灯台付近よりはだいぶあたたかく感じました。
2010年6月19日 (土)
6月19日土曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
パーフェクトなサマーが来ちゃったみたいです。
多分これから8月上旬頃までほぼ毎日晴れが続くと思います。
光るキノコの生育には必ずしも良くはない気候かもしれません。
最高気温は30℃で、
最低気温は26℃でした。
ちなみに23時現在の我が家の室内気温は31℃です。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
青灯お試しスノーケリング
ちゅうわけで…
ざざ~ん!
フィン着用!
ふっふっふ…
いよいよ入水しちゃうんです。
今年初のシュノーケリングなんです。
ではレッツゴー!
ぽこぽこぽこぽこぽこ…
海の中の表層は割合あたたかかったです。
ですが、1mも潜るとかなり冷たかったです。
とりあえずバブルリング発射ぁぁ!
ぽこ…
う~ん、まぁ久しぶりですからね…
いきなりは成功しないんです。
ぽこ…
だんだん勘を取り戻してきました。
ぽこ…
おぉ…成功です!
久しぶりのバブルリングなんです。
とりあえず寒いので、
あとは適当に水泡で遊んで早々孟徳(三国志か)に上陸したいと思います。
ぼこぼこぉ…
しょわしょわしょわ…へいせいへいせいへいせい…
しゅわしゅわしゅわしゅわしゅわ…カリフォルニア知事カリフォルニア知事…
ぶはぁ
浮上しました。婦女子真下。(意味はないです)
波間には自衛艦が見え隠れしていました。
それはさておき、
とりあえず今シーズン初シュノーケリングは以上であります。
なんとなく水に慣れたような感じです。
はいねけん 和蘭をのみほせ
えぇ~っと…
ビールビールっと…
売ってるかなぁ…
発見!!
がたん…
買うてきました。
ふっふっふ…アムスタダム、ホランドって書いてあります。
ハイネケンはオランダのビアなんですよね~。
ちうことで、
今宵はハイネケンを、オランダを飲み干しましょう。ぐびぐび行っちまいましょう
飲みすぎると飲まれるので注意が必要です…。
私はこれをやりながら今夜のオランダ戦を観戦します。
今日一日のハイネケンの国内での売上は今年最高なのでは??とか勝手に想像します。
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月18日 (金)
6月18日㊎
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は30℃で、
最低気温は25℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
おがさわら丸出港
午後2時です。
修学旅行で島を訪れてくれた麻布大学付属淵野辺高校2年生の皆さんが、横断幕を作成してくれたようです。
「人も気候もあつかった島」と書いてあるようです。
ありがとうございます!また来てね!
ひらひら…
生徒さん達は小笠原に対してどのような印象を抱いたのでしょうか。
離岸しました。
二見湾内には午前中から掃海母艦「うらが」が停泊しています。
うらがと並んで…
ぶち抜きました。
同型艦「ぶんご」も抜き去りましたぁ。
見送り船団の先頭争いでは
F・アイ号が3挺身リード。
2番手にHょうたん丸が続き、その2挺身後ろにPパス・アルファー号、という展開です。
二見湾の出口を過ぎ…
東京へと向かいました。
おがさわら丸は明日15時30分に東京港竹芝桟橋に入港の予定です。
船の中では携帯が使えたり、テレビが視聴できたり、インターネットが使用できたりはしないんです。
長旅御苦労さまであります。
掃海艇入港
おがさわら丸が出港したあとに
海上自衛隊の掃海艇が二見港岸壁に着岸しました。
ということに着眼しました…。
「やくしま」という名前の掃海艇も来てたみたいです。世界自然遺産の島という意味で軽く意識しちゃうんです。
日本の掃海艇はすべて島の名前が付いているようです。
機関砲です。
当たったらものすごく痛いはずです…ってか死にます。
各掃海艇には作業用のイエローなサブマリンも搭載されています。
無人で小型のサブマリンです。このサブマリンのカラーを決める時にビートルズのソングを参考にした確率は皆無とは言えないかもしれません。(勝手に推測)
これらの船が父島に入るのは毎年六月恒例のことです。
いつも梅雨明けの時期にやってきます。
東海大学の望星丸と入れ違いに淵野辺高校の皆さんがいらして、その後に自衛隊の皆さんがお越しになっています。
フランスパン
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
楽しい週末をどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月17日 (木)
6月17日木曜日
オラー!コモエスタウスターソース!
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。
最高気温は29℃で、
最低気温は25℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
ハートロック(千尋岩)ツアー
今日はハートロックツアーに行ってきました。
ツアー中に見られたものを以下にざざっと紹介しちゃいますね。
登山口付近は最近じわじわと家屋が増えてきました。
登山口です。
山の上のほうは雲がかかっていましたが、
ハートロックに着く頃には晴れてほしいです。
常世の滝に水がちゃらちゃらと流れていました。
月桃の花です。
サワガニ君です。
ヤギ発見!
本日の第一ヤギ&第二ヤギです。
現在ムニンヒメツバキが満開です。
足元は花道でした。
花道区間が多かったです。常に鼻腔にほのかにヒメツバキの甘い香りがたちこめている微香な鼻孔でした。
コケ絨毯に乗せてみました。
見えにくいですが、ウグイスです。
オカヤドカリのオスとメスが並んでいました。
謎の建物見学前。
謎の建物見学ちう
謎の建物見学後。
キクラゲが木に付いていました。
森を抜けてビューポインツにやって来たのですが、
霧が深くミスティな雰囲気でした。
急坂部分にロープが新たに増設されていました。
親切にも新設してくれたみたいなんです。
ハートロックに到着!
しかしそこは雲の中。
われはわれは、はからずしてやんごとなき雲上人になっちゃった格好であります。
もふもふです。
これはこれで非常に癒される空間です。
空気は涼しいし。
海風は吹き上げてくるし。
モイスチャー効果ばっちしだし。
とにかくお腹が空いたのでご飯を食べましょう。お昼なんです。がーがー(あひるなんです)
食べてるうちに雲が晴れるかもしれません。
待てば海路の日和ありなんです。
ざーん。
久々のおにぎりング!
ばりばり…
うまい!
ぱらりらぱらりら♪
ハートロック(千尋岩)ツアー 2
そのうちほんとに雲が晴れてきました。
でも依然として水平線は見えませんでした。
高度3000mぐらいの擬似高度感を感じました。
やがて、
どんどん霧が消えて、
下方の海面まで見えてきたんです。
南島方面は残念ながら最後まで見えませんでした。
でも個人的には景観をすごく堪能しておりました。
さて、帰路です。
振り返ればクラウディなフォレストなんです。
OH!クラウディ(サザンか…ちょっと違うし)
「小笠原村の花:ムニンヒメツバキ」と「小笠原村の木:タコノキ」です。
日本軍車両の残骸を横目に、
わくわくガジュマルランドで休憩しました。
見あげればムニンヒメツバキ。
下にはやはり花びらいっぱい。
道端でグリーンペペが出てました。
指で囲むとちょいと光りました。
「朝◯岩」の姫椿添え初夏風。
アノちゃんこんちわ。
下山してくると、下界はピーカンでした。
黒ヤギに遭遇。
駐車場に帰着。
下山する頃に車が日陰になっている駐車作戦でした。
それはさておき、ツアーご参加のお客様どうもありがとうございましたぁ!
だいこん
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。ガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月16日 (水)
ソフトバンク、海外周航中の船舶で通話・SMSが利用できる「船内ケータイ」
ソフトバンク、海外周航中の船舶で通話・SMSが利用できる「船内ケータイ」 (マイコミジャーナル)
料金バカ高でしたけどね。この契約をしている人のところにうっかり着信してしまっても大変です。おがさわら丸の船上でも可能性があるのかも?
6月16日水曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れときどき曇り。
最高気温は29℃で、(今年最高かも)
最低気温は24℃でした。
昼間は暑かったです。
夕方になると曇ることが多い今日この頃の父島地方です。なかなか夕日や月を撮影できないんです。
修学旅行中の淵野辺高校の皆さんが良い天候に恵まれて良かったんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
こないだのアンケーツです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
それはさておき、 6月16日18時現在投票数は以下のような感じになりました。
ある:28票 (45%)
ない:10票 (16%)
参加してみたい:22票 (36%)
特に参加する予定はない:1票 (1%)
投票してくれた方のなんと半分近くの方はオガツアー参加経験者さんでした!
そして36%の方は参加してみたい、という方でした。
ありがとうございます!嬉しゅうございます。
麻布大学付属淵野辺高等学校の修学旅行生の皆さんから額を頂きました!
修学旅行で父島に滞在中の麻布淵野辺高校の先生から額を頂戴しました。
じゃじゃ~ん!
おが丸の出港風景の額なんです。
これはどういうことかと言いますと、
淵野辺高校の生徒さん達が修学旅行で父島を訪れる際に、小笠原村に対して何か記念品を贈る企画を考えたそうです。そこで、おがさわら丸の写真を題材にしようとした時にウェブ上で私の写真がヒットしたそうです。その写真を下敷きにして淵野辺高校オリジナルの作品がこちらだそうです。
今回直々に完成品の縮小版を頂いちゃったというわけなんです。
本物の完成品はこれの9倍のサイズ(!)で、小笠原村村内かおがさわら丸船内に貼られる可能性があるみたいなんです。
ほうら見てごらん。
拡大すると生徒さん達のお写真が満載なんです。
すごいです。
モザイク様のコラージュっちゅう感じでしょうか。よくわかりませんが、すごいテクニック&テクノロジーなんです。
流石麻布大学付属淵野辺高等学校さんなんです。
ちゃ~んと、私の名前も入ってます♪
ネームがINなんです。
大事に飾らせてもらいます!スタッフ一同感謝してます(ヒトリダロガァ)
おおきにありがとうございます!
チップスター うすしお
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月15日 (火)
6月15日火曜日
やっほ~!
ヤホージャパン!
勝ちましたね~。ははははは…フィールソーグッドなテューズデイですなぁ…ははははは…
やっぱ昨日の「噛める~ん」のおかげですね。はは…はははは は…。
やっぱ勝負事は勝てばいいんです。勝ったもん勝ちなんです。(当たり前です)
ちなみに今日のオガツアーの戦跡ツアーに参加してくれたお客さんは、サッカー日本代表の本田選手の親戚の知人、という方でした。ほんとに。
本田選手が本田自動車のCMに出る確率も高まりましたね(?)はたまた出版業界巻き返しのCMとして本田選手に「本だぁ!」と叫んでもらうとか?
それはさておき、
本日の父島地方の天候は曇りときどき晴れ。
最高気温は28℃で
最低気温は25℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
戦跡ツアー
今日は戦跡ツアーに行ってきました。
米軍機の残骸を見学したり、
旧日本海軍の施設廃墟を見たり…
途中で野生のヤギと遭遇したり…
外来種のグリーンアノールという名前のトカゲの写真を撮ったり…
きれいな海岸を見下ろしたり…
二宮金次郎さんの首の行方を案じたり…
巨大で深い壕の中を探検したり…
小さめの大砲を眺めたり…
ムニンヒメツバキの花びらが舞い落ちる
山道を歩いたり…
フォギーな二見湾を観察したり…
大きな大砲(?)がある場所に移動したり…
高射砲陣地跡地点に到達したり…
野生のキクラゲが生えていたり…
その他諸々とてもブログではお伝えできないぐらい盛りだくさんでものすごい有意義な(自画自賛系表現を用いておりますです)戦跡ツアーでした。
ツアーご参加のお客様どうもありがとうございましたぁ!
森はムニンヒメツバキ満開です。
たっぷりレーズンクッキー
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月14日 (月)
6月14日月曜日
ハ~イ!
毎度アクセスありがとうございマルクス闘莉王!
本日の父島地方の天候は曇りときどき雨。
最高気温は26℃で、
最低気温は24℃でした。
高気圧の中心は小笠原諸島付近に来たがっていて、梅雨前線は北上したそうな気配です。父島地方の完全な梅雨明けはもうすぐ…でしょう。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
亀の子
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月13日 (日)
6月13日にちようび
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は曇り。
最高気温は25℃で、
最低気温は23℃でした。
もうすぐパーフェクトなサマーがやって来そうな父島地方なんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
光るキノコ「グリーンペペ」(夜光茸:ヤコウタケ)を撮影しました
二日前の夜の事でしたが、
キムキム夜な夜な一人で写真撮影に行ってきました。
光るキノコ狙いです。父島のナイトツアーの目玉生物になっています。
トリトメのない文章ですが(いつもですけどね)、以下に紹介しちゃいますね。
竹の枯れ枝がありました。
ライトをオフして撮影するとこんな感じです。
カメラの設定をいじって何枚か撮りました。
ところどころに明るく光っているのがキノコ本体です。
枝の内部に侵入したヤコウタケの菌が発光するので、枯れ枝が全体的に光ります。
正面に据えて、
こんな感じです。
肉眼で見た時には、ここまで緑色には見えないです。もう少し白っぽい明かりに見えます。
五百円玉サイズのグリーンペペもありました!
これが本種の最大サイズです。
場所を変えて、違う所で撮影しました。
例のキノコが群生していたんです。
↑肉眼で見た感じはこれぐらいの明るさだと思います。
↑ f1.4 ISO200 シャッタースピード30秒で撮影。
特に意味はないのですが、ISO感度だけ変えてどんどん明るく撮影してみます。
カメラはニコンD90 レンズはシグマ30mmf1.4です。
↑ f1.4 ISO400 シャッタースピード30秒で撮影。
表面の木がだいぶ見えてきましたね。
↑ f1.4 ISO800 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO1600 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO3200 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO6400 シャッタースピード30秒で撮影。
↑ f1.4 ISO12800 シャッタースピード30秒で撮影。
これは明るすぎますね。
特にオチ等はないのですが…以上なのであります。
現場では絶え間ない蚊の攻撃を振り払ったり…カメラの設定に手間取ったり…と一人で勝手に苦戦していました。楽しみながら2時間ぐらい撮ってたんです。
※ちなみに、これだけ光るキノコが群生しているのは珍しいです。通常のナイトツアーでは、1個だけ見えた!とか、2~3個見えました!とかいう事のほうが多いかもしれません。まるで見えない時もたま~にあります。
真夜中のお菓子 うなぎパイ V.S.O.P
ウマイ!
ちなみに…ここでは直接的な関係はないですが、V.S.O.PとはVery Superior Old Pale:とても優れた古い澄んだ(ブランデー)の略だそうです。
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
今日のとびうお桟橋 シロワニ発見伝
とびうお桟橋を通りかかったら…
いつも以上に異様に車や人が多かったんです。
近くで、迷える野良猫ちゃんを保護するネコネコハウスが本日オープンしていたせいだったんですが…
人だかりはそのせいだけではなかったんです。
岸壁のほうにも人だかりがあったんです。
何を見ているのだろう…。
船の下には…
デカイ魚が泳いでいたんです。
魚というか、聞いたところ…シロワニだそうです。
シロワニという名前のワニ…じゃなくてサメだそうです。
このシロワニは絶滅危惧種で、性格としてはおとなしいらしいです。
3匹ぐらいいました。
写真が見づらくてすいません。
大きいヤツは2mぐらいあったように見えました。
普通はダイビングで海中に潜って見たり、水族館で見たりするような貴重なサメらしいです。
桟橋で気軽に見られちゃいました。
エキサイティングな体験でした。
この場所ではときどきサメが見られるそうです…サメタイムス(SAMETIMES?)…なんつって…本当みたいです。
関係ないですけど、付近に大きいエイも泳いでいました。
鋭意撮影ちう…とか言ってみたりして…
見にくいですが、ヤガラという細長い魚も泳いでやがりました。
この魚の背中をイジメてはいけません…それは、ヤガラセです…なんつって、ごめんなさい。
い、以上であります。トビウオ桟橋からオガがお伝えましたぁ!
2010年6月12日 (土)
6月12日土曜日
こんにちワールドカップ!
毎度アクセスありがとうございまスロベニア代表2大会ぶり2度目の出場!す!
本日の父島地方の天候は曇りときどき晴れ。
最高気温は25℃で、
最低気温は21℃でした。
雨は降らなくなってきましたが、例年の梅雨明け頃の高気圧の中心感はまだイマイチであります。コンゴに期待です。(言うまでもないですが、ちなみにコンゴ共和国はワールドカップには出場しませんので…)
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
硫黄島唐辛子
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
スパイシーな日曜日をどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月11日 (金)
6月11日金曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は曇りときどき晴れ。
最高気温は25℃で、
最低気温は21℃でした。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
森歩きツアー
森歩きツアーに行ってきました。
上空には青空がのぞいていました。
外来種のグアバの花です。
実は食べられます。葉っぱはお茶っ葉に成増(東武東上線か!)なります。
固有種テリハハマボウの花です。
ハイビスカスの仲間だそうです。
大砲発見。
旧日本陸軍の武器の残骸です。
オガサワラトカゲに遭遇。
父島の森歩きの目玉スポット、東平アカガシラカラスバトサンクチュアリに到着。
現地では急ピッチでノネコ、ノヤギ防除柵の工事が行われてました。
来月にはユネスコの調査団さんも小笠原に来るみたいです。
サンクチュアリの木道を整備中でした。
そして亜熱帯の濃密なジャンゴー(ジャングル)を堪能したのでした。肝臓と十二指腸に接続しているんです。(胆嚢か)
ウェルカムトゥザジャンゴー♪
森の中にはムニンヒメツバキの花びらが落ちていました。
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!
アボカド
アボカドはおいしいけど、
切るのがちょっち難しい…ですよね。
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってどうもアボカド~!ありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月10日 (木)
6月10日木曜日
ヤッホー!
毎度アクセスありがとうございマウス。ちうちう。
やっと晴れました!やっとこ樽床(民主党か)晴れました!
本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。
14時頃から晴れました。
最高気温は25℃で、
最低気温は23℃でした。
明日以降の父島地方の天気予報には毎日晴れマークが付いています!これってもしかして梅雨明けでしょうか!?でもまだ少し疑いを持ちつつ様子見をしようと思ってるんです。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
光るキノコをワッチング!ザ・ナイトツアーin 小笠原父島
昨夜はナイトツアーに行ってきたんです。
ナイトがあるとです。(エセ九州弁か)
昨夜はスゴカッタんです!
何がすごいって、
光るキノコ(グリーンぺぺ)が凄かったんです!
きらきら~ん
電気なしのエレクトリカルパレード(?)みたいな一夜でした!
舞浜ライクです。千葉県浦安市もビックリか!?
大量!きらびやか!パンフレット級でした!
ひゅーん ミ☆
あっ、流れるぺぺだぁ!
どろどろん…
「ゆらめくぺぺだぁ!!」
鳥取県境港市もビックリの妖しさか!?(細かい地名はいいですから)
それはさておき、
その他コウモリや甲殻類や夜光虫も観察できちゃったんです。
大コーフンのナイトツアーでしたぁ!(とりわけガイドが…すいません…あは)
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございましたぁ!
三陸産エンゾウわかめ
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
2010年6月 9日 (水)
6月9日水曜日
こんばんワンコ。こんにチワワ。おはようございまスパニエル!
毎度アクセスありがとウェルシュ・コーギー!(もういいです)
本日の父島地方の天候は曇りときどき雨。
最高気温は26℃で、
最低気温は24℃でした。
明後日以降の父島地方の天気予報には毎日必ず晴れマークが出てきてるんです!(6月9日現在)
雨季が明けそうです!ウキウキします!(あ~あ、言っちゃった…)
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー
http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー
亜熱帯農業センター
農業センターをちょっち散歩してきました。
ムニンツツジが咲いていました。
世界中で父島にしか生えていない貴重な植物です。
同業他社「BBシマ」氏がお客さんをたくさんご案内されていました。ぜ、全然気になりませんが…す、少しだけ気になるかなぁ…。はは…ははは…
温室も見てみました。
綺麗な植物が垂れ下がってました。
↑わかりにくいですが、オガサワラシコウランのつぼみが出来ていました。
もうすぐ花の季節です。見た目はキレイですが臭いニオイの花が咲きます。
パッションフルーツが実っていました。
今が旬です。
中身の種ごとポリポリと食べるので歯が弱い人には勧められませんです。そして皮は食べられないんです。
落ちているのもありました。
高級果実マンゴーもぶら下がっていました。
もうすぐ旬です。甘くておいしくて高いです。ウルシ科なのでたまにかぶれる人がいてます。
撮影中に何か視線を感じるなぁと思っていたら…
アノちゃん(グリーンアノール)が見ていました。
はなはだ簡単ではありますが以上で~す。
ふりかけ
おがさわら名物かめふりかけ!
…ではないんです。
↑「オガツアー」に見えてく~る
↑「オガツアー」に見えてく~る
↑「オガツアー」に見えてく~る…失敗か
…
それはさておき、
今日も最後まで読んでもらってありがとうございます!
また明日もどうぞ~。
↑よかったら応援クリックをお願いします↑(1日1クリックが有効になっちゃうんです。)
まいど御クリックありがとうございます。
Sponsored Link Ads by Ogatour
オガツアー http://www18.ocn.ne.jp/~ogatour/index.html
森、山・戦跡・ナイトツアーのガイド。おガイドが楽しくご案内します♪
ツアーの詳細は、オガツアーのホームページからどうぞ。
ハートロック(千尋岩)ツアー ナイトツアー 戦跡ツアー 森歩きツアー