島遊び 午前の部
今日はお客さん達と遊んでまいりました。
その模様を以下に簡単に紹介しちゃいますね。
でわ、レッツガウ!
最初は旭山を目指しました。
旭山と言ってもペンギンはいないし、プリンもないんです。(動物園か)
シラゲテンノウメの花です。
ムニンネズミモチも開花していました。
テイカカズラ咲いてました。
ハウチワノキの種が赤く色づいていました。
旭山南峰に到着。標高約270mです。
海が真下に見下ろせるので実際の高さ以上の高度感が味わえます。
ガスがもくもくと湧いてます。木曜日だけに…。
二見湾方面。
街まで一望。
鈴木イチボー(シアトルマリナーズか)
よい景色を眺めながら長めに雑談タイム。
贅沢なひと時です。
尾根を歩いて戻ります。
アカガシラサンクチュアリの入り口に到達。
看板です。
かんばんは…森進一です…。
アカガシラカラスバトの写真です。
この場ではほとんど見られないので見たい方は上野ズーへどうぞ。600円で確実にアカガシラカラスバトを見られちゃうんです。
ムニンヒメツバキの花びらをひろいました。
グリーンアノールも拾いました。
さらに奥地へご案内。
奥地の恋人オガツアーです。
ジャングリングです。
ムニンヒメツバキの根っこ。
ごんぶとです。
ムニンヒメツバキのウロがありました。
ムニンヒメツバキだったかなぁ…(うろ覚えか)
オガサワラビロウの葉っぱ。64
ニョキッっと高い木がそびえていました。ソビエテ連邦。フランシスコ・ソビエルなんです。アントニオ・ニョキッ…。
お昼は扇浦海岸のレストハウスで爽やかに頂きました。
今日は都合によりお弁当。
今日の私はお弁当を食べる人。たべんちゅ(食弁人)です。
海はベタ凪ツヨポンです。
ちゃらちゃらと穏やかな波のBGMが脳みそを心地よく洗浄してくれました。
| 固定リンク
「ありがとうございました!」カテゴリの記事
- 13-10-13 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算373回目 今年89回目(2013.10.13)
- 13-10-12 ハートロックツアー 通算372回目 今年88回目 (2013.10.12)
- 13-10-05 ハートロックツアー 通算371回目 今年87回目(2013.10.05)
- 13-10-04 午後半日森歩きツアー(2013.10.04)
- 13-09-30 ハートロックツアー 通算370回目 今年86回目 (2013.09.30)
「オヤジギャグ、ダジャレ等」カテゴリの記事
- ハナビラ・オブ・オオハマボウ(2013.07.10)
- pasco 超熟ロール(2013.06.17)
- 水戸なっとぅー(2013.06.02)
- 強靭なモクマオウ(2013.04.25)
- 今日の扇浦(2013.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント