
ハートロックツアーに行ってきました。
私自身約2週間ぶりのハートロックです。
以下にツアー中に見られたものを少しだけ紹介しちゃいますね。

ハートロックへの入口部分が草刈りをされていました。
ここは雑草が繁茂しすぎていたのですが、
誰かが刈ってくれたようです。
ありがとうございます。

父島の名瀑!?「常世の滝」ポイントに到着!

久しぶりに歩いたら、
新たな倒木がありました。
アスレチックのアトラクションが一つ増えたような感覚ですね。

ウグイスさんこんにちは。
美声でさえずってはりました。

モモタマナの種がたくさん落ちてました。
この種の中心部分が食べられちゃうんです。
けっこうおいしいのですが、
思いっきり石器時代に帰らないと可食部分を取り出せませんです。

チチアワタケ発見。
いつ見てもうまそう。
薄皮饅頭みたいな、どら焼きみたいな、スポンジケーキみたいな外観がラブリーなんです。
濃いめのお茶が合いそうなスイーツのような外観に見えます。

ムニンヒメツバキの花びらが落ちてました。
「小笠原村の花」に指定されているんです。

シマホルトノキの種を確認。
アカガシラカラスバトの好物ですね。

インドゴムノキの種子を拾得。
この実の周辺はヒヨドリが集まるのでかまびすしいです。
にぎやかなんです。

↑日本軍の建物見学前。

↑日本軍の建物見学後。
内部には一体全体何があるのでしょうかぁ!?
それは実際に見てのお楽しみであります。

天然のキクラゲに遭遇。
業務連絡:これはアレなので、ナニしてください。

そして亜熱帯の森を抜けて…

ハートロックに到着!
僕たちの約束の地。
プロミスドランドなんです!
無理のない返済計画を←それはプロミスですからぁ!\(゚ロ゚ )!
小笠原旅行専門の旅行会社です。←それはナショナルランドですからぁ!\(゚ロ゚ )!(強引にもってきました)
失礼いたしました…。

千尋岩で絶景撮影タイム。

我々のすぐ後に、
同業他社の「Mベリー」さんご一行様が到着しました。
雲間からもくもくと爽やかなご登場でした。

そして昼食
「おわぁっ!ほどほどに驚いたぁ!」←それは中ショックですからぁ。

昼食後、岩山から下界を見下ろしました。
上から見下ろしてると世界を支配したような感覚になります。(私だけかも)
ルールザワールド。
ほぼ恒例になっていますが、
ハートロック下の海域をブルーレースさんのお船が通過しました。
偶然らしいのですが、私がハートロックに来るとかなりの高確率で下を通ってくれます。
ありがとうございます。

ハートロック名物のカメちゃんの緑の甲羅が復活してきました。

帰り道では旧日本軍の軍用車両の残骸を見学。
つはものどもが夢の跡…みたいな

そして360°ぐるぐるガジュマルワンダーランドに到着!

こちらは皆さんに大人気のスポットです。
グッドでホットでエキサイティングなエリアなんです!
レディース&ジェントルメン、ボーイズ&ガールズ、老若男女の皆さまに支持を受けております。

第一木登り人発見!!

ガジュマルの壁

ガジュマルブランコ楽しいよ!

二本橋ポイントを通過!カッ(無線を切るときの音風味)

エキセントリックな魅力を放ちまくる「朝○岩」をオガみました。

固有種で絶滅危惧種のムニンセンニンソウの花を鑑賞。

完熟のストロベリーグアバの実があったので、
お客様にもご試食頂きました。
好評っす!
うまいっす!
レアものですしね。
そしてなおも元気に下山し、

駐車場に帰着!
お疲れ様でありました!

遠近法ショットで遊んでみましたぁ。
前デカッ、後ろ小さっ、みたいな感じであります。
ツアーご参加どうもありがとうございました!!
でも、ツアー中一番楽しんでたのは実はボクかな…あはは~