ハートロック(千尋岩)トレッキングツアー
今日はハートロックツアーに行ってきました。
ツアー中に見られたものを以下に少しだけ紹介しちゃいます。
先日の大雨により、登山道の各所で土砂崩れが発生していました。
ですが、ツアーの遂行には全く、皆目、ビタ一文(←用法が間違ってます)影響がないです。なかったです。
ゲットウの花が盛りです。
09年春物のストロベリーグアバの実がだいぶ大きくなってきていました。
お昼はハートロックの頂上から眺めを見ながら食べました。
(島民向けプチ情報「Tらふく」のおにぎりは結構新作が発売されていました。混ぜご飯系が目新しくておいしかったです。)
そして、昼休み中にハートロックの上でたたずんでいたら…
我々のまん前のパシフィックオーシャンから突然、
ずぉっ、
ぱっしゃ~ん!!!
とクジラがジャンプしたのであります!
何度も何度も飛んでいる姿を堪能できました!
とってもラッキーでした!!!
カツオドリが気持ちよさそうに空を滑空してました!
かっくいい!なんつって…
※追記 実はカツオドリではなくクロアシアホウドリの可能性が大だそうです…。コメントありがとうございます。
最近は湿り気が多いためグリーンペぺが生えていたりもしました。
昼間だとアリガタミが薄い(少ない)んですけどね…
野生化しているちびパイナツプルの実を発見しやした!
ワラビ畑(ワラビ谷、ワラビ山、ワラビ田…島民の間でも呼び名が様々です)でワラビを収穫している人にも遭遇しました。
未熟なイワザンショウの実。これが爽やかでうまいんです。柑橘系のカヲリと心地よい刺激が舌の上に広がります…と知人が言っていました。この実は食べることが禁じられていますです。
今日はノヤギによく出会いました。
多くの土砂崩れの主原因かと思われます。
ツアーご参加のお客様どうもありがとうございましたぁ!
| 固定リンク
「ハートロック(千尋岩)ツアーの画像」カテゴリの記事
- 13-08-20 ハートロックツアー 通算357回目 今年73回目 (2013.08.20)
- 13-08-13 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算353回目 今年69回目 今シーズン最高の眺め候補日!(2013.08.13)
- 13-08-09 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算351回目 今年67回目 (2013.08.09)
- 13-08-05 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算349回目 今年65回目 迂回ルート使用(2013.08.05)
- 13-07-05 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算335回目 #51(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オガさん、こいつ!
カツオドリじゃなくてもっとレアキャラのクロアシアホウドリじゃ?
見れてラッキーでしたね☆
知人さんにも「食べちゃだめなもんはだめよ」とお伝えください。
「食べちゃだめなもんリスト」は某所にアソコへおきました〜。
投稿: なつき | 2009年4月24日 (金) 23時28分
あ…
す、すいません!…と知人が言ってました。
一部記事を修正させてもらいました。
ご指摘ありがとうございます!
投稿: OGA | 2009年4月24日 (金) 23時43分