2009年2月
2009年2月28日 (土)
2009年2月27日 (金)
2009年2月26日 (木)
2009年2月25日 (水)
森歩きツアー
今日は森歩きツアーに行ってまいりました。
オオハマボッス(固有種)が咲いていました!
お客様が外来種のトカゲに噛まれましたぁぁ!!
「だ!大丈夫ですかぁ!!お客様ぁ!!」(全然大丈夫なんです)
ウェザーステーションでお昼を食べながらクジラをたっぷりウォッチングしちゃいました。
クジラが飛んだり、跳ねたり、ジャンプしたり、ブリーチしたり(みんないっしょですね…)、
潮を吹いたりしている姿がよく見えました!
リッチな弁当タイムでしたよ!
だったんです!
だったかも。
だったらいいな。
ちなみに、
今日のツアー参加者3名様のうち2名様は花粉症持ちさんだそうですが、小笠原ではピタリと症状が止まっているそうです♪参考まで。
これをもちまして、はなはだ簡単ではございますがツアー報告とさせて頂きます。
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございました!
2009年2月24日 (火)
2009年2月23日 (月)
潜入レポート!!洲崎の自動車練習所
島民の間では、ただ「教習所」とかいう風に呼ばれたりもします。
ですが、実際にはただ車が走れるコースがあるだけです。
以前は、2年に一回定期的に島内で行われる自動車免許試験ための練習コースとして使われていましたが、
もうかれこれ5年以上くらい全く使用されていません。
免許の試験が催されていません。
半ばジャングル化しています。
↓S字コース入口
↓クランク入口
↓二輪車用一本橋の残骸
こんなアリ様です。
↓「踏切」もあります
実は、私は10年ほど前に車の免許をここで取得しました。
現在は某大人気アウトリガーカヌーガイドとして名を馳せている、ブルーレースさんの大将さんに当時運転を教えて頂きました。
関係者の皆さんその節はありがとうございました。
感謝しております。
2009年2月22日 (日)
2月22日日曜日
森進一です!(違います)
毎度アクセス ドモアリガット
2月22日の日曜日です。
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は20℃で、
最低気温は15℃でした。
ようやくこのぐらいの気温では寒く感じられないくらいに体が順応してきた今日この頃の私であります。
♪↓クリックしてね↓♪
…
…
…
…
…
元小笠原村議に実刑判決 (小笠原新聞社)
2009年2月21日 (土)
2月21日土曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。
最高気温は21℃で、
最低気温は18℃でした。
…
↓♪クリックしてね♪↓
それはさておき、
もうご存知の方も多いかもしれませんが、
小笠原専門の旅行会社ナショナルランドさん で、7月22日の日食を父島で観察するツアーが発表になっています。
詳しくはナショナルランドさんのHP でどうぞ。
すぐにいっぱいになってしまうかもしれませんので、ご利用は計画的に。
お申込みはお早めにどうぞ。
2009年2月20日 (金)
2009年2月19日 (木)
2月19日木曜日
毎度アクセスおぶりがーど!
本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。
最高気温は20℃で、
最低気温は12℃でした。
朝方はかなり冷え込みました。(父島基準)
でも、冷え込んでいる晩とかに暖かい布団のなかに潜り込んでぬくぬくしながら眠りにつく感覚は幸せですね。(オガツアー基準)
それはさておき、
こんなニュースがありました。
小笠原では防水デジカメは非常に人気があります。
今まではオリンパスの独壇場(ペンタックスとかもありますけどね)でしたが、
これで勢力図が変わってくるかもしれません。
普通に使っていても水没する防水デジカメの例がとても多く報告されていますのでご留意ください…。
…
…
♪↓クリックしてね↓♪
ハートロック(千尋岩)トレッキングツアー
今日はハートロックツアーに行ってきました。
暑くなく寒くなく山歩きに最適な気候に恵まれました!
ツアー中には…
旧日本軍が置いていった軍用トラックの残骸を見たり…
野生のヤギと出くわしたり…(このコースではほとんどいつもノヤギと出会います)
海を眺めながらお弁当を食べたり…
マルハチクッキーを食べたり…
海抜約300mの崖の上から丸い水平線をひたすら眺めたり…(クジラも見えましたよ!)
50km南の母島を遠望したり…(今日は母島がとてもくっきり見えたんです)
360°のド迫力のガジュマルの森でターザンごっこをしたり…(定番かつ大人気!)
みんなで山奥の古井戸をのぞいたり…
その他ブログでは到底紹介しきれないほど内容盛りだくさんのツアーでしたぁ!
ツアーご参加の皆様どうもありがとうございました!
もしアレでしたらまた是非アレしてください!
2009年2月18日 (水)
小笠原村のネット回線
少し前までは1Mくらいで安定していましたが、
最近は0.6Mbpsくらいの時が多いです。(村内でも地域差があるかもしれません)
中期的にだんだん速度がマイルドになってきた気がします。
小笠原村内でのネット回線使用者が増えてきたせいでしょうか。
停止したり、極端にスピードがマイルドになることも時折あります。
演奏記号に例えるなら最近はアダージョからレントです。
希望的にはアレグロがよいです。
小笠原村のインターネットは、小笠原村がプロバイダ事業をしている回線を利用するのが一般的です。(月々4500円。J-SATという衛星を使用)
それ以外にも一般の電話回線を利用することができます。(ただしISDN回線)
将来的には高速インターネット衛星とか、光ファイバーとかを利用できたら理想的ですね。
2009年2月17日 (火)
ハートロック(千尋岩)トレッキングツアー
今日はハートロックツアーに行ってきました。
天気も気候も最高でした!
ツアー中には、
ハカラメの花に出会ったり、
アノちゃんと触れ合ったり、
海抜約300mのハートロックの垂直の断崖の上から壮大な景色を眺めたり!
海を眺めながら激ウマな昼飯を食べたり!
グレイトでワイドな360°のガジュマルの森を体感したり!
ガジュマルブランコで盛り上がったり!
ガジュマルの根っこでターザンごっこをしようとして失敗したり…
山奥にひっそりと残された古井戸をのぞいたり、
山に生息するノヤギの群れと遭遇したり(一方的に)交信したり!
その他もろもろブログ上ではとても紹介しきれない程たくさんの楽しい出来事があったツアーでした!
ツアーご参加の皆さんありがとうございました!
同じ学校に通っていた、という件で非常に盛り上がっちゃいましたね。
2009年2月16日 (月)
2月16日月曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。
最高気温は22℃で、
最低気温は20℃でした。
かなりあたたかかかったです。
これぐらいの気温動向なら、光る
キノコの生育にもプラスに影響しそうです♪
…
リクルート コマーシャライザー でオガツアー作成のCMが今週の1位を快走中です!(いつまでもつでしょうか)
…
それはさておき、
↓↓もしよかったら応援クリックをお願いします↓↓
現在、離島情報ブログランキング8位です。
…
…
春休みの旅行、卒業旅行にはオガツアーをご利用ください!
…
…
…
…
…
2009年2月15日 (日)
2009年2月14日 (土)
2009年2月13日 (金)
Inner Circle - Sweat (A La La La La Long) インナー・サークル スウェット
リンク切れになってましたね…失礼しました。気になる方はオフィシャルPVをご覧ください。
2009年2月12日 (木)
2月12日木曜日
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は21℃で、
最低気温は17℃でした。
いつも応援クリックありがとうございます!
よかったら今日もワンクリックお願いします↓↓
…
NY原油先物36ドルです。
2009年2月11日 (水)
2009年2月10日 (火)
ウェザーステーションから海の状況
風がすこぶる強く、風切り音がものすごい(がーがーごーごー言ってます)ので、
再生は控えられたほうがいいと思われます。
海況模様の伝達のための動画であります。
ウェザーステーション(展望台)は強風のためにユッサユッサと揺れていました。
強風どすえ。
世界で一番遠い島 BONIN ISLAND 「U」
小笠原の楽曲のCDを買いました。
1600円で買いました。(↑個人的にお気に入りの写真)
とりわけ「大切なもの」 は秀逸、名曲、いい感じです!
購入に関する詳細は→こちら(観光協会HP) からどうぞ!(下のほうにあります)
2009年2月 9日 (月)
2009年2月 8日 (日)
Herb Alpert & the Tijuana Brass A Taste of Honey Video 1966 蜜の味 ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラス
というわけで(?)蜜の味です。
関係ないですが、砂浜での演奏とはエキセントリックですね…。
2009年2月 7日 (土)
2月7日土曜日
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は19℃で、
最低気温は14℃でした。
光るきのこの生育には不向きな気温動向かもしれません。
それはさておき、
毎日たくさんの応援クリックをありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになります! ビタミンIになっちゃうんです!(←きもい?)
今日ももしアレでしたら、これ↓をひとつアレしちゃってくださいまし↓↓
↑これでごぜぇます↑
ちゃり~ん!
※ 皆様の御クリックは1日1クリックが有効になりますです。
…
2009年2月 6日 (金)
2月6日金曜日
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は21℃で、
最低気温は18℃でした。
いつもたくさんの御クリックありがとうございます!
何よりの励み、癒しになりますです。
ひと手間になりますが応援クリックをもらえるとうれしゅうございます↓↓
素晴らしい週末をどうぞ!
…
…
それはさておき、
毎度ロード時間が長くてすいません…
このブログの最初の記事が表示されるまでの時間を自分で計測してみました。昨夜と今夜の2回計測してみたら、結果は29秒と38秒でした…38秒もあればトイレに行って帰ってこれそうですね。
内地の友人に尋ねてみたら、早ければ3秒、遅ければ10秒くらいかかるそうです(環境による差は大きいと思われますが)
2009年2月 5日 (木)
2月5日木曜日
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は22℃で、
最低気温は18℃でした。
それはさておき、
いつも応援ありがとうございます!
オガツアースタッフ~~、一同(一人です)感謝しております。
ひと手間ですが、クリック応援シルブプレ!
2009年2月 4日 (水)
2月4日水曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は22℃で、
最低気温は13℃でした。
少しずつ日差しが強くなってきているような気がしますが、
気温的にはまだまだ厳冬期です。(父島基準)
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓↓
NY原油先物40ドルです。
それはさておき、
リクルート コマーシャライザー というCM作成サイトにおいて、オガツアー作成のCM が今週の1位に輝いております!
おそらく三日天下だと思われますので、まだご覧になっていない方はぜひお早めにご確認ください☆
こてんぐ おでん缶
ベビースターおとなのおつまみ 辛口しょうゆ味
2009年2月 3日 (火)
2月3日火曜日
やっほ~
今日はいつもとは違う手法で写真を撮影してみました。
ほぼ真下から真上までカバーしています。
違う手法、ってほど大したものではないですけどね。
それはさておき、
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は20℃で、
最低気温は13℃でした。
それはさておき、
オガツアー作成CMが1位を爆走中(2月4日現在)→リクルート コマーシャライザー
まだご覧になっていない方は→コチラでどうぞ!
当ブログに少しでも存在意義をお感じになっていただけましたら、応援クリックをお願いいたします↓↓
仁義なきデジイチバトルぼっぱつ!
犬連れでデジタル一眼レフカメラを手に持つ人に出会いました!
あ、あなたは!
南の島のLOCOとLEI のLOCOMIさんではないですかぁ!
そしてその場で突然デジイチでお互いを連写し合う仁義なきデジイチバトルが始まったのでありました。
目をそらした者が負ける。
正確で素早く美しいニコンのデジイチ連写がお互いの体を打ち抜く。
カシコン!カシコン!カシコン!…
極限の緊張感が俺を包む。
今日もオレのD90マグナムが唸りをあげるぜ!フッフッフ…
…
そして、
双方散々に連写し、弾切れになったところで両者は和解した。
最高のファイトを演じた相手を讃えながら…
南の島のLOCOとLEIとブルーレースとオガツアー
そこには南の島のLOCOとLEI (超面白かわいい大人気の犬ブログ)のLOCOMIさん夫妻とブルーレース(超大人気の海のガイドさん。小笠原好きな人は要チェックのサイト) の大将がいてはりましたんどす!
ロコレイちゃんのお散歩の途中だったそうです。
偶然にも父島のブロガーさん達と遭遇してしまうという珍事が起きました!
その後、旅は道連れ、ということで、ワンちゃん達のお散歩に同行させていただきました。
関係者の皆さん楽しいひと時をありがとうございました♪
南の島のLOCOとLEI と、ブルーレースさんのブログの中でも、もしかしたらこの時のことが記事になるかもしれません。
是非ちぇけらしてくださいまし。
2009年2月 2日 (月)
人のふんどしで相撲を取ろう!のコーナーです!
ブルーレースさん作成のCMを掲載しちゃいます。
イルカやクジラなどの画像がキレイです☆
ブルーレースさんのブログは離島情報ブログランキング不動の1位
をチェック↓↓
小笠原の海を見にきて下さい
またまたCM作っちゃいました。
コンテスト応募作品であります。
どうぞご覧くださいまし。
実はCM中のウェザーステーションの下の海は濁りまくってるんですけどね…
もしコレが気に入りましたらワンクリックをお願いいたします↓↓