2009年1月
2009年1月31日 (土)
人のふんどしで相撲を取ろう!のコーナーです!
小笠原(?)が舞台の漫画連載中!
当ブログの読者さんからタレこみ…いや、クチコミ情報を頂きましたので、
PCの前の皆様にもお知らせしちゃいます。
「ファミ通」というゲーム雑誌に「テラオ」というマンガが連載されているそうです。
そのマンガの舞台が「小笠浦諸島」の「トーサン島」というところだそうです。
もしよかったら本屋さんで立ち読み…購入して読んでみてくださいね。
2009年1月30日 (金)
1月30日金曜日
本日の父島地方の天候は曇り。
最高気温は21℃で、
最低気温は19℃でした。
1月31日BS-Iで小笠原イメージ番組が放映されます (小笠原ブログさん)
2月1日NHK総合で南硫黄島の様子がTV放映されます (小笠原ブログさん)
美しい週末をどうぞ!
…
…
…
小笠原諸島父島
また作ってしまいました。ハマってます。
よければ音付きで見てみてください。
プラウドフォトCMコンテスト 用の作品であります。
昨日のCMとおんなじ雰囲気ではあります。
あ、ちなみにあれはクラゲです。
Char - SMOKY 30th anv
激渋です。YOUTUBEコーナーの視聴率が低いことが判明しましたので(?)、これからは私の個人的趣味の曲をより増やしてみたいな…なんてことを考えておりますです。
2009年1月29日 (木)
1月29日木曜日
毎度ロード時間が長くてすいません…特に父島(ネット速度が遅いのです)の方々…さらに言えば清瀬とか(さらにネット速度が遅いらしいです)にお住まいの方々…さらに言えば…それ以上言うとプライバシーの侵害になっちゃいますね…は、はは…
本日の父島地方の天候は曇り時々晴れと雨。
最高気温は21℃で、
最低気温は19℃でした。
NY原油先物41ドルです。
応援クリックを頂けると幸せでございます。
リクルート コマーシャライザー
また1個作ってみました。
一部前回と同じ画像を使用しています。
もしよければご覧ください。
ボリュームをいじると音も出ますよ。
元画像よりも色が鮮やかにまぶしくなって仕上がってしまっているのがやや残念ですが…
それはさておき、
このCMが気に入りましたら1票をお願いします↓↓
小笠原海運のおがさわら丸
海上自衛隊 飛行艇USー1A
また作っちゃいました。 (もういい?かも…)
どうぞご覧ください。
音を出してご覧になることをおススメいたします。
これはCMではないかもしれませんが…
もしよければ応援クリックをお願いいたします↓↓
JAL 日本航空 JET STREAM ジェットストリーム 城達也
個人的には頭が割れそうなくらい物凄く懐かしいです。
中学生時代、部屋にいる時はほとんど恒常的に東京FMを聴いていました。
そして、たまに夜更かしした時に流れてくるメロディがこれなんですよね。「うわ、ヤバい!早く寝ないと!」って感じです。
さらに、エンディングのテーマまで聴いちゃったら大変です。「本気でヤバい!これぁ絶対明日寝不足だ!」という感じでした。
ジェットストリーム 城達也 (夜間飛行・字幕)
当時から味わいのあるナレーションの文章だなとは思っていましたが、改めて字で見るとすごいですね。
修飾語句の美しさ。文章の長さ。オカズがとても多い食卓みたいな…。
眠くてフラフラしてきている脳みそによく溶け込むナレーションと音楽でした。
なぜだか私は寂しくなって途中でラジオを切ることも多かったですが…
2009年1月28日 (水)
リクルート コマーシャライザー
南の島のLOCOとLEI のブログを読んでいたら、とても素晴らしいオリジナルCMを作られていました。
簡単に作れるようなので、私も作ってみました。(関係者の皆様ありがとうございます♪)
こちらでございます。
是非ご覧ください↓
ボリュームをいじると音楽も流れます♪
いかがでしたでしょうか。
とりあえずざざっと作ってみました。
CMが気に入りましたら応援クリックをお願いいたします↓↓↓
よろしければ皆さんのブログ等にもじゃんじゃん貼り付けてくださいね~!
貼り付け方法は→コチラでどうぞ! (チョー簡単に貼り付けられますよ~)
1月28日水曜日
毎度アクセスあり
ガトーキングダム・サッポロ !
本日の父島地方の天候は雨。
最高気温は19℃で、
最低気温は18℃でした。
今日は雨のために島内パトロールに出向くことができませんでした。
もしよろしければ、応援クリックを頂けるとうれしゅうございます↓↓
Stay with you forever 君といつまでも 憂歌団
この曲の最大の見せ場は、中間に入るMCかもしれないですね。というか最高です。
憂歌団 パチンコ~ランランブルース(激渋)ホントはこっちを貼り付けたかったのですが、不可能だったのでした…。
2009年1月27日 (火)
2009年1月26日 (月)
1月26日月曜日
本日の父島地方の天候は晴れ!やっほー。
高気圧の中心です。
最高気温は20℃で、
最低気温は13℃でした。
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓↓
NY原油先物46ドルです。
2009年1月25日 (日)
カノープス見えます
父「おぅ、あの星か、あの星はなぁ…」
娘「そっちじゃないってばぁ…」
…
…
…
それはさておき、
女の子の手の先に光っているのがカノープスです。
これからの時期父島では、
カノープス が観察できる可能(プス)性が高まります。よく見えます(日本本土からはかなり見えづらいです)
表面温度7500℃、地球からの距離200光年(必殺WIKI丸写し!)だそうです。
江戸時代に発せられた明かりを見ているのですね。
この星を見られると長生きできる、らしいですよ。
実際に見るのが難しい方は、このモニター上から長生きパワーをチャージしてくださいミ☆
長生きパワー充電完了しました!という方はワンクリックをお願いいたします↓↓
※ 写真は1月22日に撮影しましたです。
2009年1月24日 (土)
2009年1月23日 (金)
駄菓子菓子
打ち上げ時刻を過ぎても、13時を過ぎても場内には何の気配もありませんでした…。
アンテナ群はぴくりともしません。光もない、音もしない、においもしないです。
まるでいつも通りのJAXA小笠原追跡所です
同じ目的でたまたまそこに居合わせた島民の方と、
「発射が延期になったのかもしれませんね…」などと話し合ったりもしました。
結局、何も見られずに家に戻ったのですが、
ネットで調べてみると…
などの記事がありました。
定刻通り打ち上げられていたのですね…。
小笠原追跡所の役割がどうなっているのかよくわかりませんが…
私はてっきり、打ち上げの時になったらアンテナ群がぐい~ん!と動いて、ぶい~ん!って感じになったり、ぐお~っ!とか、がう~ん!どう~ん!とかスゴイ事になるのかと期待してたんですけどね…へっへっへ…
…
オチも何もない話ですいませんでした…。
アンケートです
久々にアンケートでございます。
個人的にはとても楽しみにしている当ブログ中のYOUTUBEコーナーなのですが、
どれくらいの方が再生されているか気になっております。
ほとんど再生されていないような気はしておりますが…
もしよろしければ、
アンケートにご協力ください。
投票されますと、現時点の投票結果が即座に表示されます。
2009年1月22日 (木)
1月22日木曜日
本日の父島地方の天候は21℃で、
最低気温は16℃でした。
すでにご存じの方も多いかもしれませんが、
某小笠原専門の旅行会社NL社さんにおいて、
「小笠原諸島で見る日食ツアー」が企画中(ツアー内容は2月中旬に発表予定)だそうです。
詳しくは→小笠原ステーション でどうぞ。
こちらもかなりの倍率になるのでしょうが…
それはさておき、
父島にもロケット管制施設があります。
関係ないですが…
↓↓応援クリックの発射準備も完了しております↓↓
↓もしよろしければ発射ボタンをお押しくださいませ↓
突然ですが、カウントダウン始めます。
…
3、
2、
1
応援クリック発射ぁぁ!!
ポチッ↓↓
ちゅど~ん!
…
…
ありがとうございます!!
打ち上げ成功であります!!
皆様のおかげ様であります!!
…
…
…
オガツアーもしっかりと軌道に乗ってほしいものです、、、なんちって!
いつも大量のクリック応援をありがとうございます!
2009年1月21日 (水)
1月21日水曜日
本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。
最高気温は20℃で、
最低気温は17℃でした。
それはさておき、
現在募集中の小笠原海運による皆既日食観察ツアーの申込者数は…
すでに600組、1500名もの応募が来ているそうです。ちなみにツアーの定員は250名です
今後さらに倍率が上がるのでしょう…
チ~ン
…
関係ないですが…
…1ポンド=123円とかです…。ありえないです
チ~ン
…
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓↓↓YES WE CAN!YES YOU CAN!
…
業務連絡:LコLイさん、BルーLースさん、お陰様でこのブログへのアクセス数が伸びております。
リンクを貼ってもらったお陰であります。ありがとうございます♪
とちおとめ JAうつのみや 全農とちぎ
購入したのも久しぶりですし、食べるのも久しぶりです。高いから…
撮影中は部屋の中にイチゴちゃんの甘い香りが充満して、幸せな気分になりました。
目に鮮やか、匂いはさわやか、食べてよし。
ペルフェクトなフルーツですね!
見てるだけでもウキウキしてくる感じです♪
それはさておき、
今日も最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます!
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓↓↓
毎度応援ありがとうございます!
★あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/★
私もイチゴ好きですクリックも受付中です↓↓
今日は小笠原ネタが少なくてすいませんでした…
2009年1月20日 (火)
小笠原海運のメールマガジン
今日発行された小笠原海運さん(いつもありがとうございます)のメールマガジンの情報によりますと、
期待応答(ちゃんと変換してくれないっす…)
・北硫黄島付近での皆既日食観察ツアーは、やはり参加希望者が多数のため抽選になるようです。
・3月21日の21時から「世界・ふしぎ発見!」(TBS系列)で小笠原特集が放送されるそうです。取材は2月だそうです。
この番組で小笠原が取り上げられるのはかなり久し振りですね!
その他、プレゼントコーナーや父島からの楽しいレポートなどがある充実の内容で、小笠原関係者必読の素敵なメルマガの申し込みは→小笠原海運ホームページ でどうぞ!
どんだけ読んでも無料です!
ちなみに…
小笠原村観光協会 のブログも関係者必読です!読んでね
南の島のLocoとLeiとオガツアー 1
するとどうでしょう、
振り返るとそこには、
南の島のLOCOとLEI とLOCOMIさんがいるではありませんか!
お散歩がてら可愛いロコちゃんとレイちゃんの撮影をしに来られたようです!
これはいい機会です!
どのように撮影されているのかちょっとみさせてもらいましょう!
南の島のLocoとLeiとオガツアー 4
「欧米か!」のツッコミポーズです!
生「欧米か!」を目の前で見られましたぁ!
すごい技をお持ちなのですね。
こんなのを実際に見られるとは思いませんでした!
さすがです
ありがとうございます!
ロコレイちゃんカワイイですね!と思われた方は是非応援クリックをお願いいたします↓↓↓
南の島のLOCOとLEI (とてもおもしろカワイイ犬ブログです!)
2009年1月19日 (月)
漁船が曳航されてきました。
沖合から漁船が曳航されてきました。
そして、父島の非難岸壁に着岸されました。
付近には海上保安庁の巡視船も来ていました。
明らかに何かおかしい感じでしたが、何が起きているかは分かりませんでした…。
…
…
帰宅後ネットで調べてみたら…
火災事故のようでした。
硫黄島付近で操業中の、沖縄県のマグロはえ縄漁船が火災事故を起こしたため、
海上保安庁や父島漁協に助けられ父島に避難してきたようです。
硫黄島海域から何日もかけてえい航されてきたのでしょうか。
2009船舶事故データ
硫黄島沖で漁船火災、8人救助 (MSN産経ニュース)
2週連続で小笠原付近で他県のマグロ漁船が事故を起こしていますが、
どちらの事故でも怪我人が出ていないのは、本当に良かったです。
PLH21みずほ
海上保安庁の巡視船「みずほ 」が入港しました。
海上保安庁で小笠原の海域を担当しているのは、第三管区海上保安部(横浜)なのですが、
この船の所属は第四管区海上保安部(名古屋)です。
普段は見かけない船でした。
2009年1月18日 (日)
第3回「オガツアーのブログ友の会」開催!
じゃん!
またしても急ですが、
1月20日の火曜日の夜にオガツアーのブログ読者の皆さんで集まりましょう!
友の会(仮称)やります。
また開催いたします。
「友の会」って言ったって、特に何をするわけではございません…
会って楽しくお話しましょう、っていうだけの趣旨でございます。
だべりんちゅです。
※ 突然の話なので、あくまでお時間がある方だけで結構でございますです。(当たり前ですね…)
日時:1月20日(火曜日) 19時~
場所:前浜げげげハウスまたはその付近
持ち物:なし(飲み物等は各自でご持参くださいませ)あたたかい格好でどうぞ。(相当寒そうです…)
参加費:無料
参加資格:なし。しいて言えばこのブログの読者の方
合言葉:なし。しいて言えば「オガ」、「ツアー」とか「オガ」、「ちゃんイカシテル☆」とか…
雨でもやります。というか集まるだけですけどね…
豪雨ならやりません。
はじめましての方大歓迎でございます。
二度目ましての方大歓迎でございます。
久しぶり!の方大歓迎でございます。
よく合うね~!の方大歓迎でございます。
もしお時間がありましたらお気軽にどうぞ~!って感じです。
参加者同士でクロストークが盛り上がったり、知らない人同士で交流が深まったりしたら嬉しいでございます。
今回はどうなりますでしょうか。
ドキドキです。
よろしくお願いいたします。
参加したかったけどイベント終了後にこの記事を見た、という方にはごめんなさい。
告知が急すぎたんです。
そして内地の皆さんすいません…
2009年1月17日 (土)
1月17日土曜日
本日の父島地方の天候は曇り時々晴れ。
最高気温は17.9℃で、
最低気温は11.5℃でした。
(小笠原なりに)かなり冷え込みました(←こんな絵文字な気分でした)
今年一番の冷え込みです。
それはさておき、
小笠原海運によるおがさわら丸の今年の4月~9月の運航スケジュールが発表されたようです。
NY原油先物(NYMEX、WTI2月限1バレル) 36ドルです。
2009年1月16日 (金)
ロボットサッカー PK対決(RB2000)
こんなロボット売ってたら欲しいですね。可愛らしくて礼儀正しくてちょっとドジな感じがいいですね~。家に帰ってきたらテケテケテケテケ…って玄関までお迎えにきてくれそうですね。「おかえりなさいませ」みたいな感じで。
2009年1月15日 (木)
1月15日木曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れのち曇り。
最高気温は19℃で、
最低気温は16℃でした。
NY原油先物36ドルだす。
それはさておき、
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓↓↓
写真展開催迫る!
東京都国立市のギャラリーカフェ亀福でオガツアーの写真展が開催されます。
1月16日~1月22日までの開催になります。
明日からです!
はっきり言って写真のクオリティは低いですが…カフェとギャラリーのクオリティは高いです…。
もしよろしければ是非足を運んでみてください。
私の友人が経営しているギャラリーでございます。
2009年1月14日 (水)
1月14日水曜日
毎度アクセスありがとうござ
忌野清志郎!みんな愛し合ってるか~い!?
本日の父島地方の天候は曇り。
最高気温は17℃で、
最低気温は16℃でした。
さぶいです。
私が中学生のころは、理想の外気温は15℃くらいだと思っていました。運動しても暑からず、寒からずみたいな温度…
だったんですけどね~。
今は25℃くらいがベスト温度かも…
約20年で理想温度が10度も高くなりました。
するってえと…あと20年後には理想温度が35℃になってるかも??
あはは~、そりゃないか~。
南の島生活も長くなってきましたし…
軟弱になってますねぇ…。
それはさておき、
もしよろしければ応援クリックをズドーンとお願いいたします↓↓
そうですそうです↑こちらをズドーンと…
えぇ…、
皆様のワンクリックが励みになっております。毎度ありがとうございます(o^-^o)
バッテリーあがる
バッテリーがあがってエンジンがかかりませんでした…。
その後友人に来てもらい、ブースターケーブルで車と車をつなぎ、エンジンを始動。(ありがとうございます)
そしてそのまま整備工場へと車を持ち込みました。
調べてもらった結果、漏電はなく、発電機も異常なしでした。
バッテリーはまだ交換してから2年も経っていないので、バッテリーの劣化が原因でもないようでした。
現在整備工場でバッテリーを充電中で、明日午前中には充電完了しそうです。
とりあえず充電してから様子見ということになりそうです。
関係者の皆様どうもありがとうございました!
それにしても…年末年始の繁忙期にこのトラブルが起こらなくて本当に良かったです。
年末年始は整備工場は休みですし、レンタカーもないし…想像すると怖いです。
車のトラブルって突然来るから軽くパニックになりますね…なりません?
2009年1月13日 (火)
船首が大破した漁船
前の部分が大きく壊れている船が避難岸壁に接岸されていました。
この件についてはブルーレースさんのブログでも記事になっています。
ブルーレースさんのブログは離島情報ブログランキング1位を今すぐちぇきら!↓↓↓
…
…
…
小笠原沖 高知のまぐろ漁船が大型船と衝突、父島へ (asahi.com)
昨日の巡視船はこの事故のために入港していたのですね。
都内某所にて
某所で開かれていたお食事会に呼んでいただいたのでうかがいました。
とてもおいしい手作りの料理の数々に舌鼓を打ちまくったのでした(o^-^o)
いよ~っ、ポンポン!(舌鼓の音はきっとそんな音ではないと思う…)
ブルーレース さん(アウトリガカヌーツアーが大人気!)ご夫妻、
南の島のLOCOとLEI (超面白犬ブログ)の管理人さんご夫妻、
どうもありがとうございました!!ヽ(´▽`)/
一人暮らしでは食べられないような料理達に感動の嵐でした
写真はlocomiさんと仁義なきカメラバトルをしている最中のものです。
もしよければ応援クリックをお願いいたします↓
その後帰宅し、さらにブログの記事を書きまくったのでした。
2009年1月12日 (月)
1月12日月曜日
毎度アクセスありがとうございます!
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は19℃で、
最低気温は15℃でした。
それはさておき、
明日から小笠原海運の日食ツアーの受付開始ですね。
おそらくかなりの倍率で抽選になるかと思われますが、何とか当選するといいですね!
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓
業務連絡:やはり南武線には快速はないようでした…ははははは
…
2009年1月11日 (日)
2009年1月10日 (土)
1月10日土曜日
本日の父島地方の天候は雨のち曇り。
最高気温は22℃で、
最低気温は18℃でした。
父島は悪天候の一日でした。
ですが日本の皆様は素晴らしい日曜日をお過ごしくださいまし!
↓よろしければ応援クリックをピコッとお願いいたします↓
↑このクリックは、1台のPCで1日1クリック(10ポインツ)が有効になりますです。
クリックバナーが大量に発見されたので、今日は以下の記事に応援クリック催促がたくさん出てまいります。
何度もくどいようで申し訳ありませんが、もしアレでしたらアレしてください…。
…
生切り餅
それはさておき、
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございます!
もしよろしければ応援クリックを、超巨大バナーでドッカ~ン!と景気よくお願いいたします↓↓↓↓
デカすぎて枠内に収まらなかったですね…
にほんにブログ文化を
面白い記事で大人気の犬ブログ南の島のLocoとLei さん(ドデカバナーネタ元)ありがとうございます!
2009年1月 9日 (金)
1月9日金曜日
今年も早いもので、残すところあと356日となりましたが、皆様いかがおすごしでしょうか。
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は22℃で、
最低気温は14℃でした。
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓1日1票(10ポインツ)が有効になりますです↓
…
まるで皆目関係ないですが、英国人はカラオケ嫌い?
Amazing beatbox in the train Naturally Seven in the air tonight
これはパリのようですが、こんな地下鉄なら乗りたいです。
…
それはさておき、
どうでもいいことなのですが、
2分12秒のところでおば様がくしゃみをして、それを目の前のおねえ様が思わず手で払う、というシーンが個人的に気になりました…。
毎日放送 なまみつ 関西縦断ブログ旅 エヴァ芸人 桜・稲垣早希の旅 18 (4/4) 改め第1回放送分
ゴールで終了かと思ったら…そう来ましたか。
少し期待していましたけど…。
「関西縦断ブログ旅」のブログ(※09年12月現在「西日本横断ブログ旅」に変わっています)
番組ホームページ
※上の二つの動画は削除されてしまいました。「関西縦断ブログ旅」関連の検索でここに来られる方々がとても多いので、下に関西縦断ブログ旅初回分の動画を張り付けておきますね。(091206追記)
こちらも削除される前に楽しんでください。関西→四国→西日本と続いていきますよ。涙と感動の放送日も多いです。
※12月11日追記:ブログ旅関連の動画は全て消されている雰囲気です。関東でも放送されたりして全国区の知名度になってきたので監視の目も厳しくなったみたいです…。私は初回からずっとYOUTUBEで視聴していたので残念です。
人気がもっともっと高まると「総集編DVD」とかが発売になるんでしょうか。
http://www.youtube.com/user/bayerLeverkusen677#p/u (ここも削除されちゃいました…)
※3月7日追記 桜・稲垣早希のブログ旅! YouTube動画まとめ 西日本横断ブログ旅の動画が今のところ見られます。
※4月26日追記:関西縦断ブログ旅のDVDが6月に発売予定ですね。
これが好評になれば四国のほうもDVD化されるのでしょうね。
2009年1月 8日 (木)
1月8日木曜日
本日の父島地方の天候は晴れ。
最高気温は21℃で、
最低気温は14℃でした。
夜はかなり寒いです。かなり寒く感じます。
内地にいた時はどうやって冬を乗り越えたんだろう、と自分でも信じられないような不思議な感じがします。
全然関係ないですが、
最大容量2TB(テラバイト)で転送速度は毎秒300MB、SDHCを超越した「SDXCメモリカード」が登場へ (GigaZiNE)
個人的に気になりました。
それはさておき、
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓
オガツアーの写真展
再掲の記事です。
東京都国立市(くにたちし)の「ギャラリーカフェ亀福」というエクセレントな場所で、
私の撮った(小さな)写真の写真展が開催されることになりましたぁ!なったんですぅ!
日程は1月16日(金)~1月22日(木)でございます。
近隣の方は是非この機会にご覧くださいませ。
もちろん遠くの方も大歓迎でございます。
残念ながら私は会場に足を運べないのでありますが…
実はこのカフェは私の友人が経営しております。
友人はとても知的で柔和で優しく聡明な友人(私より少し年下)なんです。
カフェは「学園都市」国立にふさわしいおしゃれな雰囲気であります。
写真を見て、おいしいお茶を飲み、素敵なお茶菓子を食べ、ゴージャスなひと時をお過ごしください。
写真のサイズは小さい(葉書サイズくらい)ですが、30点ほどの展示になりそうです。
拙い写真でお恥ずかしい面もあるのですが、もしアレでしたらぜひアレしてください!(もしよかったら是非お出かけください!)
はっきり言って写真のクオリティは低いですが…、ギャラリーとカフェのクオリティが高いのでトータルでオッケー!ということにしておいてください (*^ー゚)b
Cousin Emmy - Turkey in the Straw オクラホマミキサー
沖縄出身の「奥良浜美紀」さんという名前の方がいるとしたら…自己紹介で「奥良浜美紀さー」とか言うのでしょうか…
本当に意味不明です。すいません。拡大してまで見てくれた皆さん本当にすいません…。
2009年1月 7日 (水)
イギリスアマゾンでカメラを購入!?
私が欲しい機種のカメラ(富士フイルム FinePix S5 Pro)は現在イギリスで破格値で売られているのです。
日本国内の販売価格の半値くらいで買えたりします。
とりわけ円高ポンド安がとても影響してます。現在1ポンド138円くらいです。
それはさておき、
実際に購入手続きを進めて住所、名前等を打ち込んでいって購入しようとしたら、
赤字のメッセージが表示されました。
日本には送れません…とのことでした。
残念…。
その後「価格コム」で国内最安のショップで購入しようとしたら…
売り切れていました…。
しばらくあきらめます、待ちます…
だっふんだ。
2009年1月 6日 (火)
2009年1月 5日 (月)
緊急告知!オガツアーの写真展開催決定!
東京都国立市(くにたちし)の「ギャラリーカフェ亀福」というエクセレントな場所で、
私の撮った(小さな)写真の写真展が開催されることになりましたぁ!なったんですぅ!
日程は1月16日(金)~1月22日(木)でございます。
近隣の方は是非この機会にご覧くださいませ。
もちろん遠くの方も大歓迎でございます。
残念ながら私は会場に足を運べないのでありますが…
実はこのカフェは私の友人が経営しております。
友人はとても知的で柔和で優しく聡明な友人(私より少し年下)なんです。
カフェは「学園都市」国立にふさわしいおしゃれな雰囲気であります。
写真を見て、おいしいお茶を飲み、素敵なお茶菓子を食べ、ゴージャスなひと時をお過ごしください。
写真のサイズは小さい(葉書サイズくらい)ですが、30点ほどの展示になりそうです。
拙い写真でお恥ずかしい面もあるのですが、もしアレでしたらぜひアレしてください!(もしよかったら是非お出かけください!)
はっきり言って写真のクオリティは低いですが…、ギャラリーとカフェのクオリティが高いのでトータルでオッケー!ということにしておいてください (*^ー゚)b
2009年1月 4日 (日)
小笠原諸島父島で津波を観測
インドネシアで起きた地震の影響により、
父島では午前9時55分に40センチの津波が観測されました。
…父島では、
「津波注意報が発表され、大きな海面変動が起きています。絶対に海岸線には近づかないよう厳重に注意してください…」という旨の村内放送が午前中に数回入りました。
その放送の直後に海岸線に見物に向かう村民の姿がちらほらと見られました。
我が家の前には川が流れていて海に注いでいるのですが、
10分くらいベランダから眺めていました。
その間に、川の流れがゆったりと逆流したり戻ったりを繰り返していました。
見た目では50センチくらいの水面の変動が何度かありました。
2009年1月 3日 (土)
1月3日土曜日
本日の父島地方の天候は曇り時々晴れ。
最高気温は18℃で、
最低気温は14℃でした。
父島としては「真冬」の気温ゾーンに突入してまいりました。
寒かったです。(日本国の皆様ごめんなさい)
今日、おがさわら丸が出港しまして父島の観光業の繁忙期が終了したわけでございますが、
オガツアーにもたくさんのお客様にお越し頂きました。
オガツアースタッフ一同を代表いたしまして心よりお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!
またぜひ小笠原にお越し頂き、またぜひオガツアーにご参加ください!o(_ _)oペコッ
…
それはさておき、
東洋大、初の栄冠は完全V!!
中途アウトオブバウンズOBとしては感動でございます!
過去85回の箱根駅伝に60回以上参加しながら、片道の優勝すらなかったのに…快挙です!ヽ(´▽`)/
今年はいい年になります。
幸先よいスタートであります。うんうん。
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓(一日一クリックが有効になります)
2009年1月 2日 (金)
1月2日金曜日
本日の父島地方の天候は曇り時々晴れ。
最高気温は17℃で、
最低気温は16℃でした。
山歩きにはちょうどいい気温であります。
それはさておき、
海は大荒れでございました…。
ほとんどの海のアクティビティは中止に
なっておりました…。
もしよろしければ応援クリックをお願いいたします↓
話は全然変わりますが…
快挙ですね!OBとしてはとても嬉しいであります!(私の場合は…、中途アウトオブバウンズのOBですが…)昨年はいろいろあったがゆえのこの結果かもしれません…。
2009年1月 1日 (木)
1月1日元旦
にきにきにきにん…
にん、
にきにきにん…♪(伊東四郎風で箏曲「春の海」のイメージであります)
♪ぷぉ~(尺八の音)
あけましておめでとうございます!
昨年は当ブログにたくさんアクセスを頂きまして誠にありがとうございました。
そしてオガツアーに参加して頂いた皆様も本当にありがとうございました!
本年もオガツアー及び「オガツアーのブログ2」をよろしくお願いいたします。
オガツアースタッフ一同(一人です…)を代表いたしまして、オガツアーCEO(ちょっと○ロいオガ)小笠原恵介の挨拶でございました。
それはさておき、
毎度アクセスありがとうござい舛添要一!
本日の父島地方の天候は曇り時々雨。
最高気温は20℃で、
最低気温は18℃でした。
山歩きには最適な気温でございます。
もしよろしければ応援のワンクリックをお願いいたします↓