« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

11月30日日曜日

S1130machi S1130ue S1130ame毎度アクセスありがとうござ今川焼!

本日の父島地方の天候は曇りのち雨。

正午頃からずっと雨が降り続いております。

最高気温は22℃で、

最低気温は17℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸入港

S1130oga S1130oga2 S1130oga3 S1130oga4おがさわら丸は正午に入港。

乗客数は208名でした。

冬の海になってきて、入港時間がずれ込む事がやや増えてきました。

夏場は穏やかな海況の時が多いので、遅れることは少なめです。

| | コメント (0)

検温くん

S1130ken本日の青灯台付近の表層海水温は23.8℃でした。

| | コメント (0)

今日のブログランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1262位>地域ランキング10>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます!

| | コメント (0)

ちどり

S1110chi2

| | コメント (0)

りどち

S1110chi

| | コメント (0)

境浦の小さな滝

S1112saka S1112saka2

| | コメント (0)

白い鷺

S1127sa1 S1127sa2白いサギが2羽いました。

| | コメント (0)

毛づくろい

S1127sa6 S1127sa7 S1127sa9揃って毛繕いをしていました。

| | コメント (0)

P&G ジョイ

S1229joy全然関係ないですけど、

イギリスやオーストラリアなどの国の人々は、食器を洗っても洗剤を水ですすがないんですね。

お風呂でも泡を流さない人もいるとか…

最近知りました。驚き桃の木でした。

→「流さない イギリス 洗剤」の検索結果

| | コメント (0)

銭形警部の名シーン (カリオストロの城)

有名なシーンですね。

今日の動画は短いですね。

| | コメント (0)

コープ イタリア産ホールトマト イタリアスパゲッティ

S1124pomo

S1126spa

具が玉ねぎばっかしになっちゃいましたし、具と麺をフライパンで和えていないです。邪道でございます。

それはさておき、


ブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックをお願いいたしまウイッシュ!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑これをぽちっと押しておくんなせえ。

すまねえこってす。

| | コメント (0)

2008年11月29日 (土)

11月29日土曜日

S1129machi S1129yagyu S129ani S1229ue毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。

最高気温は23℃で、

最低気温は21℃でした。

それはさておき、

父島近海にザトウクジラがやってきたようです。

↓詳しくは「離島情報」ブログランキング2位の「ブルーレース」さんのブログをご覧ください↓(11月27日の記事の末尾です。)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑こちらでございます。

全然関係ないですが、

中国人は虫歯を放置!? という記事がありました。

| | コメント (0)

今日のブログランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1297位>地域ランキング>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます!

| | コメント (0)

ガソリン小売価格下落!

S1129gas今日午後3時から、私の通うガソリンスタンドのレギュラーガソリンの小売価格が下がりました。

269円/L(税込)→255円/L(税込)になりました。

私は何も知らずに午後1時頃に行ったので、値下がり前の価格で給油をしました。(バイクなので3リッターほどですが)




| | コメント (0)

検温くん

S1229ken本日の青灯台付近の表層海水温23.9℃でした。

| | コメント (2)

クリスマスツリー登場

S1128tsu2 S1128tsu3 S1128tsu毎年恒例の前浜クリスマスツリーの準備が整っていました。

イルミネーションの点灯は12月1日からのようです。

12月31日にも点灯するようです

| | コメント (0)

森歩きツアー

S1129mori S1229teri午後半日で森歩きツアーに行ってきました。

ツアーにご参加のお客様どうもありがとうございました。

| | コメント (0)

今日の夕日

S1129yu2 S1129yu日没は16時37分でした。

今が父島の日の入り時刻の大底です。

今後12月初旬から徐々に日の入りが遅くなってきます。

| | コメント (0)

Lupin: Castle of Cagliostro ルパン三世 カリオストロの城

大好きな一コマです。この声優さんは英語ですね。(日本語の動画がありませんでした) ここからどんどん展開して行って1週間後にはスターウォーズまで行く予定です

| | コメント (0)

カゴメ 野菜生活100 紫の野菜

S1123ya飲みかけですいません。

ブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックをもらえますと非常に嬉しいであります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

一日一票(10ポイント)が有効でございます。

| | コメント (0)

2008年11月28日 (金)

11月28日金曜日

S1128gegege S1128machi S1128machi2 S1128mae S1128miya S1128shi2 S1128ue S1128yama毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。

最高気温は27℃で、

最低気温は24℃でした。

それはさておき、

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑こちらです。

楽しい週末を過ごしてくださいね。

全然関係ないですが、女性は男性よりもバイ菌持ち!?という失礼な記事がありました。でも私はそんなの全然、全く気にしないです!!(当たり前ですね)そんなの関係ねぇ←古い。てゆうかそんなこと気にしている人なんていないですよね。もしそうだとしても、私はむしろバイ菌(すいません)まみれになりたいわ。おほほほほ…そういう意味では私、長い間無菌状態(?)ですからぁ!!

| | コメント (0)

検温くん

S1128ken本日の青灯台付近の表層海水温は23.9℃デスYO!

| | コメント (0)

打ち寄せる宮の浜の波

ただ小波が打ち寄せているだけの動画です

ピースサインが邪魔ですいません…

わき毛の左です。若気の至りです。(全然若くないですけど…)

| | コメント (0)

第9回 謝恩ツアー開催!

S1128shaon写真が見にくくてすいません…

発表いたします。

2009年1月21日~1月26日の5泊6日で「謝恩ツアー」が開催されます。

往復船賃、宿代込みで、大人1名様42,000円~という破格値のツアーです。(通常この価格では船の往復運賃にもなりません。)

大盤振る舞い、価格破壊、太っ腹、激安、爆安、アンビリーバボーな格安ツアーです。

この時期はザトウクジラウォッチングの季節です。

もしアレでしたら、ぜひアレしてください。(もし良ければ是非ご参加くださいませ)

| | コメント (0)

今日のブログランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1361位>地域ランキング11>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます!

| | コメント (0)

S協

S1128seiS協でお買い物をしてきました。

店内ではマイケルジャクソンの曲がかかってました。

ノリノリでした♪

クリスマスに向けてイルミネーションが飾られていました。

| | コメント (0)

東京都小笠原支庁

S1128shi東京都の出先機関です。

| | コメント (0)

グアバの模様

S1128gua2 S1128gua午後になると、

私の車にはグアバの葉の模様が現れます。

なかなか気に入っています。

| | コメント (0)

My Sweet Lord マイ・スウィート・ロード

2002年11月にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われた、ジョージ・ハリスンの追悼コンサートの中の一曲です。元はジョージ・ハリスンのヒット曲ですね。この曲を歌っているビリープレストンさんも今は故人になられたそうです。

| | コメント (0)

伊藤園 充実野菜 緑黄色野菜ミックス

S1123ya4 ブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックを頂けますと、とてつもなく嬉しいであります。

私にとっては野菜ジュースよりもよっぽど栄養になります!

ビタミンI(愛)ってやつですね~。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

一日一票(10ポイント)が有効でございます。

ありがとうございます!

| | コメント (0)

2008年11月27日 (木)

11月27日木曜日

S1127asa S1127machi2 S1127oh S1127ou S1127magaアロハオエ~!

毎度アクセスありがとうございます!

まはろ~。プロジェクト!

本日の父島地方の天候は曇り。

最高気温は25℃で、

最低気温は21℃でした。

全然関係ないですが、

醤油タイプのオレンジジュースが発売中 だそうです。

| | コメント (0)

検温くん

S1127ken本日の青灯台付近の表層海水温は23.6℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸の2月の運賃発表

観光協会の機関誌で知りました。、

ここで突然ですが、

臨時ニュースをお伝えいたします。

来年2月のおがさわら丸の運賃が発表になりました。→2月の運賃表

おがさわら丸の2月の運賃には燃料油価格変動調整金(サーチャージ)が上乗せされていません。

原油価格の高騰により、2008年4月以降続いていた運賃値上げにこれで終止符が打たれるのでしょうか。

島内の観光業にとっては明らかに追い風ではありますが、来年以降の景気は果たしてどのようなものなものになっているのでしょうか。かなりの円高ですしね…

来年も私はブログばっかり書いているのでしょうか!?

以上、父島から小笠原(ややこしい?)がお伝えいたしました。

| | コメント (0)

イエローストロベリーグアバの花

S1127gua赤チンのようなヨードチンキのような薬品のような香りがする気がします。

| | コメント (0)

今日のブログランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1467位>地域ランキング11>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます!

| | コメント (0)

ひよちゃん

S1127hi S1127hi2 S1127hi3イソヒヨドリです。

体色が油絵チックです。

| | コメント (0)

キップ パイロール

S1005kipなかなか使い勝手が良い、優れものな薬品です。

ガイド中に携行しています。

軽度のやけど、切傷、すり傷、ひび、あかぎれ、かみそりまけ、日やけ、 雪やけによる炎症、などに効くようです。

| | コメント (0)

セイヨウミツバチ

S1120ha S1120ha2

| | コメント (0)

バッテリー補充液

S1115bat2 S1115bat3パピコではありません。

| | コメント (0)

夜の青灯台

S1125ao

| | コメント (0)

Britney Spears - Gimme More (Marie Digby Acoustic) マリエ・ディグビー

二日続けてのマリエさんです。

ブリちゃんの曲のカバーです。

彼女には日本人の血が50%入っていらっしゃるそうです。たぶん熊本…

| | コメント (0)

ITO EN 充実野菜 野菜&ヨーグルトミックス

S1123ya5 ブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックを頂けますと、かなり嬉しいであります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

一日一票(10ポイント)が有効でございます。

| | コメント (0)

ウェザーステーションの掲示物

S1127se9 S1127se S1127se2 S1127se3 S1127se4 S1127se5 S1127se6 S1127se8

| | コメント (0)

2008年11月26日 (水)

11月26日水曜日

S1126machi S1126ue Spb262897毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

最高気温は23℃で、

最低気温は22℃でした。

どんどんトレッキング向きな気候になってまいりましたぁ。

→18禁 R18指定記事発見 小笠原関連ですが…18禁です。

| | コメント (0)

検温くん

Spb262901本日の青灯台付近の表層海水温は23.8℃でした。

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1545位>地域ランキング13>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします!

| | コメント (0)

戦跡ツアー

S1126sen2 S1126sen今日の午前中は戦跡ツアーに行ってきました。

ツアーご参加のお客様どうもありがとうございました!

| | コメント (0)

インターネットラジオ

業務連絡ですが、私がよく聴くラジオ局は、

① 95.5 WPLJ NY

② Jウェーブ

③ VIRGIN RADIO UK

となっております。

①がメインですね。

最近③はほとんど聴いておりませんが…

| | コメント (4)

おが丸出港

S1126oga S1126oga2 S1126oga3おがさわら丸は午後2時に出港いたしました。

| | コメント (0)

やや動揺

S1126oga5 S1126oga6今日の海はうねりがあったので、

船も少し赤い腹を見せていました。

→こんな時もあります…

| | コメント (0)

夜の共勝丸

S1125kyo3 S1125kyo2 S1125kyo24日の夜の写真です。

| | コメント (0)

Rihanna - Umbrella (Acoustic)

以前旧ブログのほうでも紹介させてもらったのですが、再度の登場です。

リアーナのアンブレラをマリエ・ディグビーさんがアコギ一本でカバーしています。

| | コメント (0)

パスコ 麦のめぐみ

S1124pan以下のランキングに参加しています。

ご支援をよろしくお願いいたします。

m(。-_-。)m

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (0)

2008年11月25日 (火)

11月25日火曜日

S1125machi S1125ue S1125oga毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は26℃で、

最低気温は19℃でした。

NY原油先物52ドルです。今後どこまで価格が下がるんでしょうか。はたまた下がらないんでしょうか。

| | コメント (0)

今日の宮の浜

S1125miya2 S1125miya

| | コメント (0)

検温くん

S1125ken本日の青灯台付近の表層海水温は24.0℃でした。

ここしばらく24℃です。

| | コメント (0)

ひよちゃん

S1125hi

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1534位>地域ランキング13>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

まいどありがとうございます!

| | コメント (0)

八つ瀬川

S1125ya S1125ya2グッピーやウナギやティラピアなどが生息しています。

| | コメント (0)

村営バス車庫

S1107bus

| | コメント (0)

ガジュマルの森で「コマネチ」をやる人

顔を左へ90度傾けてご覧ください…

す、すいません…

オガツアーに参加してくれたお客さんが送ってくれた動画です。

ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑応援よろしくお願いします。

| | コメント (2)

ムニンアオガンピ開花中

S1121ao S1121ao2ムニンアオガンピの花が咲いています。

小笠原の固有種です。

| | コメント (0)

おがマリオン

S1125oga2 S1125ogaqゴースト(光のノイズ)が出まくってますが…

おが丸の上にうっすらとオリオン座が出ています。

| | コメント (0)

Berlin - take my breath away (top gun) ベルリン テイク・マイ・ブレス・アウェイ

個人的にはこのコーナーが今一番楽しいです。

| | コメント (2)

北海道産さんま 刺身用

S1124san船が入港したので新鮮な(?)魚を購入しました。

ひとりでたっぷりと刺身を堪能しました。

それはさておき、

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

皆様のクリックが励みになっております♪

| | コメント (0)

2008年11月24日 (月)

11月24日振替休日

S1124koma S1124machi S1124machi2 S1124oga3 S1124ou S1124seiメリークリスマス!

の一か月前です…。

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は24℃で、

最低気温は18℃でした。

↓クリックして頂けると励みになります♪

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

ポチッとな!

あらほらさっさ!

| | コメント (0)

検温くん

S1124ken本日の青灯台付近の表層海水温は24.0℃でした。

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1682位>地域ランキング14>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

どんどん降下中です。精進いたします。

| | コメント (0)

サギ

S1112sa S1112sa2 S1112sa3バッタのような昆虫を捕食していました。

| | コメント (0)

検証! ドック明け

S1108do S1124oga昨日ドックから戻ってきたおがさわら丸ですが、

船体はどれくらいキレイになっているのでしょうか。

写真で見比べてみましょう。

上が11月8日の写真で、下が今日の写真です。

ちょっとコンテナが邪魔ですが…

明らかに違いますね。


| | コメント (0)

検証! ドック明け 2

S1108do2 S1124oga2煙突の写真もあります。

ピカピカになってます。

逆に言うと、一年でこれだけ外装が汚れてしまうんですね。

| | コメント (0)

シャリンバイ咲いてます。

S1120sha2 S1120sha6現在満開です。

| | コメント (0)

コぺぺへの道

S1124kopeいまだに工事中、通行止めでした。

| | コメント (0)

今日の渡り鳥たち

S1124to S1124to2 S1124to3冬場になると鳥が渡ってきます。

| | コメント (0)

今日の日没

S1124yu9 S1124yu11 S1124yu10日の入りは16時38分でした。

水平線ではなく雲の中に日が没しました。

| | コメント (0)

今日の夕焼け

S1124yu2 S1124yu3 S1124yu7 Sdsc_7996日没後の夕焼けがまた綺麗でした。

| | コメント (0)

米米クラブ FUNK FUJIYAMA

ひょっとしたら平成生まれの皆さんには新鮮かも??

| | コメント (0)

KAGOME 野菜生活100 オリジナル

S1123ya2ブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックをもらえますと非常に嬉しいであります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (0)

2008年11月23日 (日)

11月23日勤労感謝の日

S1123machi毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は23℃で、

最低気温は19℃でした。

それはさておき、

日本国のガソリン価格は急落してますね。→全国ガソリン価格比較サイト

110円台も多いようですね。


父島は現在税込みで269円/Lです。

楽しい連休をどうぞ!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (0)

検温くん

S1123ken_2本日の青灯台付近の表層海水温は24.0℃でした。

| | コメント (0)

今日のブログランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1563位>地域ランキング13>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします。

| | コメント (0)

おが丸入港

S1123oga S1123oga2 S1123oga4 S1123oga5 S1123oga6ドック明けで久々におがさわら丸が入港しました。

今月8日から15日ぶりに姿を見ました。

船体が白くてまぶしかったです

11時50分入港。

乗客数は384名でした。

決して少なくはない乗船客数ですが、

休暇明けの島民や仕事の方々が多く乗船されていたのかもしれません。

| | コメント (0)

希少植物「コヘラナレン」をノヤギの食害から保護しています

S1121he2 S1121he3 S1121he4 S1121he5旭山南峰に行ったらコヘラナレンの花が咲いていました。

小笠原固有種です。

こんなに厳重にガードしていますが、そんなにヤギによる被害はすごいのでしょうか?

と思っていたら…

| | コメント (0)

こりゃあ、すごそうだ

S1121ya9 S1121ya5 S1121ya6S1121ya すぐ近くで山羊の大群に出会いました。

これじゃあ食害も相当なものでしょう。


| | コメント (2)

ヤギ相撲?

S1121tsu2 S1121tsu集団のヤギをじっと観察していると、

しばしば角を突き合わせて遊んだり(?)しています。

| | コメント (0)

今日の日の入り

S1123yu2 S1123yu3 S1123yu8 S1123yu9 S1123yu S1123yu10日の入り時刻は16時38分でした。

今日は雲の中に沈みました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (0)

ヤシの木と宇宙

S1123ho_4 S1123ho2_3 S1123ho3

| | コメント (2)

Styx - Mr.Roboto スティクス ミスターロボット

私が小学生の頃に聴いていた曲です。1983年のヒット曲です。

英語の曲ですが、冒頭で、

♪ドモアリガット ミスターロボット マタアウヒマデ~♪

♪ドモアリガット ミスターロボット ヒミチュヲシリタ~イ♪

…と、たどたどしい日本語で歌っています。

歌詞

面白くて好きな曲です。

| | コメント (0)

なす

S1102nasu↓応援ポチッお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

ドモアリガット。マタアウヒマデ。

| | コメント (0)

2008年11月22日 (土)

11月22日土曜日

S1122machi S1122kyou S1122ani毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々くもり。

最高気温は23℃で、

最低気温は20℃でした。

| | コメント (0)

検温くん

S1122ken本日の青灯台付近の表層海水温は24.0℃でした。

| | コメント (0)

シマホルトノキの実

S1122shima食べてみたら甘酸っぱかったです。

食感は甘納豆のような感じでした。

アカガシラカラスバトという貴重な鳥の好物だそうです。

| | コメント (0)

ウチダシクロキ

S1122uchi S1122uchi2かなり数が少ない固有種です。

今頃きっと自生地では花が咲いているものと思われます。

写真は以前に撮影したものです。

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1545位>地域ランキング13>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします。

| | コメント (0)

昨夜の「オガツアー友の会」(仮称)の行方はいかに!?

昨夜、19時から前浜げげげハウスで「オガツアー友の会」が催されました。

さて、何名様のご参加があったでしょうか。

はたまた0名様だったのでしょうか!?

以下の報告をご覧ください。

| | コメント (0)

① 大盛況でした!

S1122tomo7 S1122tomo10結果的に9名様も参加してくれました!

大盛況です!

前回の9倍の参加者が集まってくれました!

ありがとうございます!

感謝しています!

お忙しい中ありがとうございます!

| | コメント (2)

② マル号も参加

S1122maru7ブルーレースさんちのマスコットドッグ、マルちゃんも参加してくれました

| | コメント (0)

③ 第1ラウンド

S1122tomo8 S1122tomo12

何も用意しなくていい、と告知してあったのに、

なんとたこ焼きセット(生地&具付き)を持参で参加してくれた方がいました!

うまかったです。

そして楽しかったです。

ありがとうございます!

| | コメント (4)

④ マル号の動向

S1122maru S1122maru2お菓子には大きく心を動かされるマル

| | コメント (2)

⑤ 第2ラウンド 島かるた大会

S1122tomo2 S1122tomo3さて、

第二ラウンドでは「島かるた」大会をやりました。

小笠原にちなんだカルタです。

大いに盛り上がりました

カルタ大会に参加出来なかった皆さんすいません!

また次回やりましょうね。

| | コメント (0)

⑥ マル号の動向2

S1122maru4カルタには全く心を動かされないマル

| | コメント (0)

⑦ 賞品授与式

S1122tomo41位の方には豪華賞品が授与されました!

| | コメント (0)

⑧ 第3ラウンド

S1122tomo6たこ焼き器の上で「焼リッツ」&「焼マアム」

| | コメント (0)

⑨ マル号の動向3

S1122maru3自分の耳でイタズラをされるマル


私がやり始めたんです…すいません。

| | コメント (0)

⑩ おひらき

S1122maru5S1122maru6マルも眠くなってきたのでお開きにしましょう。

皆様どうもありがとうございました!

オガツアースタッフ一同(一人ですけどね…)感謝しております!

マル号が所属するブルーレースさんのブログは→こちらをちぇけら!  

それはさておき、

ブログランキングに参加しています。

↓下のバナーを押して頂けますと嬉しいであります。

↓マルちゃんカワイイ!と思われた方もワンクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑こちらであります。

ありがとうございます!

| | コメント (0)

Rocky Theme from part 2  ロッキーのテーマ

ロッキーが走ると子供達も走りだす。熱い名シーンですね。

業務連絡:持久走大会がんばってね。

| | コメント (0)

野菜揚

S1114yaブログランキングに参加しています。

応援のワンクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
一日一クリックが有効になりますです。

毎度ありがとうございますです!

| | コメント (0)

2008年11月21日 (金)

11月21日金曜日

S1121machi S1121machi2 S1121ue2毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は24℃で、

最低気温は17℃でした。

今日のNY原油先物価格は49ドルです。ちなみに今年の7月12日は147ドルでした。(史上最高値) たった4ヶ月で約3分の1の価格にまで下がりました。
おがさわら丸やははじま丸の乗船券の値段も3分の1くらいになって欲しいです。(なりませんから。)

原油価格が20ドルくらいまで落ちたらTSL就航もありかも?やっぱ無理かも?

| | コメント (0)

けんおんくん

S1121ken本日のブルー灯台付近の表層海水温は24.6℃でした。

| | コメント (0)

山と海

S1121seto S1121mittsu S1121michi S1121mido

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1429位>地域ランキング12>離島ランキング1位でございます!(昨日と全く同じ順位でビックリです!)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします。

| | コメント (0)

ムニンタイトゴメ

S1121tai冬季限定の固有種ムニンタイトゴメが生えてきていました。

さすがにまだ花を咲かせている個体はありませんでした。

| | コメント (0)

ムニンタイトゴメ開花

S1121tai2と思っていたら、

すぐ近くに早くも開花しているものがありました。

この花を見ると冬って感じがします。

| | コメント (0)

小笠原関連の二大メルマガ

昨日、小笠原海運さんのメルマガが発行になりました。

来年の皆既日食ツアーの発表予定や楽しいレポート、年末年始の状況などで内容満載でした。

小笠原海運のメルマガ購読申し込みはこちらで!→小笠原海運のホームページ

そして、

忘れちゃいけねぇ!

小笠原村観光協会さんのメルマガも、毎月グッドでホットでアップトゥーデートな情報をてんこ盛りで届けてくれます!

小笠原村観光協会のメルマガ購読申し込みはこちらで!→小笠原村観光協会のホームページ

双方とも、いつも楽しくためになるメルマガを配信して頂いて感謝しています!

| | コメント (0)

昨日のヤギちゃん

S1120ya4S1120ya3

はろー

| | コメント (0)

昨日のヤギちゃん 2

S1120yaここも東京都です。

| | コメント (0)

ウェザーで夕日

Sdsc_7532今日は空振りでした。

日没時刻は16時39分でした。

| | コメント (0)

Coffee & TV - Blur  ブラー コーヒー&TV

| | コメント (0)

不二家 カントリーマアム パンプキン

S1115cou不二家は山崎製パンに買収されたんですね。

それはさておき、

ブログランキングに参加しております。

↓応援のワンクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます!

アリガトシュリケン! ( ^o^)/---=≡卍)´o゜;) サクッ

| | コメント (0)

天使は歩いてやってくる 犬飼ターボ

S1127ten前2作も良かったですが、こちらもかなり良いです。

笑える、泣ける。いい内容です。

大乗仏教です。

「夢をかなえるゾウ」とか、「7つの習慣」に似ている感じもしました。

| | コメント (0)

2008年11月20日 (木)

11月20日木曜日

S1120machi S1120ou S1120pato S1120ue毎度アクセスありがとうございます!

おーりとーり!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は22℃で、

最低気温は18℃でした。

わたし的にはとても寒かったです。

がばい寒かです。

今後は未曾有の寒波が頻繁に訪れるのでしょうか←正しい読み方と最近はやっている読み方の2種類で読めたあなたは時事ネタ通です…なんつって

私は今日も(極めて個人的な)島内パトロールにいそしんでおりました。

| | コメント (0)

検温くん

S1120ken本日の青灯台付近の表層海水温は25.0℃でした。

小幅に上昇しました。

| | コメント (0)

青灯台付近一部工事中

S1120ao S1120ao2青灯台付近の「雷おこし」の一部がすでに改装工事中でした。

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1429位>地域ランキング12>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします。

| | コメント (0)

あしながおじさん

S1120a5 S1120a写真を撮影していたら…

足が長すぎる人がいました…

| | コメント (0)

私でふ

S1120a2 S1120a3 S1120a4あ、

私でしたね…

てへっ…

| | コメント (0)

海上自衛隊 訓練支援艦てんりゅう

S1120ji4 S1120ji S1120ji3海上自衛隊の艦船が二見湾に投錨中です。

| | コメント (2)

北海道大学水産学部 練習船おしょろ丸入港中

S1120oshoromaru

| | コメント (0)

今日の夕日

S1120yu2 S1120yu S1120yu4 S1120yu5日没時刻は16時39分でした。

最近はきれいな夕日をたくさん拝んでいます。

ありがたやありがたや。

アリガトビーム!!(ノ・_・)━━━━━━\☆(・_\)白刃取り

| | コメント (0)

今日の夕日ダイジェスト

S1120yu6 S1120yu7 S1120yu8 S1120yu9 S1120yu10 S1120yu11 S1120yu12では今日の夕日を改めて振り返ってみましょう。

じゅわ~~~~!!

ぽこぽこぽこぽこ…

| | コメント (0)

KT Tunstall - Suddenly I See KT・タンストール サドゥンリー・アイ・シー

KT・タンストールのエキゾチックな顔立ちはチャイニーズの血のせいだったんですね。

| | コメント (0)

こくうまキムチ

S1117kimuブログランキングに参加しています。

↓応援ポチッお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

ワンクリックで10ポイントも入っちゃうんです。

まいど~!

| | コメント (0)

HOHNER (ホーナー) Special-20/CL (スペシャル20)

S1130harmonicaよいハーモニカです。

ドイツ製です。

| | コメント (0)

2008年11月19日 (水)

11月19日水曜日

S1119machi2 S1119sei S1119ue S1119machiどうも~。

ご機嫌いかがでしょうか。

おがです。

毎度当ブログにアクセス頂きましてどうもありがとうございます!

本日の父島地方の天候は雨のち曇り。

最高気温は25℃(午前2時に記録)で、

最低気温は21℃(日中に記録)でした。

夜間は比較的高い気温でしたが、朝から一気に冷え込んできました。

前線が通過して夏(?)の大気から冬(?)の大気に入れ替わったせいですね。たぶん。

皆様体調管理にご注意くださいませ。

| | コメント (0)

水温急落

Spb192820本日の青灯台付近の表層海水温は24.8℃でした。

昨日今日と日照時間が少なかったせいか下がりましたね。

| | コメント (0)

今日のブログランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1379位>地域ランキング11>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます!

| | コメント (0)

農協直売所へ行こう!

S1119ja S1119ja2本日、当オガツアーのブログ諜報員が隠密裏に、某JAのC売所に潜入することに成功いたしました  _・)チラ

当ブログの読者の皆様方に限定で、入手した情報をお伝えしたいと思います。

他言は無用にござりまする。

[壁|(・・ )))。。。サササ

| | コメント (0)

農協直売所へ行こう! 2

S1119ja3 S1119ja4 S1119ja5 S1119ja7店内にはスターフルーツ、島バナナ、四角豆、オクラ、アボカドなどなどが満載でした。

船便の無い今の時期こそ直売所の利用のチャンスです。

フードマイレージの縮小化、地産地消、産地直送、新鮮野菜、奇想天外、四捨五入、出前迅速、落書無用、ほんわかぱっぱのドラえもんです。

なお、このメッセージは45秒後に自動的に消滅する(しないです)

※ JAさんの宣伝ではないです。たぶん…。

いつも以上に意味不明ですいません…

| | コメント (2)

第2回「オガツアーのブログ友の会」(仮称)開催!

じゃん!

またしても急ですが、

11月21日の金曜日の夜にオガツアーのブログ読者の皆さんで集まりましょう!

友の会(仮称)やります。

懲りずにまた開催いたします。

「友の会」って言ったって、特に何をするわけではございません…

会って楽しくお話しましょう、っていうだけの趣旨でございます。

だべりんちゅです。

※ 突然の話なので、あくまでお時間がある方だけで結構でございますです。(当たり前ですね…)

日時:11月21日(金曜日) 19時~

場所:前浜げげげハウスまたはその付近

持ち物:なし(飲み物等は各自でご持参くださいませ)
あたたかい格好でどうぞ。(かなり寒そうです…)


参加費:無料

参加資格:なし。しいて言えばこのブログの読者の方

合言葉:なし。しいて言えば「オガ」、「ツアー」とか
「オガ」、「ちゃんステキ☆」とか…

雨でもやります。というか集まるだけですけどね…

豪雨ならやりません。

はじめましての方大歓迎でございます。

二度目ましての方大歓迎でございます。

久しぶり!の方大歓迎でございます。

よく合うね~!の方大歓迎でございます。

もしお時間がありましたらお気軽にどうぞ~!って感じです。

参加者同士でクロストークが盛り上がったり、知らない人同士で交流が深まったりしたら嬉しいでございます。

今回はどうなりますでしょうか。

前回は嵐の中で参加者1名様でしたが、今回はそれを上回ることが果たしてできるのか!?

やっぱり参加者0名様で終わるのか!?(これはこれでブログネタになります)

今回のオガの目標→2名様以上

ドキドキです。

よろしくお願いいたします。

参加したかったけどイベント終了後にこの記事を見た、という方にはごめんなさい。

告知が急すぎたんです。

| | コメント (2)

宮の浜で

S1107ka3今日ではないのですが、

先日宮の浜の波打際を歩いていたら…

| | コメント (0)

浮かぶ石

S1107ka2ぷかぷかと波に漂う石を発見しました!

あやしい物体です。

確保しなければ!

| | コメント (0)

海底火山の活動の証しか!?

S1107ka手にしてみると案の定、大きさの割にはカルカッタです。

1kg弱ほどでしょうか。

軽石 状の黒い火山岩のようでした。

付着物の状況を調べると、まだ漂流してから月日はそれほど経っていないように見えました。(1週間ほどか?)

私の100パーセント勝手な推論によると、南硫黄島付近の海底火山「福徳岡ノ場 」の噴火によって噴出して漂流してきた物体です。

気象庁週間火山概況 

| | コメント (2)

KT Tunstall - Black horse and the cherry tree KT・タンストール ブラック・ホース・アンド・ザ・チェリー・ツリー

KTさん、カッコいいですね。明日もケイティーさんが登場しちゃいます。

| | コメント (0)

ペチュキムチ

S1108kimuブログランキングに参加しております。

↓御クリックを頂けますと幸せでございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

一日一クリックが有効になりますです。

ありがとうございます!

| | コメント (0)

イタリア人は日本のアイドルが好きっ

S1127j読んでみたら意外に面白かったです。

外国人のフィルターを通してJーROCK、J-POP、OTAKU文化の素晴らしさを再認識しました。

| | コメント (0)

2008年11月18日 (火)

11月18日火曜日

S1118machi S1118ue S1118mae S1118ame2毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち雨。

最高気温は25℃で、

最低気温は21℃でした。

| | コメント (0)

今日のブログ順位

本日のブログランキングは、

総合ランキング1282位>地域ランキング12>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます!

| | コメント (0)

オガツアーのホームページもあります。

S1118oga2 S1118ogaもちろんご存じの方は多いとは思いますが、一般的には意外と認知度がないようです…

実は、オガツアーのホームページがあります。

→オガツアーのホームページへ

オガツアーのサービス内容や予約方法などが記載されております。

年末年始のツアーのご予約も好評受付中でございます!

よろしくお願いいたします!

| | コメント (0)

検温くん

S1118ken本日の青灯台付近の表層海水温は25.5℃でした。

最近の抵抗水準26.0℃を割り込んできました。

| | コメント (0)

シャクトリムシ 尺取虫

S1115sha100 S1115sha103 S1115sha104しゃくとり虫がいました。

体長は2センチほどでした。

| | コメント (0)

シャックの歩行

S1115sha109S1115sha110S1115sha111動きがかわいいですよね。

| | コメント (0)

パナソニック LUMIX DMC-FZ18

S1115fz S1115fz2尺取虫はこのカメラで撮影しました。

レンズアダプターとクローズアップレンズを装着しています。

| | コメント (0)

「シメ」か

S1107to S1107to2 S1107to3渡り鳥がやってきています。

「シメ」のようです。

モクマオウが群生している場所でよく見かけます。

モクマオウの種子を食しているのでしょうか。

| | コメント (0)

昨日の夕暮れ

S1118yu2S1118yu5S1118yu3S1118yu7S1118yu10昨日の夕焼けはド派手でした。

日没は16時40分でした。

| | コメント (0)

豆しば 枝豆しば

| | コメント (0)

和歌山産 しらす干

S1105shiraイカ、タコ、カニ、はたまた得体の知れない小魚、生き物とかが混入しているのを見つけるとウレシクなります。

それはさておき、

ブログランキングに参加しております。

↓下のバナーをワンクリックして頂けると嬉しゅうございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪ きゃ~~!

| | コメント (0)

2008年11月17日 (月)

11月17日月曜日

S1117machi S1117machi2毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は26℃で、

最低気温は19℃でした。

WTI原油先物55ドルです。おが丸のチケット価格は今後どこまで下がってくるでしょうか。

| | コメント (0)

伊勢海老の販売開始

S1117gyo2 S1117gyoJF小笠原島漁業協同組合でイセエビの販売が開始しました。

毎年この時期限定の販売になります。

貴重かつ美味かつ巨大です。

電話での通販も受け付けているそうです。

詳しくは→JFおがさわらじまのホームページ でどうぞ。

| | コメント (0)

んくんおんけ

S1117ken本日の青灯台付近の…

あ、

逆でした。

あはははは…

久々ですね。

| | コメント (0)

けんおんくん

S1117ken2仕切り直しましてぇ、

本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

連日26℃が続いておりますね。



| | コメント (0)

今日のウェザーステーション

S1117ue2今日、ウェザーステーション(三日月山展望台)に行ったら、

誰もいませんでした!

のーばでぃ。

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 2

S1117ue8 S1117ue9するとどうでしょう!

突然、「空と海の広さを味わう人」が出現しましたぁ!

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 3

S1117ue6「柱にぶらさがる人」にも出会いましたぁ!

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 4

S1117ue5 S1117ue4そして、

「空を飛ぶ人」にも出会いましたぁ!

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 5

S1117ue3さらには、

「逆立ちする人」も出没したんですぅ!

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 6

S1117ue10「ブリッジ」をする人にも出くわしたんですぅ!

本人いわく、精一杯の「ブリッジ」だそうです…

ちゃぶ台のマネではありません…。

ひっくり返したり、ご飯を食べたりしないでください。

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 7

S1117ueあ"~、疲れた~。

パソコンの前の鋭い皆様はうすうす感づいていたとは思いますが、もちろん全部一人でセルフタイマーで撮影していたんです…。

この人何やってんだろうな~、と思った方はこちらをクリック↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
さみしいオガに愛のワンクリックを!

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション 8 ヒヨドリは見た

S1117hiyo2 S1117hiyo誰も見てないと思ってたら、

イソヒヨドリのヒヨちゃんが一部始終を観察していました。

| | コメント (0)

月出

S1117mo5 S1117mo2 S1117mo4昨夜も月の出を見に行きました。

月の出は19時31分でした。

| | コメント (0)

帰り道

S1117mo7 S1117mo8 S1117mo6体いっぱいに月の光を浴びてから、

21時頃に帰宅しました。

| | コメント (0)

豆しば 納豆しば

| | コメント (0)

よっちゃんいか 使用前

S1115yoc

| | コメント (0)

よっちゃんいか 使用後

S1115yoc2は、

はずれでした…。

それはさておき、

当ブログはブログランキングに参加しております。

↓応援のクリック頂けるとアリガタイでございます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

2008年11月16日 (日)

11月16日日曜日

S1116ue S1116umi S1116miya S1116ao2ちわー!

みんな愛し合ってるか~い!?

ボクはずいぶん長いこと愛しあってないで~す。\ (`0´)バキッ!ソンナコトドウデモイインデス!

それはさておき、

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は26℃で、

最低気温は21℃でした。

年末年始の父島の各宿泊施設の予約は、ほぼ満室になってきているようですね。

あとは天気が良いといいですね。

↓ランキングに参加中です!押していただけると感激でありますです、はい!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑これでございます、はい。

| | コメント (0)

今日のブログ順位

本日のブログランキングは、

総合ランキング1407位>地域ランキング12>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします!

| | コメント (0)

検温くん

S1116ken2 S1116ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

いつもとは違うレンズを使用して撮影したので、カメラの設定がこなれていないです。

| | コメント (0)

子イワシ(?)の群れ

S1116iwa100 S1116iwa103よく海の表層を群泳しています。

これをすくってご飯の上にかけて食べたらおいしいかしら、と半分本気で考えています。

生しらす丼のような感じかなぁ?…

じるじる…(よだれ)

| | コメント (0)

島バナナ

S1107ba S1107ba2実が実る時期です。

甘くておいしいよ。

| | コメント (0)

東平アカガシラカラスバトサンクチュアリの入り口に

S1114sa2 S1114sa立て看板が置いてありました。

| | コメント (0)

今日の夕日

S1116yu10 S1116yu12 S1116yu13 S1116yuu日の入りは16時40分でした。

17時にはもう真っ暗です。

| | コメント (0)

今日の夕日ダイジェスト

S1116yu S1116yu2 S1116yu3 S1116yu4 S1116yu5 S1116yu6 S1116yu7 S1116yu8きっかりと水平線に沈みました。

| | コメント (0)

月の出

S1116mo S1116mo2昨夜の月の出は18時23分でした。

雲が多くて思わしくなかったであります。

月と共に雲が…見事なまでに連動していました。

| | コメント (0)

豆しば ピーナッしば

| | コメント (0)

カットパイン1/4

S1115pineブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

↑これをカチッと押してくださいまし。

1日1票(10ポイント)が有効になりますです。

皆さんのご支援がブログ毎日更新のモチベーションアップにつながりますです!

毎度ありがとうございます!

| | コメント (0)

2008年11月15日 (土)

11月15日土曜日

S1115machi S1115machi2 S1115miya S1115yu3毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々雲り。

最高気温は26℃で、

最低気温は22℃でした。

わたし的には一年中これくらいの気温で、水温が28℃くらいなのが理想?かもしれません。

それはさておき、

↓応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

ありがとうございます!
 

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1410位>地域ランキング13>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

精進いたします。

| | コメント (0)

検温くん

S1115ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

| | コメント (0)

軽自動車率高し

S1115kei父島は車全体に対する軽自動車の割合が非常に高いです。

近距離の移動が非常に多いからだと思われます。

| | コメント (0)

都立小笠原高校

S1115kou丘の上にそびえる白亜の校舎が都立小笠原高校であります。

| | コメント (0)

某艇は今日も接岸中でしたぁ…

S1115yacht

| | コメント (2)

今日の夕日

S1115yu S1115yu2本日の日没は16時41分でした。

| | コメント (0)

月と青灯台

S1115ao S1115ao2昨夜は月明かりで撮影をするために外出しました。

下の写真中には、ちょこっとオリオン座が混入しております。

ですが、曇りがちで撮影がままならなかったであります。

しかもカメラのレンズを落して壊してしまいました。

(*´ο`*)=3 はふぅん

| | コメント (0)

ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

S1115lens写真では分かりづらいですが、

プラスチックマウント部分が落した衝撃で折れました…。

根本的に扱いをもっと大事にしないと、と反省しております。

カメラ本体に装着できない状態であります。

| | コメント (0)

豆しば 黒豆しば

| | コメント (0)

ヤマザキ 十二穀入りバターロール

S1114pan S1114pan2オレンジのジャムを塗って食べてみました。

それはさておき、

ブログランキングに参加しておりまして…つきましては、

↓ご支援のワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑こいつをピコッと押しておくんなさい。

いつもかたじけないでござる。

| | コメント (0)

2008年11月14日 (金)

11月14日金曜日

S1114ue S1114ou S1114machi S1114machi_2 S1114mae毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れのち曇り。

最高気温は26℃で、

最低気温は23℃でした。

それはさておき、

かなり今更の感もありますが、グーグルのストリートビューってすごいですね。初めてみました。

ウェブ上で、以前に住んでいた所を散々散策しちゃいました。懐かしい場所とかもたくさん写っていたりしてビックリしました。

| | コメント (0)

2艇のヨットが

S1114yac S1114ya2何処かへ出帆されたようです。

しばらくは海況が落ち着きそうですね。

ボンボワイヤージュ!

| | コメント (0)

検温くん

S1114ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

| | コメント (0)

青灯台付近で工事

S1114ao2 S1114ao青灯台付近の防波堤に張り紙がしてありました。

いわゆる「雷おこし」の部分の改修工事をするようです。

| | コメント (0)

今日のランキング

本日のブログランキングは、

総合ランキング1312位>地域ランキング7位>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

フルムーン

S1114mo昨夜は小笠原地方は満月でした。(全世界的にですけどね…)

でも、またしても曇りがちだったので写真撮影は断念いたしました。

むねんです。

鈴木むねんです…。グハ!☆(゜o゚(○=(-_-;パンチ 

| | コメント (0)

Firefox3

S1114firefox私のFirefox3は最新版に更新されました。

私はウェブブラウザにはFirefox3とInternet Explorer7を併用しています。

スピードが速いのでブログアップにはFF3を使用しています。

| | コメント (0)

ハッピーファミリー

S1114na105 S1114na119 S1114na120 S1114na124 S1114na127日本一熱い岐阜県多治見市の遺伝子と、湘南の爽やかな遺伝子を引き継いでいるホタカ君、そしてご両親です。

ホタカ君は、両親の溢れんばかりの愛情を受けてすくすくと育っていらっしゃいます。

被写体の人物(特にパパ)の表情が良すぎです!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (5)

小笠原村情報センター

S1113jo S1113jo3 S1113jo51時間200円で誰でもインターネットを利用することができます。

14時~20時の間、開館しています。

日曜定休です。

| | コメント (0)

小笠原村父島・母島ライブカメラ

S1113jo2 S1113jo4その情報センターの駐車場の一角にライブカメラが設置されています。

父島と母島に一台ずつ設置されていて、街や海の様子をうかがうことが出来ます。

特におがさわら丸の出港時や、台風の接近時などに視聴率が上がるらしいです。

視聴率が高い時はたくさんの人が同時に一つのカメラの画像を見ているために、

不本意な(?)カメラアングルチェンジとかもたまにあるらしいです。

おが丸出港時とかに私も見てみたいですね。

→父島・母島ライブカメラ

でも、小笠原のネット回線(村のプロバイダ)からは見られないようです。

通常のプロバイダーのISDN契約などなら村内からでも見られるようです。

| | コメント (0)

豆しば グリーンピーしば

Kやん、ありがとうございました。

| | コメント (0)

ゼリービーンズ

S1031jer S1111jerryブログランキングに参加しています。

↓応援のワンクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑こやつをポチッと押しておくんなせー。

毎度ありがとさんでごぜえやす。

| | コメント (0)

2008年11月13日 (木)

11月13日木曜日

S1113machi S1113ame S1113ue S1113higa2毎度アクセスありがとうございます!

毎度読み出し時間が長くてトゥイマテン。

本日の父島地方の天候は曇り時々雨と晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

NY原油先物55ドルです。

今夜の「関西縦断ブログ旅」が楽しみです。(関東では放映されていないので、動画サイトで見てるんです)

↓では今日のランキングもご覧ください!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (0)

検温くん

S1113ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.5℃でした。

| | コメント (0)

今日のランキング

さて、皆様大変お待たせいたしました!

本日のブログランキング発表の時間の時間でございます。

でろでろでろでろでろでろでろ…(ドラムロール)


じゃん!

発表いたします!

本日のブログランキングわぁ、

総合ランキング1376位>地域ランキング9位>離島ランキング1位でございます!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

S1113ra2 S1113ra S1113ra3雨が降ったり晴れたりしていたので、

虹が見られるかなと思い展望台まで赴きました。

一応撮影は出来たのですが、虹の撮影に関する技術的な課題も見つかりました

| | コメント (0)

どうでもいいことなんですが…

S1113ra5虹が出現したのは14:00のことだったんです…

| | コメント (0)

ヤギ駆除

S1113ya S1113ya2今日は父島島内でヤギ駆除が行われていました。お疲れ様でございます。

小笠原村役場さんによって行われました。

| | コメント (0)

境浦

S1113saka2 S1113saka
昨夜、月明かりに照らされる海岸を撮影してきました。

海はかなり荒れていて波がザブザブだったのでした。

ですが、シャッタースピードが長くなっているので凪の海のような写り具合になっています。

| | コメント (0)

製氷海岸

S1113sei S1113sei2うす曇りだったので、

月光がやや弱かったです。

| | コメント (0)

雲間からオライオン

S1113ori2

| | コメント (0)

「全国エコツーリズム大会 in 小笠原」開催

S1113eco12月6日~12月11日の日程で、「全国エコツーリズム大会in 小笠原」に参加するツアーが開催されます。

詳しくは→小笠原ツアーデスクさんのHPでどうぞ

| | コメント (0)

ラップ娘(レモンガスCM)

ラップ娘こと「小島あやめ」さん素晴らしいです。

1分35秒で「レモンガシュー」という部分があるのですが…、 これはわざとなのかなぁ、やっぱりわざとだよなぁ~、なんて細かい所も気になります。

| | コメント (0)

五目生あげ

S1112namaブログランキングに参加しております。

↓応援ポチッお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑これをプッシュ願います。

プッシュ大統領…なんちって…(意味不明ですいません…)

毎度ありがとうございます!

| | コメント (0)

2008年11月12日 (水)

11月12日水曜日

S1112machi S1112ue S1112saka3毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。晴れちゃいました。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

ブログランキングに参加しています。

↓ワンクリックを頂けると異様に嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

ありがとうございます(*゚▽゚)ノ

| | コメント (0)

検温くん

S1112ken本日の青灯台付近の表層海水温は…

計測不能でした。

波が少々高うございました。

| | コメント (0)

飛行機が

Sp1070118飛んでました。

父島の上空を飛行機が通過することは稀なことなのですが、

今日はこのヒコーキがさかんに飛んでいました。

航空写真でも撮っていたのでしょうか。

| | コメント (0)

「かいよう」が

S1112kai走ってました。

(独)海洋研究開発機構の船が、今日もウェザーステーションの沖合で作業をしていました。

| | コメント (0)

今日の宮の浜

S1112miya S1112miya2 S1112miya3

| | コメント (0)

今日の兄島瀬戸付近

S1112ani S1112miya4 S1112miya5

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1424位>地域ランキング8位>離島ランキング1位でございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

早朝にウェザーへ

S1112mo2S1112mo5 昨日の深夜の天候はまずまず好転しました。

それで、月の入りが朝の4時21分だったので、

3時半に起床して、ウェザーステーションへ月没を見に行きました。

| | コメント (0)

ジャンボどら焼き

S1112mo6現地に着いてから、まずは腹ごしらえです。

最近山の中で「チチアワタケ」というキノコを見かけるたびに、どら焼きが食べたくなっていたんです。

買い置きしてあったどら焼きをここぞとばかりに食べました。

朝食代わりです。

甘くておいしかったです。

半年ぶりくらいに食べました。

| | コメント (0)

参考写真 チチアワタケ

S0903chiちなみに、

こちらがチチアワタケです。

…私には、いつもこれがどら焼きに見えるんです。

| | コメント (0)

ムーンセット

S1112mo肝心の月の入りはイマイチでございました。

水平線に月が沈む予定時刻の30分程前から月は雲に隠れてしまいました。ざんね~ん。

※ 月の両端の明かりは漁火です。

| | コメント (0)

冬の大三角形

S1112mo3でも、南西の空を見上げると、

冬の大三角形が輝いていました。

こいぬ座のプロキオン、おおいぬ座のシリウス、オリオン座のベテルギウスで三角形を構成しています。

| | コメント (0)

北斗七星

S1112mo4そして、

北東には北斗七星が光っていました。

早朝の空はもう春の星座が出ているんですね。

そのあと5時45分の日の出を見に行こうかとも思いましたが、

東の空の天気が悪そうなので帰宅しました。

| | コメント (0)

おやつカンパニー ブタメン

S1030buta「おやつカンパニー」って社名は、いいネーミングですね。

それはさておき、

ブログランキングに参加しています。

↓ご支援のワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

サンキューベリーマッチでございます!

| | コメント (0)

Men at work: Land down under メン・アット・ワーク ダウン・アンダー

やはりベジマイトはオーストラリアのソウルフードですね。

訳詞 がありました。

| | コメント (0)

2008年11月11日 (火)

11月11日火曜日

S1111machi S1111ue S1111miya S1111machi2チャオ!

花とゆめ!

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は雨。

最高気温は24℃で、

最低気温は22℃でした。

雨は昨夜から、ほぼずっと降ってます。

秋雨前線に取り付かれてしまった父島地方なのでした。

もうすぐ満月で月が見ごろなのですが…、しばらくこちらの天気は悪そうな感じでございます。

最近月の魅力に取り付かれつつある私としては、少しだけ残念な気持ちでございます

| | コメント (0)

検温くん

S1111ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.2℃でした。

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1319位>地域ランキング9位>離島ランキング1位でございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

独立行政法人海洋研究開発機構 海洋調査船「かいよう」

S1111hune S1111hune2 S1111hune3ウェザーステーションの正面の海域で「かいよう」 という名前の船を見かけました。

ストレスでやられた人の胃を調査する船ではございません…本当にごめんなさい。

洋上で停止して調査でもしているかの模様でした。

レアメタルとかメタンハイドレートとかが見つかったりしたらスゴイですね。この辺りにはないかもしれませんが…

日本の排他的経済水域の約3割は小笠原村で確保されているらしいので、小笠原村の海域の調査はジャンジャンやって頂きたいものでありますです。

| | コメント (0)

千鳥

S1108chi

先日、渡り鳥を撮影しました。

S1108chi6S1108chi8

| | コメント (0)

Yami & Miya .神様の宝石でできた島

| | コメント (0)

青いウェザーステーション

S1110ue S1110ue2 S1110ue4一昨日の夜のことですが、

前浜で写真撮影をひとしきりした後にふと時計を見ると、23時すぎでした。

そのまま帰ろうかと思ったのですが、

何となくウェザーステーションはどうなってるかな~、と考えて現地に行ってみました。

するとどうでしょう、

ウェザーステーションでは素晴らしい光景が広がっていました。

| | コメント (0)

至上の景色

S1110ue8 S1110ue13 S1110ue7 S1110ue5 S1110ue6ブログ上では(というか私の写真では)迫力が伝わりにくいと思いますが、

私が今年見た小笠原の景色の中では、この日のこの光景が一番素晴らしいものでした。

遠くの波の音、近くの虫の声、風の音などが聞こえる空間。そして降り注ぐ月光。洋上に反射する月の道。

ウッドデッキが快適な無人の展望台。

様々な条件が重なりあって素敵な環境を演出していました。

ぶっちぎりでものすごく気持ち良かったです。

ひたすらに月の明かりを浴びていました。

「この景色さえ見られれば他に何もいらない!」と思うほどでした。
(ホントはそんなことないんですけどね…)

日曜日の24時前後の話ですから、誰もいませんでした。

極上のひと時でした。

バイクで出かけていたので酒は飲めませんでしたが、酒とかギターとかが欲しくなるような状況でした。

すごかったんです。

プリミティブな感動に酔いしれた一夜でした。(ガオーッ、っと月に向かって吠えたくなるような夜でした、とさ)






にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (4)

イトーパン クッキングロール + はごろもフーズ シーチキンマイルド

S1110pan S1110pan2

ツナにマヨネーズと胡椒とカレー粉少々を混ぜ合わせてツナマヨにしました。

それをパンにはさんで食べました。

パンにツナをハサムニダ。

マシッソヨー。

それはさておき、

実は…

私、

ブログランキングに参加しているんです。

↓応援のワンクリックを頂けると異様にウレシイでございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

1日1クリックが有効になりますです。

毎度ありがとうございます(*^ー゚)v

| | コメント (0)

小笠原ユースホステル

S1126youthいつも大変お世話になっております。

| | コメント (0)

2008年11月10日 (月)

11月10日月曜日

S1110machi S1110mae_2 S1110miya毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇りのち晴れ。

最高気温は28℃で、

最低気温は25℃でした。

私は今日も(極めて私的かつ自由な)島内パトロール三昧でございました。

| | コメント (0)

検温さん

S1110ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

ちなみに、

昨年の11月10日の青灯台付近の表層海水温は26.0℃でした。

そして、

今年の正月の水温は約22℃でした。

| | コメント (0)

K祝商店でお買い物

S1110koi昨日の共勝丸で生鮮食品が入荷していたので、

買い物に行ってきました。

店内の品揃えはかなり豊富でした。

先日のおがさわら丸の入港日に、ややもするとパニックにも似たような状態で(?)買い物客が殺到したため、もう各家庭の冷蔵庫は私の家以上にパンパンなのかもしれません。

私はさらに、生卵、納豆などを買い足しました。パンパンです。

※1 14日に野菜が入荷する、との張り紙が1Fグランドエントランス前に張り出されていました。(どこかの船で運ぶのかも?)

※2 普段は共勝丸を使用した生鮮食品の入荷はないのですが、おが丸ドック期間中は特例で共勝丸で運ぶことがあるようです。

| | コメント (0)

シマモクセイ咲いてます。

S1110shima良いかほりがします。

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1216位>地域ランキング8位>離島ランキング1位でございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

来春はスギ花粉2倍!?

来春はスギ花粉2倍以上

そんな記事がありました。

来春は花粉症のない小笠原へ是非お越しやす。

花粉まみれの生活よさらば!

小笠原は花粉からの独立を考える人々を応援します!

※ この記事は、概ねネガティブキャンペーン、プロパガンダ、情報操作の類ではございません。

| | コメント (2)

今日の夕暮れ

S1110yu S1110yu2今日の日没時刻は16時43分でした。

ですが、日没の30分くらい前から太陽は雲にお隠れになってしまいました。

それにしても、蚊がすごいです。

太陽の姿は全然見えないのに、ちょうど日没時間の頃から活動を始めるんです。

かなり正確な体内時計になってます。

どんなメ蚊ニズムなのでしょうか。

かいいんです。(かゆいんです)

かいーの。


| | コメント (0)

前浜ムーンウォッチング

S1110mae10 S1110mae6 S1110mae3 S1110mae4昨夜は前浜で月光浴をしてきました。

とてもジェントルでメローでラブリーなタイムをスペンドしました。

…あ、メローでラブリーって言っても、別に女性と2人でラブラブだった、て訳ではございません。

もちろん一人で行ったんです。

分かってるって?

こいつぁいいや!

あはははは…

ははははは…

は、はは、ははは…

笑いすぎですから(私が一人で勝手にやってますから…)

| | コメント (0)

銅像と月

S1110mae

| | コメント (0)

屋根ムーン

S1110ka S1110ka2何だか、[嫌なハネムーン]みたいな題名です…(いつもどおり意味不明ですいません…わざわざ拡大してもらった揚句に、こんなくだらない事になっていてすいませんでした…)

ビロウ葺きの屋根と月です。

| | コメント (0)

ゲゲゲハウスとオリオン座

S1110ge
S1110ge2 略して「ゲリオン」…あんまりきれいじゃないです。

…ってゆうか、略す必要ないです。失礼いたしました。

少し暗いですが、建物の上にオリオン座が浮かんでいます。

| | コメント (0)

東ハト オールアズキ

S1104azuこれはこれでおいしいのですが、

やはり私はダークダックスな…いや、オーソドックスなオールレーズンのほうが好きです。

それはさておき、

↓ご支援のワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます!

| | コメント (0)

Kaiser Chiefs - Ruby  カイザーチーフス ルビー

| | コメント (0)

わりと動揺

S0305bon S0305bon2 S0305kuro2 S0305kuro3これは08年3月に撮影した写真ですが、

これくらい波しぶきが立つ時もあります。

でも、こんな状態でも後部甲板にはお客さんがたくさん立っていますから、

実際に船に乗っていらっしゃる方々にはたいした揺れではない…はずです。

見た目が派手なだけです。

※ これだけ波しぶきが立つ時は稀であります。さらに実際の船の揺れの状況は、船に乗ってみたら以外に大したことがない…はずです。

おがさわら丸の船旅は快適です。

| | コメント (0)

SLIK 三脚 スリックミニ

S1014slik超ミニサイズの三脚なので、私は室内でのブツ撮りなどに使用しています。

やはりあると便利ですね。

| | コメント (0)

2008年11月 9日 (日)

11月9日日曜日

S1109machi2 S1109ue S1109miya S1109naga毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々雲り。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。


| | コメント (0)

けんおんくん

S1109ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

まだかなりイケてる水温です。

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1239位>地域ランキング7位>離島ランキング1位でございます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

共勝丸入港

S1109kyou
貨客船共勝丸です。

午前11時に父島に入港しました。

この便で生鮮食品が島のスーパーに入荷したという噂です。

まだウチの冷蔵庫はパンパンですが…明日あたりまた買出しに行こうかな。

| | コメント (0)

ブルーレ-ス号

S1109bl2 S1109bl今日の午後は、アウトリガカヌーツアーが大人気の、「BルーL-ス」さんの船を船台に上げるお手伝いをさせていただきました。

こちらの船は開業初年度ながら、大人気で予約がすぐにいっぱいになってしまう、エクセレントかつファンタスティックな船なのでした。

ご予約はお早めに。

ご利用は計画的に!

| | コメント (0)

マル号

S1109maru S1109maru2 S1109maru3 S1109maru4 S1109maru5 S1109maru6ブルーレースさんちのマスコットドッグ、「マル」ちゃんも現場に来てました。

笑顔が素敵です。

| | コメント (0)

アンヨがお上手です

S1109maru7「あ~、かい~かい~」

ばりばり…

| | コメント (0)

イヌがねこんだ

S1109maru8

| | コメント (0)

父島のガソリン小売価格

S1108gasレシートが汚くてすいません…

昨日ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったところ、

1L当たり税込みで269円でした。

| | コメント (0)

夕日を見に行ってきました。

S1109yu S1109yu9今日の日の入りは16時43分でした。

| | コメント (0)

今日の夕日ダイジェスト

S1109yu2 S1109yu3 S1109yu4 S1109yu7 S1109yu8実際に見た人も見られなかった人も、

今日の夕日を振り返って見てみましょう。

今日はピンボケしない機材を用意しましたが、太陽は微妙にホライズン(水平線)には沈みませんでした。

ざんね~ん。

でも、なかなかいい線いってましたね。

| | コメント (0)

Righteous Brothers - Unchained Melody ライチャス・ブラザーズ アンチェインド・メロディ

体をくねらせて、いかにも切なそうに歌いあげますね。

| | コメント (0)

アジフリャー+タルタルソース

S1107taru2 S1107taru S1107taru3 S1107taru4アジフライを買ってきました。

いつもはソースをかけて食しますが、今回は趣向を変えてタルタルソースをかけることにいたしました。

タルタルは自分で作りました。

ピクルス、玉ねぎ、玉子、マヨネーズ、お酢などを混ぜ合わせて出来上がりですた。

タルタルソースを作るなんて久しぶりです。日本本土の居酒屋で働いていた時以来10年ぶりくらいです。当時は100人前単位で大量に作ってました。

我ながらおいしく出来あがりました。

なまらうまいっしょ!

それはさておき、

↓応援のクリッキングをお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

↑これを押して頂けると本当にうれしいんです!

| | コメント (2)

GENTOS閃 ジェントス・セン SG309

S1014gentosとても軽量(60g)かつコンパクト(全長8センチ)かつ明るい(150ルーメン)ので、重宝しています。

懐中電灯の光の色よりもより自然の色に近い発色です。(蛍光灯のような色)

光の拡散の仕方は違いますが、50CCのスクーターのヘッドライト並みの明るさかと思われます。

| | コメント (0)

2008年11月 8日 (土)

11月8日土曜日

S1108sei S1108machi S1107damへーイ!

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は28℃で、

最低気温は26℃でした。

| | コメント (0)

けんおんくん

S1108ken2 S1108ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

底堅い地合いが継続中です。(水温があまり下がらないです)

| | コメント (0)

うれしい時

S1106cou自分のブログを見た時に、「現在の閲覧者」が多かった時。

ちなみに、

下の数字のカウンターにマウスを重ねると、当ブログの1週間のアクセス数が見られます。

| | コメント (0)

オガツマー

S0720ogatsumaオガツマーは常にひそかに(?)大募集中です。

| | コメント (1)

おがさわら丸出港

S1108oga2 S1108oga0 S1108oga4 S1108oga6 S1108oga7 S1108oga9 S1108oga10 S1108oga14 S1108oga12おがさわら丸は午後2時に出港しました。

この後、一年に一回のドック入りになるので、次のおがさわら丸の入港は11月23日になります。

| | コメント (0)

おが丸は大丈夫かしらん

S1108oga20_2日のおがさわら丸のスピード、船足は妙に遅かったです…。

出港後40分経っても、まだこの辺(西島沖)でした。普段よりもとても遅いスピードです。

船に異常がなければいいのですが…

※編集部注 この日のおがさわら丸遅延事件(?)は、洋上で忘れ物(?)を受け渡していたために遅くなったようです…故障じゃなくて良かったです。

| | コメント (0)

K祝さんでお買い物

S1107koi小祝商店さんでお買い物をしてきました。

食糧を溜め込むためです。

ですが、いい加減冷蔵庫がパンパンになってます。大変でございます。

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1327位>地域ランキング8位>離島ランキング1位でございます。

どんどん下がってきています。精進いたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

けふの桟橋

S1108yachts艇数が増えました。

| | コメント (0)

トゥデイの夕日

S1108yu

日没は16時44分でした。

父島地方の日没は最大で16時37分まで早まり、12月上旬頃から日が長くなり始めます。

日没やら月没やらを見に行きすぎると、それだけでもやや忙しく感じたりもしちゃったりもします…。

悠長な幸せな忙しさですけどね…へっへっへ

蚊に刺されてかいかったです。(かゆかったです)

| | コメント (0)

今日の夕日ダイジェスト

S1108yu2 S1108yu4 S1108yu5 S1108yu6 S1108yu7 S1108yu8 S1108yu9 S1108yu10ぽちゃん

じゅっ!

ぽこぽこぽこぽこぽこ…

しゅわぁぁぁ~~

※ ピンぼけ写真ですいません…

| | コメント (2)

月の入り

S1108mo S1108mo3昨夜はムーンセットを見に行きました。

月没は午前0時18分でした。

蚊が多くてまいりました。

かいかったです。(かゆかったです)

| | コメント (0)

その他の写真

S1108oga S1108aka S1108san上から、

おが丸、

赤灯台、

冬の大三角形(ピンぼけ)です。

| | コメント (0)

Peter, Bjorn & John - Young Folks ヤングフォークス

| | コメント (0)

練馬野菜カレー

S1029neriブログランキングに参加しております。

応援のワンクリックを頂けると嬉しいでございますです↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

チャリ~ン♪

毎度ありがとうございます!

| | コメント (0)

2008年11月 7日 (金)

11月7日金曜日 立冬

S1107machi S1107machi2 S1107miya S1107miya2毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は29℃で、

最低気温は26℃でした。

| | コメント (0)

けふのランキング

総合ランキング1134位>地域ランキング7位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

扇浦界隈

S1107ou S1107ou2

| | コメント (0)

検さま

S1107ken2本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

まだまだかなりの強気な(?)水温ですね。

| | コメント (0)

検量くん

S1107kenだいぶ衣服がブカブカになってきました。

ブカブーカです。

| | コメント (0)

花とおがさわら丸

S1107oga S1107oga2前ボケ&後ボケでございます。

| | コメント (0)

コぺぺへのみち

S1107ko S1107ko2火葬場付近で行き止まりになっていました。

道路工事、駐車場工事をしているはずですが、

どのような仕上がりになるのでしょうか。

| | コメント (0)

白いサギ

S1107sa7白いサギがいてました。

| | コメント (0)

グリーンアノールを捕食!?

S1107sa S1107sa2 S1107sa3何かを捕食しています。

拡大してみると口にはグリーンアノールらしきものを咥えていました。

や、やはり彼らはグリーンアノールを食べていたようでした。

必ずしもアノールばかりを食べているわけではないのかもしれませんが、サギでアノールを完全に駆除できたらいいですね。

| | コメント (0)

S協でお買い物

S1106sei昨日S協でお買い物をしました。

一昨日の買い物の補充です。

| | コメント (0)

Blondie - Heart of Glass ブロンディ ハート・オブ・グラス

| | コメント (0)

今日の夕日

S1107yu6 S1107yu S1107yu8 S1107yu5今日の日没は16時43分でした。

陽が沈むやいなや、蚊が大量に押し寄せてきました。

かいー。(かゆかったです)

| | コメント (0)

グリコ ジャイアントカプリコ いちご味

S1106kapu S1106kapu2ふっふっふ…

これさえあれば何も怖くないさ~。

なんくるないさ~。

ブログランキングに参加しております。

応援のクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑これをピコッとワンクリックお願いしますだ~。

毎度ありがとうございますだ~。

| | コメント (0)

いーじゃん!J-POP マーティ・フリードマン

S1229j面白かったです。

彼は努力の人なんですね。そして頭もとても良いんですね。

| | コメント (0)

2008年11月 6日 (木)

11月6日木曜日

S1106ouS1106oga S1106ao やっほー。

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は27℃で、

最低気温は25℃でした。

それはさておき、

明日(11月7日)から年末年始のおがさわら丸のティケット(乗船券)が一斉発売になりますね。

| | コメント (0)

ハートロッキングトレッキングツアー

S1106heart S1106heart2 S1106heart3 S1106heart4
ハートロック(千尋岩)ツアーに行ってまいりました。

雄大な景色を堪能しちゃったんです。

| | コメント (0)

モモタマナの実

S1106momo道中でモモタマナの実が落ちていたので、割って食べました。

中心部分に細長いアーモンド状のものが入っており、それが食べられます。

おいしいです。

| | コメント (0)

クワの実(マルベリー)

S1106kuwaシマグワの実もなっていたので、これも食べました。

おいしいです。

| | コメント (0)

ストロベリーグアバの実

S1106guavaストロベリーグアバの実もたくさん熟していました。

あちこちで食べまくりでした。

ゲフッ(失礼!)

げっぷが出るほど食べ過ぎて、お腹いっぱいになりました。

実りの秋真っ盛りなので、今日のツアー中では食べ物が盛りだくさんでしたぁ。

| | コメント (0)

ひるめし

S1106oniハートロックの絶景を見ながらオニギリングです。

偶然にもお客さん2名様と同じ昼食でした。(S協のおにぎり

| | コメント (0)

不思議な生き物に遭遇!!

S1106mos2 S1106mosツアー中に不思議な顔の生き物に遭遇しちゃったんですぅ!

初めて見ました!

固有種でしょうかぁぁぁぁ!!??

| | コメント (0)

ドモアリガット

S1106gaju S1106guestsツアーご参加の皆さんどうもありがとうございました!

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1204位>地域ランキング7位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

業務連絡

昨夜はナイトツアーがなかったので、19時30分の少し前から12チャン(テレビ東京)のテレビ番組を鑑賞いたしました。エイリアンなんですね。沖縄なんですね。ハワイ語も少し入っているんですね。ユーナさんはいい子ですね。

| | コメント (0)

K祝商店でお買い物

1106kai2 S1106kai次のおがさわら丸の入港まであと18日間あるので、

小祝商店でお買い物をしてきました。

入港日のお買い物は店内がドット混むので、普段は避けているのですが…昨日はそんな事を言ってられない、と思った次第です。

納豆や鶏卵などを買い占めてきました。

時間を遅らせて行ったので、レジ待ち時間は5分ほどで済みました。

物はかなり売り切れておりましたが…仕方ないです…

| | コメント (0)

ビーチボーイズ ココモ

2分16秒のシーンでドキドキしてなんて…い、いないんだからぁ…

| | コメント (2)

ベビースター ぐるぐるもんじゃ ソース味

S1031guruブログランキングに参加しています。

応援のクリックをお願いいたします↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑これをポチッと押していただけるだけでいいんです。

1日1クリックが有効になりますです。

| | コメント (0)

ナショナルジオグラフィック 人物写真 プロの撮り方

S1120national_geografic勉強になります。

撮影術から、撮影に向かう心構えまで解説されていて納得の内容です。

深い示唆に富んでいる文章、写真でした。

| | コメント (0)

2008年11月 5日 (水)

11月5日水曜日

S1105hatsu Sdsc_5608 S1105wan S1105machi7_2毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は晴れ時々曇り。

最高気温は27℃で、

最低気温は24℃でした。

最近はぜんぜん雨が降らない父島地方でございます。

きのこの生育状況が心配になったりしたりしますです…。

上野動物園でアカガシラカラスバト特別展を開催中→小笠原ブログをチェック! 

| | コメント (0)

おがさわら丸入港

S1105oga2 S1105oga S1105oga4 S1105oga3おがさわら丸は正午に入港。

乗客数は264名でした。

おがさわら丸のドック入りがあるため、次便の入港は11月23日になります。

| | コメント (0)

検温くん

S1105ken本日の青灯台付近の表層海水温は26.4℃でした。

| | コメント (0)

戦跡ツアー

S1105sen2 S1105sen_2戦跡ツアーに行ってまいりました。

ツアーご参加の皆さまどうもありがとうございました!S1105sen

| | コメント (0)

業務連絡

S1105gyou今日昼頃の風景でございます。

| | コメント (0)

業務連絡 2 初日の出&初日の入

小笠原諸島父島の1月1日、元旦の日の出は例年6時20分頃です。

同じく日の入りは16時50分頃です。


| | コメント (2)

月の入り ムーンセット

S1105moon2128S1105moon
何だか夕日の写真を暗くしただけのような仕上がりですが…一応れっきとした月の入りの写真です。

昨夜は一人でムーンセットを鑑賞&撮影してきました。

きっちりと水平線に月が沈みました!

夜もウェザーステーションを独り占めして、ゴージャスな時間帯(さみしい時間帯か!?)を過ごしました。

21時28分月の入りでした。

| | コメント (0)

アフリカ皆既日食(Solar Eclipse in Zambia) 2001

※ 再生されます場合には、音量&テンションの高さにご注意ください。

でも、私は鳥肌立っちゃいました。

2009年7月22日がますます楽しみになってきます。

日食当日は私はハートロックに行って、そこで日食観察でもしちゃってもいいかな~なんてな事を現時点では考えちゃったりしています。父島のほぼ南端ですしね。でもまだ未定です。どうなるかはわかりませんが…

父島では11時27分に98%の日食ですね。 ダイヤモンドリング状態で観察できるでしょうか。

http://www.astroarts.co.jp/special/20090722solar_eclipse/index-j.shtml#path

まだおがさわら丸のスケジュールが出ていないですが、色々な状況を勘案して考えたら、この日はいわゆるおが丸入港翌日になる確率が高いかもしれません…推測ですが。

おがさわら丸の日食観察ツアーはいつ発表になるのでしょうか。定員は何名なのでしょうか。はたまたすぐ売り切れるのでしょうか。とても気になりますです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

| | コメント (2)

今日のランキング

総合ランキング1121位>地域ランキング5位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございますです。

| | コメント (0)

着ぐるみバイト ダンスショー編

| | コメント (0)

(きゅうりの)キューちゃん

S1031q先日惜しまれつつも現役引退した某アスリートとは無関係です。

↓もしアレでしたら、ぜひアレしてください!(もし良かったら、ぜひワンクリックお願いいたします!)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

コニシ株式会社 アロンアルファ

S1119aro他の追随を許さない圧倒的なパフォーマンスを誇ります。

| | コメント (0)

2008年11月 4日 (火)

11月4日火曜日

Sdsc_5564 S1104ue S1104ue12毎度アクセスありがとうございます!

毎度ブログのロード時間が長くてすいません…

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は28℃で、

最低気温は24℃でした。

もうすっかり11月ですが、まだ28℃もありますね。

| | コメント (0)

今日のランキング

スルーされる確率が非常に高い記事でございますが…

総合ランキング1265位>地域ランキング8位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

ワンクリックして頂けるだけでウレシイでございます。

| | コメント (0)

検温くん

S1104ken本日の前浜付近の表層海水温は27.0℃でした。

まだまだイケイケの表層海水温です。

ただ、泳いだ後水から上がった時に少し冷えるかもしれません。

| | コメント (0)

ウェザーでゴロリーノ

S1104ue2 S1104ue3 S1104ue6 S1104ue7 S1104ue5女性形だったらゴロリーナです。(気にしていないと思いますが、気にしないでください)

ウェザーステーションに行ったら無人だったので、

ここぞとばかりに思いっきりゴロゴロしてきました。

そりゃあ、ピースサインも出まっさ~!

って感じの気持ち良さでした。

でも、実際はセルフタイマー撮影を10回くらい繰り返していたので、ちょっとしんどかったんですけどね。うふ。



| | コメント (0)

曇り時々晴れの海域

S1104ue9 S1104ue8

| | コメント (0)

ははじま丸

S1104haha16時に二見港に着岸後、荷降ろし作業中のははじま丸です。

| | コメント (0)

東京都漁業調査指導船「興洋」

S1104kou

| | コメント (0)

業務連絡

http://aichigo.blog109.fc2.com/

この辺とか、

http://plaza.rakuten.co.jp/aihahabento/

この辺とかのブログの料理がすごいというか、愛情てんこ盛り、っちゅう感じがするわけですね~。

ただただ感心。

| | コメント (2)

今日の日没

S1104yu S1104yu2 S1104yu416時45分日の入でした。

| | コメント (0)

カラオケ大会開催

S1104kara S1104kara4 S1104kara2昨夜大神山神社で恒例のカラオケ大会が催されておりました。

島民の皆さんがたはおおいに盛り上がっていらっしゃいました。

| | コメント (0)

昇り始めたオリオン

S1104oriこれは意図していないことですが、

風景がミニチュアみたいな雰囲気に写りました。

| | コメント (0)

マルちゃん チルド餃子 12個入り

S1031gyou↓ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いいたします↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
↑これをぽちっと押して頂けると10票入っちゃうんです。

毎度ご協力ありがとうございます。

| | コメント (0)

TAMRON タムロン  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro

S1119tamron S1119tamron2広角から望遠まで広くカバーしています。

とりあえずこの一本でいろんな撮影が出来ます。

私のD90にはこのレンズが付きっぱなしになっていることが非常に多いです。

軽量かつコンパクト。2万円強で買ったのでコストパフォーマンスは最高です。

手ぶれ補正は付いていないですが、カメラのISO感度を高めたりして使ってます。

ですが、手振れ補正がない分軽量でフットワークの向上に寄与しています。

意外に被写体に近寄れるし、なかなかいいです。ちょっとしたマクロ撮影にも使えます。

焦点距離100~200mm前後での人物撮影なんかも味があって個人的には好きです。

ちなみにこのレンズをD40に使用するとAFが効かないです。

強い光源によって少しゴーストが出ることがありますが、それほど気になるレベルではありません。

かなり気に入ってます。

ただ、D90のボディ内モーターの駆動によるAFはかなり遅いです。音もジーコジーコにぎやかです。

| | コメント (0)

イチロー262のNEXTメッセージ

S1123ichiro
読みました。

| | コメント (0)

2008年11月 3日 (月)

11月3日文化の日

S1103machi S1103miya S1103ue毎度アクセスありがとうございます!

連休はいかがでしたでしょうか。

遊び、お仕事、その他もろもろお疲れ様でございます。

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は27℃で、

最低気温は20℃でした。


| | コメント (0)

Harmonica + Beatbox: Final Cut

ボイスパーカッションとハーモニカの融合な訳ですね。

| | コメント (0)

検温くん

S1103ken本日の青灯台付近の表層海水温は27.0℃でした。

底堅い値動きでございます。

| | コメント (0)

ブログランキング

総合ランキング1174位>地域ランキング6位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

南の島のLocoとLei

S1103lo2 S1103lo3 S1103lo4「南の島のLocoとLei」というブログで大人気のワンちゃん達に出会いました。

せっかくでしたので、写真を撮らせてもらいました。

かわいいです。 

| | コメント (3)

お邪魔いたしました。

S1103le S1103lo7ロコさんレイさん突然お邪魔してすいませんでした。

でもまた写真撮らせてね。

ロコ、レイの本当の笑顔はこちらのブログに!!→南の島のLocoとLei


大人気のブログです!

私のブログなんかよりもはるかに順位高いです。

| | コメント (0)

お神輿

S1103omi S1103omi2 S1103omi_2 Sdsc_5447 S1103omi8 S1103omi9ぴーろーぴろぴろぴーろーろー♪(お囃し)

わっしょい!

わっしょい!

今日は島人の皆さんがおみこしを担がれていました。

そいや!

そいや!

そーれ!

御神輿を担ぐ日はほぼ毎年晴れに恵まれています。

そーれ!

ぴっぴ。(笛の音)

そーれ!

ぴっぴ。(笛の音)

ぴーろーぴろぴろぴーろーろー♪(お囃し)

| | コメント (0)

今日の夕日

S1103yu S1103yu2 S1103yu3 S1103yu4夕日の写真を撮りに行きました。

| | コメント (0)

今日の夕日ダイジェスト

S1103yu5 S1103yu6 S1103yu7 S1103yu8 S1103yu9 S1103yu10 S1103yu11今日の日没をPCと携帯の前の皆様にもお裾分けいたします。

16時46分日の入りでした。


ピンぼけ写真ですいません…

| | コメント (0)

大神山神社相撲大会

S1103oma S1103oma2 S1103oma3 S1103oma5昨夜は相撲大会が開かれていました。

長い階段を上りきったところに土俵があります。

あふれるほどの観客に囲まれて大盛り上がりでした。

この大会には、毎年硫黄島の自衛官の皆さんも参戦されます。

| | コメント (0)

さつまあげ 

S1031ikaブログランキングに参加しております。

↓応援のワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

1クリックで10ポイントも入っちゃうんです。 1日1クリックが有効になりますです。 毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

2008年11月 2日 (日)

11月2日日曜日

S1102wan S1102machi4 S1102machi2 S1102ao S1102ao2グーテンアーベント!(こんばんは!)

ヴィー ゲート イーネン?(調子はどうですか?)

毎度アクセスダンケシェーン!(毎度アクセスありがとうございます!)

にわかネット知識ドイツ語で失礼いたしました…

本日の父島地方の天候は晴れ。

最高気温は27℃で、

最低気温は21℃でした。

引き続き素敵な連休をどうぞ!

| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1105位>地域ランキング5位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

I'm Yours - Jason Mraz (Ukulele Cover)

連休なので、もし良かったら音楽でも流しながらブログをご覧ください。彼はポールマッカートニーみたいな雰囲気がある気がします。 

| | コメント (0)

検ちゃん

Spb022574本日の前浜付近の表層海水温は26.5℃でした。

| | コメント (0)

おがさわら丸出港

S1102oga S1102oga2 S1102oga3 S1102oga4おがさわら丸は午後2時に出港しました。

| | コメント (0)

客船ブレーメン入港

S1102bre4 S1102bre6 S1102bre10 S1102bre11おがさわら丸と入れ替えで、

ドイツの客船「ブレーメン」が二見港に入港してきました。

二見湾の航路の狭いところをおが丸の進路をふさぐように進入しきたので、おがさわら丸の乗組員さん達はこの船の事を「無礼メン」と思ったかどうかは定かではありません…。すいません、ごめんなさい…

この船は二見港にバックで(後ろ向きで)着岸しました。

| | コメント (0)

バハマ船籍ブレーメン

S1102bre121 S1102bre122 S1102bre123 S1102bre125たたずまいからS1102bre12 して外国の客船は雰囲気が違います。

ドック明け後すぐ(?)なのでしょうか、船体が白くてピカピカでとてもきれいでした。

おが丸よりも一回り小さいです。

ドイツの船ですが、ナッソー と書いてありました。(「あっそ~」Ⓒブルーレース)バハマ船籍になっているようです。税金などの対策でしょうか。


http://www.eurolloyd.com/Hapag-Lloyd/#bremen

船には12隻のゾディアック(上陸用のタフなゴムボート)が積載されていました。

| | コメント (0)

リッチなジャーマン

S1102bre13船客はシニア層がほとんどでした。

世界一周ツアーの途中のようです。

 http://www.hlkf.de/redwork/do.php?layoutid=100&node=261303&language=2

乗船するには莫大なお金と時間が必要ですが、

ユーロ安円高の今はちょっとだけチャンスかもしれません。

| | コメント (0)

出入国管理か!?

S1102bre14 S1102bre15入管、税関などの職員さん達が横一列で歩いてきました。(休日出勤です。それは関係ないです…)

Gメン75みたいです。(私見です&古いです)

そして船内で手続きをされたようです。

| | コメント (0)

下船

S1102bre16そして、乗客(130名)が下船となったわけです。

この写真はたまたま若人が多いですが、

この方々はきっと船内スタッフなのでしょう。(希望的推測です)

| | コメント (0)

振る舞い酒

S1102bre17 S1102bre18小笠原村の職員さんが船客にお酒やパンフレットを配ってはりました。(休日出勤です。御苦労さまです。)

ドイツ語版はないと思うので、たぶん英語版のパンフレットです。

| | コメント (0)

Chichi Shima

船の案内板も一味違います。

17時半に集合で、18時に出港、と書いてあったのかもしれません。

18時には出港してしまいました。

とても短い滞在でした。

S1102bre50 S1102bre51

| | コメント (0)

ブルーレースのマスター

S1102bre53それを撮影なさるブルーレースのキャプテンです。

↓ブルーレースさんのブログは離島情報ブログランキングの2位をチェック!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

ありがとうございます!

個人的には外国の船が一隻入っただけでもとても楽しめました。

港にはドイツ語が溢れていたし、外国の香り(香水?)が流れてきたりして異国情緒(?)を満喫(?)しました。

この場にいらした他の島民の皆さんも楽しげでした。いつまでも船を眺めたり記念撮影をされたりしていました。

| | コメント (0)

ボラーレ

S1102vorare昨夜はジプシーキングスの曲をギターで練習していました。

スペイン語なので歌詞が難しいです。

この動画は見ないほうがいいかもしれません…。

| | コメント (0)

今日の夕方

S1102yu S1102yu3日没は16時48分でした。

| | コメント (0)

ライ麦入り食パン

S1031pan

バター(本当はマーガリンです、見栄をはりました…)を塗ってトーストしてジャムをのせて食べました。

ライ麦のぷちぷち感が良くておいしかったです。

↓当ブログに少しでも価値があると思われる方は、応援のワンクリックをお願いいたしますです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ご支援ありがとうございます!

| | コメント (0)

Official Jason Mraz - I'm Yours video  ジェイソン・ムラーズ  アイム・ユアーズ

こちらがオリジナルのジェイソンムラーズのアイムユアーズです。

上の動画はリンク切れになっていたので、違うバージョンをアップしておきます。

| | コメント (2)

2008年11月 1日 (土)

11月1日土曜日

S1101wan
S1101miya3連休中でパソコンに向かう方も少なくなっているところ…

毎度アクセスありがとうございます!

本日の父島地方の天候は曇り。

風が強かったどす。

強風どっせ。

最高気温は28℃で、

最低気温は21℃でした。

引き続き素敵な連休を!



| | コメント (0)

今日のランキング

総合ランキング1162位>地域ランキング5位>離島ランキング1位でございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ありがとうございます。

| | コメント (0)

検さん

Sdsc_4993本日の青灯台付近の表層海水温は26.4℃でした。

| | コメント (0)

小笠原村民だより 平成20年11月号発行!

S1101son毎月1日に村役場から発行される村民必読のペーパーです。

内容盛りだくさんです。

健康診断、平成19年の決算報告、村職員の募集(一般事務、保育士、保健師)などなどなどが掲載されていました。

→村民だより(PDF)

ちなみに、10月1日現在の父島の人口は1973人(1067世帯)で、母島の人口は453人(234世帯)だそうです。

いつも気になるのですが、「短期滞在者」っていうのはなんなんでしょうか…、どんな人、カテゴリーなのでしょうか…

| | コメント (0)

今日のウェザーステーション

S1101ue S1101ue2 S1101ue3海は時化ていました。

シケでございます。

風はビュービューでした。

ダイビングやドルフィンスイミングなどの海のツアーは大変だったかもしれません…

| | コメント (0)

ウインドサーフィン

S1101wi3 S1101wi2 S1101wi風がビュービューな状態で嬉しいのはウインドサーファーの皆さんですね。

常日頃、風の種類、方角、強さなどにとても敏感です。

風を愛する皆さんです。

風コンシャスです。

| | コメント (0)

宮の浜の駐輪スペース

S1101bike

| | コメント (0)

私のバイク

S1101bike3 S11101bike2スズキ レッツ4です。

1年半乗って約9000キロ走りました。

パトロールの頼もしい相棒です。

でも上り坂がかなり苦しそうなので、次は125CCのスクーターでもいいなぁ、なんて思っていたりして…。

| | コメント (0)

業務連絡

S1101do S1101do2無事に到着されたようでした。

K神のY田さんが和船でサポートに出られていたようです

| | コメント (2)

海上自衛隊父島基地分遣隊正門

S1101jmsdf毎年11月1日は自衛隊記念日なのだそうです。

| | コメント (0)

星空撮影

S1031ama S1031san昨夜はナイトツアーがなかったので、

小港海岸付近で星空を撮影してきました。

こちらの2枚の写真中でぼや~っ、と白く見えているのは天の川銀河です

| | コメント (0)

水面のオリオン

S1031ori S1031ori2こちらは失敗写真なのですが…

一応載せておきます。

それぞれの写真の上側は星空で、

真中は陸地で、

下側はとても穏やかな「八つ瀬川」の川面です。

水面に映るオリオン座を撮ったのですが、写真が暗すぎました…。

シャッタースピードは30秒で、F値は3.5で、ISO感度は1600なのでした。

| | コメント (0)

没ネタ処理班

S1029aka S1029aka2 S1029aka3パプリカです。

細切りにしてラップをかけて保存して、ちびちびと食べることにします。

それはさておき、

↓清き一票をお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

毎度ご支援ありがとうございます!

| | コメント (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »